見出し画像

FF14 2024年1月7.8日ファンフェスに参加した感想(語彙力皆無)


まずは抽選回


2024年の1月7.8日両日にFF14のファンフェスが開催されるにあたり、今回のチケットは抽選とのことだった。
フレの一人とペアで応募するかあ、といいながらとりあえずの応募。まあどっちかあたりゃ、二人でいけるからええやろ精神だった。
結果、ふたりともあたるというミラクルを引き寄せました。
後日聞いたはなしで、3倍くらいの倍率だったそうで3倍ならまああり得る話なのかな、という感じでした。
ちなみにその前の2019年はネットにつながるまえに完売だったことを考えれば、応募というのは気楽でした

開催まで

開催日まではとくになにかこれといってなく、せいぜい荷物の確認と有給がとれるかどうかの戦いでした。
わたしは1/8はお仕事だったので、まあ1/8は休めるだろうけど1/9まで休めるかなあ、と思いながらも上司に相談。最初渋い顔されました。
まあこればかりはしゃーないと思ったので、もしあれなら1/5でても1/13出てもいいよとは伝えておきました。
結果1/8 1/9両方ともお休みをいただけることになり、1/8最後まで見れることにナリマシタ。タブンむりすれば、最終の新幹線に乗れて名古屋まで戻ってきて、名古屋からタクシーという手もあったが、さすがに体がついていかないと思ったのでこれはホントによかった。


そして年明け、当日


1/1の夕方に大きな地震があり、かなり衝撃的でした。正直ファンフェス開催されるかどうかも不安がありましたが、無事開催までこぎつけていました。石川能登半島かたがたも予断が許さない状況なので祈るしかない。

1/6はお仕事を終えたあと爆速で帰宅。荷物をもち着替えだけをして最寄り駅までとことこ徒歩で移動。
名古屋についたときは新幹線まであと40分ほど時間もあったので、夕飯を買いつつ、ふらふらし、なにもすることないのでさっさと改札を通り、待合室でのんびり。
時間になって乗り込んだらこれまたびっくり、満席じゃないか、、、指定席だったからいんだけど、これ羽田空港がまだちゃんと機能してない影響なんだろうなあと思いながらゴハンモグモグしながら移動。

そしてなぜか迷子になる


東京駅まではいけるんですよ、田舎の人は!!!!!!!そこから先の沿線選択がわかんないんですよ!!!!どこよ、この路線!!!!!!!!まあ先にフレにホテルまでの駅はこの路線に乗ればいいよと教えてもらったのでどこだーーどこだーーまず新幹線からJR直接乗り換えできないじゃないからはじまり、一回改札からでて、この路線どこからのればーーーと駅員さんにきいたら、すぐそこって言われ、どこだとなりつつ、ほんとすぐ目の前じゃないかと自分にきれつつ、なんとかふたたびJRの改札を通れた。
路線は聞いていたので、さてはてと思いながら、あれどこ行きのればいんだろ????????停車駅を確認しながらなんとか乗れた。

停車駅からこれまたフレに教えてもらった目の前の宝くじ売り場からすぐ横の道を通ればホテルいけるで、と教えてもらっていたので言われた出口からちゃんと出て、、、出て????????どこ?????????????
※ちゃんと目の前にあります、私の視界に入っていない。

ナビ起動!!!!!!ナビの通りに歩いているよね、、、???????駅周りぐるぐるぐるぐるぐるぐる。3回くらいまわっていたら、呼び込みキャッチのお姉さんに声かけられて(え?)無事たどり着けました。

当日よーーーー


朝8時にわたしが止まっている最寄りの駅集合していただき(完全にみんなが保護者)ここでもあれどこだみんなと思ってたら改札の中にいたわ。(いつもすみませn)
水道橋の駅前ヒカセンだらけだったことをここに記しておきます(爆

