9月のまとめと10月の目標

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今年も、残り3カ月ですね。 

残りの3カ月を悔いが無いようにお互い、頑張っていきましょう。

今月も、毎月やっている,1カ月のまとめと来月の目標をしていきたいと思います。

まず,9月の振り返りをします。

9月は,TOEICを受験をしてきました。

結果は、以下になります。

この結果を受けて、リーディングに課題があるということを感じました。

今、振り返ってみると、リーディングをゆっくり読んでいて、すべての問題を解ききることができていなかったと感じました。

さらに9月は、

SantaのLCのスコアを410にすること

を目標にしていました。

この目標は、

惜しくも達成することができませんでした。

なかなかLCのスコアを410にするのは、難しいですね。

このことを踏まえて10月の目標は、

SantaのLCのスコアを340にすること

にしたいと思います。

これは、今回受験したTOEICとSantaの結果を受けて、リスニングよりもリーディングの点数が低いということがわかり、リーディングの力をつける必要があると感じたからです。

このリスニングの力をつけるためには、まずは単語の力が不足していると感じ、10月の目標は、TOEIC の単語を1日10個ずつ覚えることを目標としたいと思います。


ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回、TOEICを受験をして、時計は、たとえ会場が大学であっても、必ず持っていく必要があると感じました。

TOEICを受ける上で、時計を持ってくるように言われていたのですが、自分は、普段から時計を身につけていないということと、会場が大学ということもあり、「大学なら、時計が設置されているだろう」と考えており、時計を身につけていきませんでした。

しかし、いざ会場に入ってみると、時計はどこにも置いてありませんでした。

TOEICは、マークシートなので、リーディングの解ききれない部分は時間を見て適当に塗りつぶせば、何個かは正解するだろうと思っていたのですが、時計を身につけ忘れたことで、その時間を取ることができませんでした。

もし、「時計を身につけていて、適当に塗りつぶす時間があれば、もう少し良いスコアを取れていたのでは?」と思うと、時計を持っていけばと思いました。

もし、これを読んでいる方で、TOEICを受ける予定の方がいらしましたら、時計を持参していただくことをお勧めします。

#2023年
#9月のまとめ
#10月の目標

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは,皆さんの役に立つ記事を書くための活動費として,使わせていただきます。