マガジンのカバー画像

エアーガン

54
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

レトロアームズ メカボックスv2

レトロアームズ メカボックスv2

ついにレトロアームズのメカボックス V2 ゲット!
日経平均株価があげあげでようやく軍資金が!笑

触ってみて第一印象はとにかく軽い。
そして作りが超絶キレイですな
中華製とは大違い 笑
価格だけにさすがチェコ製

気になる重さは・・・

単体で129g
スプリングガイドとボルトを入れると

これでもかなり軽いですな
亜鉛合金なら単体でも280g超え。
さすが高強度のアルミ A7075

開いてみ

もっとみる

イナズマとイフリート

イナズマモーターを取り付けて試し撃ちしてみた。
11.1v ギア比16:1で回してみるとイフリート25kと比べてサイクルは26発で1発ほどあがりレスポンスは若干イフリートよりおとる程度。
レスポンスは気になるようなレベルではないですな
イフリートのほうが若干トルクがある。
逆に燃費がよくなった感じなのでこれはこれでバランスがよいモーターなのかも。

イフリートの磁石はネオジウム、イナズマはフ

もっとみる
イナズマモーター着弾

イナズマモーター着弾

ようやく到着
2ヶ月近くまったかな。

とりだしてみるとスプリングがないことに気付いた。

もともとないんですな。
ほかのモーターから移植しよう

モーター軸のピニオンを指で回してみたらけっこう軽く回る

守護神とかはガチガチの抵抗があるからおそらくイナズマはフェライト磁石っぽい

これでトルクがでるのかちょっと不安。
近々取り付けて試し撃ちだな

評価も高くこの価格なら↓
SPARK 電動ガン用

もっとみる

イナズマモーター

欠品中だったイナズマモーターがようやく注文できるように。

まだ使ったことがないけどかなり好評価だけに気になり注文。日本製っていうのもいいですな。

トルク、スピード、燃費・・・
どれもほしい 笑

バランスのあるモーター探しが続く。。。
さて、イナズマはどうかな

SPARK 電動ガン用高性能モーター INAZUMA Long
https://amzn.to/3I5LGRW

チャーハン

食べるチャーハンではございません 笑

M4のチャージングハンドル(チャーハン)を軽量のものに交換。
マルイのM4crw 純正だとこのおもさ

金属製で意外と重いことに気がついた。

そこでこのG&Pのプラスチック製のチャージングハンドルを買って取り付け。

重さは17gとかなり軽い

なかなかの価格だけど軽量化のためなら・・・笑
S&Tのチャレンジャーライン買ったほうが安くすんだかな 笑

G&

もっとみる
気になるメカボ

気になるメカボ

次は前からほしいメカボ『レトロアームズ』のジュラルミン製 v2用

CNC切削(コンピューター ニューリカル コントロール)で加工した高精度、高強度の軽量メカボックス。

昨日、店で触らせてもらったけどとても軽い!
約130g
いま使っているe&cのメカボは280gとまあまあ重い。

軽量m4を作っている自分としては重さが半分以下になるのはかなり魅力的。

でもお値段が・・・ 泣
3年ぐらいまえは

もっとみる

弾速チェック 初速 : ジュール

0.20g 99.43m/s 0.989J
0.25g 88.93m/s 0.989J
0.28g 84.03m/s 0.989J
0.30g 81.18m/s 0.989J
0.32g 78.61m/s 0.989J
0.34g 76.26m/s 0.989J

電子トリガー  ケストレルv2

電子トリガー ケストレルv2

いろいろ悩んだ結果、電子トリガーはケストレルv2に。

決め手は プリコックとBluetoothでアプリ設定が出来るところ。
価格もタイタンに比べると優しい。

取り付けはメカボ(E&C)をすこし削るところがあった程度で割とすんなりセットできた。

トリガー部のセンサーは光学式で5ポジションで細かく位置決めできるのが便利
トリガーの引きしろをほぼ無くせることができる。
カリカリのフェザータッチも可

もっとみる