
結婚相談所を開いた理由
リチェネットを開設するにあたり、それまでの行政の結婚相談所のイメージを刷新したい思いがありました。それまでのイメージは・・。
「本人よりも、親さんが心配して相談に出かける場所」でした。
でも、結婚するのはもちろん本人です。
婚活は親が行うべきものではないのです。
そこで、「個人情報は堅守された、地域に開かれた相談所」を作ろう。
これが私の思いでした。
出逢いの一つとして、地域に優しく見守られながら、安全・安心を柱にした相談所を利用して欲しいと考えたのです。
民間のような迅速性はありませんが、強みを生かした相談所です。
民間の相談所ですと、コストもかかる上に、個人の良さを理解してもらう前に、厳しい条件検索があり、都心の登録者との競争になってしまいます。
地域色を出すことができる地域の相談所が存在するべきです。
地域色を出すとは?
収入だけ見ますと、勿論都心の企業と比べると地方は劣るケースが多いものです。
でも、家があり土地があり、生活にかかる費用が少ないことに加えて、世帯収入で考えることもできるのではないでしょうか。
近くには、子供の世話をしてくれる親が住んでいる。
安心して子供を預けることができるでしょう。
リチェネットは、全てガイドラインに添って運営していますし、地域の相談員さんもいます。
顔が見える相談員さんに、他人には相談できないことも、気軽に話せると思います。
恋愛・結婚に答えはありません。
千差万別で一人、一人にそれぞれのストーリーがあります。
リチェネットでは、そのストーリーを描くオリジナルノートを用意します。
どうやって描くのか、何を描くのか、わからない人もいるでしょう。
そんな時には、聞いてください。きっと何かの参考になるはずです。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!