ドコモ回線がヤバイという前情報を仕入れていたので先にスクエニアプリを起動しておき、結構スムーズにドームに入れました。
ここで朝方に会いたかった人をXで連絡をとって会うことになったのですが、メッセージがちぐはぐになって遅延が起きていたようです。その節はご迷惑おかけしました、、、、、、、、、、、、。
そしてここにいるよーとメッセージ送っていたのに、いなーーーいってなり、、、、あれ、おそらくわたしが迷子でした、、ほんとすみませんすみません。最終手段床の通路番号の写真とってあちらから来ていただきました、ほんと申し訳ない!!!!!お話できて本当によかったです。

基調講演を聞き、オープニングを済ませたあと、お昼をたべたあと、なんかみるかーっていってたが、アスラ討伐もあったので、ちょっとぐるぐるしながらもういくかあと移動をはじめたんですが、、、まあ3塁側の外野かな?混雑がやばかった。
最後尾わからんし、なんなら外野座席まわらされたし、階段急だし、暑くってくらくらしながら移動してました。
わたしは14時45分集合だったのですが14時20分がまだ誘導おわってなかったらしい、、、そしてうちらは並んじゃっていてどうしようもなかったので、そのまま突撃。だめなら横によけてまてばいいやと話してましたが、、、、してたけど、横によけるスペースもあれほぼなかったですね、、、、

アスラ討伐はXに書いた通り、設定が間に合わずひどい状態でしたが、一番頭にきたことは十字キーと左スティックの挙動がぎゃくになっていたこと。なんで十字キーが移動になってるねん、そこで時間を食ってしまい、HBの設定がほとんどできませんでした、あといいたい、メニューなんかHB入れておかないでください。いくら初期設定ですよーとはいえなあ、、HBは空っぽにしてほしかった。だが同じメンバーの人がめちゃくちゃうまく私何もしてないまま、クリアしました。
これなんかPADはMODEボタンが勝手に押されていたりおされていなかったりで、状態がひどく、あとはPTメンだれかよくわからんまま打ち合わせするヒマもなかったので、もちょっとコミュ力発生させて、椅子でまっている間とかほかのメンバーと話せばよかった。(あ、ちなみに私は4人で固定メンと動いておりました)
協賛ブースではゆいP見れました。かわいかった!!!!

あとイフリート討伐戦のサイコロ、メテオうちら二つだしたぞ!!!いえーーい。
ただ我々疲労困憊なのもあり、協賛ブースあまり見れなかった気が、、、。今思えばもっとみときゃよかったなあ。ハンコックさん見たかった、、、
輪島塗も展示されいてすごくきれいでした(写真とってにゃい)

外に出た後は、まあピアノライブまでは個別行動に入り、私はいろいろ会いたい人もいたので、別行動と相成りました。

私は何人か会いたい方をお話できて、満足デス。好きな配信者さんともお話しできて非常にホクホクした状態で席に戻りました。(寒かったので!!!!)このとき顔つなぎしてくださった方本当にありがとうございました。かわいらしくって、すぐにわかる服装で本当に助かりました!!!

クリコン実況が1時間くらい押してしまったのかな。PVPは多少さわっているので、なんとなくはわかるのですが、戦術とかはさっぱりで、それでもすごく熱い戦いでした。自分でやるにはちょっと、という感じはしても、見ている分にはとても楽しいし、お口があきっぱなしになりますね。自分がやらないコンテンツでも見ているのはとても楽しく。非常に熱かったです。

ピアノコンサートは正直にいいます、音期待してませんでした。ドームという特性上、反響がすさまじいので音がいいものとして聞こえるかどうかほんとどうかなあ、と思っていましたが、音作りがすごかった、、、、・プロってすげえ、、、、。(語彙力)
そんなこんなで、一日目は終了しました。わたしは自力でホテル最寄りの駅まで帰れる自信がなかったのでフレに送ってもらいました(コラ)ついでに目印の宝くじもあったことをここに教えてもらったことを告白します(涙目



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?