見出し画像

M-1グランプリ2023 準決勝レポ(個人的感想)

お笑い・賞レース好きのただの暇人です。
M-1 2023準決勝の配信を見てウケ量を10段階で記載して、
個人的な所感を書かせていただきます。

基本ネタのバラシの内容やキラーフレーズのネタバレになることは
記載しませんが「ネタ名」「感想」にご注意ください。

準決勝で30組の進出者をフラットに見るために準々決勝の配信未視聴ですが
準々決勝で何のネタでどのくらいウケたかの噂は耳に入ってます。
各コンビの3回戦・WCの準々決勝は視聴済みです。


MC.はりけ〜んず

Aブロック

0.ナユタ「M-1」
今年もベストアマチュア賞からのスタート。
去年の深海魚に続き『M-1』を題材にしたネタで前説として
しっかり会場を温めてくれました。

1. ダブルヒガシ 「職業に貴賎なし」6
今年のワイルドカード枠ですね。
ABCでもやってたダブヒガの鉄板ネタですね。
全体的にパラパラと拍手はおきますが流石にバレきってたかな。

2. ぎょうぶ 「探偵」5
ウケは控えめだったけど面白かった。
盛り上がっていく感じのネタじゃないけど
空気感というかネタ全体にウケ以上の魅力があった。

3. きしたかの 「娘の名前」5
高野さんの咆哮があまり刺さってなかったなー。
元々YouTubeで話題になった良いネタ。
何気に来年からも期待できそうで嬉しい。

4. ドーナツ・ピーナツ 「舞妓さん」4
ytv選考会でやってたネタですね。
ネタが知られてるからかボケツッコミがウケてはいるものの
拍手が起こらず。

5. ママタルト 「キャンプ」7
2021までの好きなママタルト。
今のところ一番の大きい拍手を起こしてましたしAブロックの中じゃ
一番ウケてたからボーダーには乗ってそう。

6. フースーヤ 「海賊」6
楽しい。4分間賞レース予選の緊張感を壊す楽しいネタ。
それでもまだ重くてフースーヤのリズミカルなネタのグルーヴ感
が客席に広がってないな〜 とも。

7. トム・ブラウン「スナックの客」7
久しぶりに返り咲きましたけど相変わらずイカれたネタ笑
2019がバカウケで落ちたこと考えると、こんだけめちゃくちゃやるネタなら
もっと爆発的にウケてほしかったとも思う。ウケてはいた。

Bブロック

8. 崋山「金銭トラブル」3
んー。準決勝の会場、客に驚くほどハマってなかった。
「あ、銀シャリが決勝で同じボケしてたなー」と思ったのが一番濃い記憶。
ABC獲ってる実力者だし来年に期待。

9. スタミナパン「YouTube」8
ここにきてドカッと大きい拍手が数回。
マジで馬鹿馬鹿しいネタだけど何も考えずに声を出して笑った。
配信の感じ的にも理想的にウケてたし割とありそう。当落線上って感じ。

10.  豪快キャプテン「タバコ」5
3回戦でやってたネタ。
山下ギャンブルゴリラさんのマンパワーで突き進むネタだから
決勝とかでもハマればドッカドカウケるとこが容易に思い浮かぶけど
なだらかに最後まで。

11.  オズワルド「散骨」6
ここも3回戦のネタ。追加された部分でしっかり拍手をとってたし
相変わらず準決勝に合わせた調整力は見事だなと思いつつ
ウケ量は若干控えめだったかなーとも。狙ったとこはしっかりウケてるし
ボーダーには乗り込んでるって感じ。

12.  ヘンダーソン「ドッキリ番組」7
2021の準決勝飛躍のフォーマットの集大成。
フォーマットが知られてる分序盤からいい感じにウケてたけど
思ったほど昇り調子じゃなかった印象。
個人的には21のシンプルにまとまってた時の方が好き。

13.  くらげ「31アイスクリーム」7 💮
渡辺さんの見た目と言い方と単語のギャップが面白かった。
まだ温まってないのかウケてはいるけど弾けきらない。
ここもボーダーって感じ。

14.  バッテリィズ「世界遺産」6
ここまで爆発がないから起爆剤になるとしたらココかな。
と思ってたんだけど寺内さんの緊張がヒシヒシと伝わってくるし
エースさんの咆哮もまさかの爆発せず。面白かったんだけどなー。

15.  真空ジェシカ「映画館」9 💮
ここはもう大喜利力がぶっちぎりだわ。出てくるボケ・ワードで
しっかりウケてた。Bまでで余裕で頭ひとつ抜けたウケなんだけど
爆発って感じじゃないのと、過去の準決勝2本に比べると減点要素が多そう、流石に上がってるとは思うけど落ちてても理解はできる。
なんか二人とも見た目が変わってた。

Cブロック
※ここから客が変わったのかってくらい全体的にウケてた。

16.  ナイチンゲールダンス「ホストクラブ」9
いやーもうさすが。テンポ良くボケが続いて気持ち良い。
2021までの予選客ウケ最強のインディアンスを彷彿とさせる。
かといって一発一発のボケが軽いって感じでもないなと思ってたけど
ちょっとあざといボケもあったかな。

17.  鬼としみちゃむ「聞いてほしい話」7
去年の準々決勝で爆ウケ敗退したネタですね。
バレてるからウケは弱くなったんだろうけど、それでもボーダーに乗れる
ぐらいにはウケてたしネタもすごいからあるかも?
掴みはぶっちぎりでウケてたし笑った。

