見出し画像

PC買い替えに伴うDTM環境のライセンス移行について(覚書)

7年ほど使っていたWindowsのデスクトップPCの調子が悪くなってきた。
一般的にPCの寿命は5年程度だそうなので、そろそろ危ない時期かもしれない。
調子が多少悪くても、我慢して使える分には構わないと思っていたが、万一突然動かなくなったら、DTM環境を再構築するのが大変そうである。そこで古いPCが正常に動いている間に、別のPCに同一のDTM環境を作る方が楽だろうと思って、新たにデスクトップPCを購入した。
新しいPCは、古い方が壊れた場合の予備として位置付けるので、同時に起動する必要はないが、同じDTM環境で正常に使えることを確認しておく必要がある。その場合、DTM関係の各種ソフトウエアを、ライセンス上同時に2台のPCにインストールできるのか、もしできない場合新しいPCへのライセンスの移行が簡単にできるのかどうか、あらかじめ調べておくことが必要と思われた。

以下は、私自身が使っているDTM関連のソフトウエア(フリーウエアを除く)についての調査結果であるが、忘備録としてこちらに記録しておきたい。
なお、参照したウェブサイトの情報は、2021年2月21現在に確認したものである。




1)ライセンスがPC本体のみに登録されるタイプ

☆ Sonar X2(Cakewalk)
同時に2台までのPCにインストールできる。
但し、同時運用は不可。

「ユーザーライセンス許諾に従って、1 度に 1 台のコンピューター上に 1 人が本ソフトウェアを使用できる非独占のライセンスを供給します。
もしデスクトップ PC から離れラップトップ PC を使うように 2 台の PC でソフトを使用する場合、再びレジストレーションを行う必要はありません。ご注意 : 使用許諾書に従い、追加のライセンスを所有していない限り、ソフトは 1 度に 1 台の PC 上でのみお使いいただけます。」


☆ Kontakt (Native Instruments)
同時に2台までのPCにインストールできる。
但し、同時運用は不可。

☆ Pianoteq (Modarrt.com)
PC3台までのアクティベーションができる。
アクティベーションを無効化(デアクティベート)すれば、別のPCにもライセンスを移動できるが、一度無効化されたPCでの再度のアクティベーションは不可。

☆ SWAM (Audio Modeling)
2~4台までのアクティベーションが可能。
台数はライブラリによって異なるが、私の持っているSWAMストリングでは4台まで可能のようだ。アクティベーションを無効化することも可能。

☆ Miroslav Philharmonik 2 (IK-media)
シングル・ユーザー・ライセンス製品ではPC一台しかアクティベーションできない。
アクティベーションを無効化すれば、別のPCにライセンスを移動できる。

☆ ENGINE2(Best Service)
E-License方式(Response Codeの発行による認証)によるアクティベーション。Response Code の発行回数は 3 回までなので、同時に3台のPCで運用可能と思われるが、Windows10のメジャーアップデートがあると、再アクティベーションが必要になるので甚だ困ることになる。
しかしながら限度回数を超える Response Code が必要となった場合は、Best Service 社へその理由を説明して、発行回数のリセット手続きを依頼すればよい。
Best Service社はドイツの会社だが、Windows10のメジャーアップデートが三回あって限度回数を超えた時、英語で依頼メールを送ってみた。私の下手な英作文は、むしろ非ネイティブの方が伝わりやすいのか、翌日には発行残り回数が3回に戻っていて、簡単にアクティベーションできた。^^

☆ CeVIO Creative Studio (CeVIO プロジェクト)
1ライセンスにつきPC1台で使用可能
別のPCで使う場合は、同じシリアルナンバーで認証できる。但し元のPCを認証してから24時間以上経過していないとだめ。


2021/2/25 追記
Melodyne (Celemony )
アクティベーションは2つまで可能
USBデバイス(iLock)にライセンスを移すことも可能


2)ライセンスがUSBデバイスに登録されるタイプ


 ライセンスをUSBデバイスに登録すれば、アクティベーションコードの再発行の必要がなく、デバイスを差し替えるだけで別のPCで使用できる。したがって、同時に運用できるPCは一ライセンスあたり一台に限られる。

☆ Play (EastWest)
USBデバイス:iLock

☆ Vienna Symphonic Lirary
USBデバイス:USB-eLicenser

☆ Sonnox Oxford製品
USBデバイス:iLock

☆ iZotope製品
USBデバイス:iLock


3)その他

☆ Waves製品
Waves Update Plan(WUP)を更新すれば2つめのライセンスが付与されるので2台のPCで同時運用可能。
2ndライセンスは、WUP適用期間の一年間のみ有効となり、適用期間が切れると、2ndライセンスは停止となる。ファースト・ライセンスはWUPが切れても、消失しない限りご利用可能。
ライセンスはPC本体またはUSBデバイスに格納できる。


【追記】
まだ調べていない製品もありますので、後日加筆する予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?