18.  令和ロマン「猫島」8 💮
ここは去年準決勝・敗者復活と爆ウケで敗退したから応援してる人多いと
思うけど、去年の準決勝の爆発ウケに比べるとなー。
それでも手堅くウケるし拍手も狙ったところで何発も。
今年はボーダーの上の方って感じかな。

19.  ニッポンの社長「女性」7
題材は予選でも今年散々みた食傷気味なもの。
それでもやっぱケツさんがおもしろ生物すぎて笑っちゃうなw
結構デカめの拍手もあったしココがぬるっと上がりそうかも。

20.  ダイダク「二段ベット」7
素人目だけどホント「漫才の巧さ」で言えばダントツ。
ここは毎年しっかりウケるのに加えて「良い漫才見たな〜」と
思わせてくれる。今年こそ決勝の舞台へ。

21.  20世紀「居酒屋」8
最初にあ〜 男臭い熱量のあるコント漫才か…と思ったとこから
内容と二人の熱量に押されて結構笑った。会場もいい感じのウケ方してたし
結構いい線いってると思う。

22.  エバース「喫煙」6
ここも今年期待してる人多そう。
だけど全体的にレベルの高いCブロックで埋もれた感あるな〜。
でも期待してた真逆なタイプの二人のしゃべくりで面白かった。
今後の有力株筆頭でしょ。

23.  モグライダー「錦野旦」9 💮
いやーここは明確に爆発したね。
盛り上がってデッカい拍手笑いが巻き起こってたし、流石に受かってると思う。今の二人の勢いがネタにも追い風を起こしてた。お見事!

Dブロック

24.  ダンビラムーチョ「カラオケ」10 💮
ここが一番ゲラゲラと笑ったかもしれない。
もう去年のヨーデル・ジュラ演・生きとし生けるもの で
大原さんが歌ってるだけで面白いと思う体にされてる笑
ただココが落とされてたり、決勝でドンずベリするのも全然あり得る笑

25.  ヤーレンズ「引越しの挨拶」9 💮
いやー、ここも見事にウケまくってた。
楢原さんの飄々としたいい加減なボケが序盤からドカドカウケるから
ここも当確かな?と思ってたけど一箇所明確に外しちゃったからなー。
まぁそこ差し引いても上位に差し込めるウケ量だったしすぐに取り返してたから大丈夫でしょう。最後に「決勝おめでとう」って感じの大拍手。

26.  ロングコートダディ「好きなものの話」7
去年のアナザーストーリーで「今の僕たちのスタイルでは獲れない」と
堂前さんが本気で呟いてましたが、今年はしゃべくりスタイル。
本気で獲りにきてるなと熱くなりました。
他と違うことしてるし、ウケも悪くはないんだけどなんせ前二組が
ウケまくってたから…。

27.  ななまがり「気になること」7
んー。正直中盤まであんまりウケてなかったなー。
後半流石に大きくウケたとこもあったけど、去年あんだけ4分間ウケまくって落とされたからなー。
今年のKOC準決勝の1日目のネタもそうなんだけど、
「森下さんの変なやつ大喜利」の披露会みたいなネタだった。

28.  シシガシラ「合コン」8
ここは約5年分のいいネタが溜まってるから何やるんだろうと思ってたけど
しっかり面白かった。序盤からしっかりウケてたし「行くかも!」と思ったけど、爆発はせずに最後まで…。ただボーダーの上の方にはいそう。
ニッ社と若干のネタ被り。

29.  さや香「ホームステイ」10 💮
うん、ココは流石に決勝確定かな。
去年の期待に真正面から突破してきた。ただでさえ面白いネタが
二人に熱量で萎まずにガシガシと拍手笑いをもぎ取る。

30.  カベポスター「おまじない」9 💮
さや香の熱量MAXの爆ウケの後にカベポはしんどくないか?と
思ってたけど永見さんの世界観で大きくウケるウケる。
去年の「大声大会」より好きだしココも決勝はほぼ確定かなー。

31.  マユリカ「舞妓さん」8 💮
大阪二組に続いて序盤に大きくウケた。
けどそのまま尻上がりって感じではなく中盤からはいつもの予選のマユリカ
って感じ。それでも今までよりは決勝に一番手がかかってると思う。



毎年 準々決勝▶︎準決勝は 「ウケ+台本・個性」的な審査で
準決勝から上がる9組は余程の反則がなければ「ウケたもの勝ち」
な印象です。

ですので純粋にウケ量から9組予想させていただくと、

流石に確定
・さや香
・モグライダー
・カベポスター

まぁ順当にウケでいくかな
・ヤーレンズ
・ダンビラムーチョ
・ナイチンゲールダンス
・真空ジェシカ

ボーダー組と入れ替わるかも
・20世紀
・ダイタク
を決勝進出予想します。

上から決勝堅いやろな順です。
正直何組かは7,8をつけたとこと変わっても全然納得できます。
そのぐらいボーダー組は僅差。

なんにせよ今年のM-1も楽しみです!!!!

決勝メンバー発表されましたね。
ナイチンが落ちたことが意外ではあるけど、
後半のあざといボケのウケで点数は伸びんかったんかな?

くらげ・令和ロマン・マユリカがあがったのも
ボーダー組の中なら誰があがってもおかしくないぐらいの接戦だったから
ぜんっぜん異論は無し!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?