マガジンのカバー画像

いちねんのうた

50
「いちねんのうた」はTokkoさんがオリジナルのカレンダーに添えられた12の詩に、音楽帳工房が毎月一つずつ曲を付けていくコラボレーションです。
運営しているクリエイター

#コラボ

新いちねんのうた 6月

Tokkoさんの6月カレンダー詩を歌にした「新いちねんのうた6月」のデモです。 今月は、6月の歌にちなんで、雨粒のような音色の伴奏楽器を選びました。 スピネットという小型チェンバロです。 チェンバロは、弱音器(ミュート)で弦の減衰を速めますと、高音域がパラパラという雨音に聞こえなくもない? かどうかは、上のショート動画でどうぞ =^_^=

新いちねんのうた 5月

Tokkoさんの5月カレンダー詩を歌にした「新いちねんのうた5月」のデモが出来上がりました。 伴奏はアイリッシュ・フルートと金管ソロ3種。 どれも、Kontaktの新バージョンに付いていたおまけですが、凝った奏法がない分、使いやすい音源でした。

新いちねんのうた 4月

Tokkoさんのカレンダー短詩を歌にするコラボレーション、第28作めです。 この歌は、最初の形は見出し画像にある8小節だけの短い歌でした。 でも、前奏がとても長かったのです。 前奏は28小節ありました。 第28作めにちなんで、と言いたいところですが、たまたまです。 ただ、あまりに頭でっかちで、バランスが悪い。 それに、前奏が長いと歌い手さんが寝てしまうおそれもある。 ということで、前奏にも歌を付けることにしました。 そうなると前奏じゃなくて、「前唱」ですね。(笑)

新いちねんのうた3月

Tokkoさんの2024年カレンダーに添えられた小さな詩を歌にするコラボレーション。 3月の歌です。 動画の背景イラストは、毎月Tokkoさんのカレンダー紹介記事からコピーさせて頂いています。 歌に登場するとーいは、3月のイラストの左のキャラクターです。 Tokkoさんのお話では、しゃぼん玉から生まれたとーいは、ひとのヤル気をなくすパワーを持っているのだそうです。 お陰様で、ふわふわ気分の歌が出来上がったような(笑) もし、気が張り詰めていたら、どうぞお聴きください。

新いちねんのうた2月

Tokkoさんの2024年カレンダーに添えられた小さな詩を歌にするコラボレーション。 2月の歌です。 詞・イラスト:Tokko 曲:古い音楽帳(音楽帳工房) 歌:知声

いちねんのうた・また 12月

Tokkoさんの2023年カレンダーに添えられた小さな詩を歌にするコラボも、その最終回となりました。 今回、歌のサブタイトルを「ひょんほむとんのクリスマス」にしました。 これは、Tokkoさんがカレンダーのイラストに付けられたタイトルを借用したものです。 曲は、鐘の音を入れて、ちょっとクリスマス風のアレンジです。 また、詩にはない「ひょんほむとん」を歌の前後に入れています。 このデモでは、Eclipsed Sounds のSolaria という合成音声を使っています。

かえるひとはね そらすみわたる♪ 遅ればせながら10月のうた♪(*´ω`)

 Time flies! もう年末を意識する今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。 私は、相当ひきこもって過ごしています。いつからでしょう。買い物や子供の送り迎え以外、あまり家から出ていない気が。 書く、描く、読む、歌う。好きなことも大体、家でできるし、お仕事やヨガもオンラインだし。これから寒くなると、より一層ひきこもりそうな予感です(笑)。  さてさて10月のうたです。10/31にギリギリアップできたのに、noteにアップできていませんでした。おしい('◇')! 10日

いちねんのうた・また 11月

昨年から続けているTokkoさんのカレンダー詩を歌にするコラボレーションは、はや2年目の11回目を迎えました。 「いちねんのうた」シリーズでは、私はカレンダーに添えられた小さな詩だけでなく、イラストを見ながら歌を作ります。 今月のイラストには6つのキャラクターが登場しています。 その由来について、私は自分なりに考えてからTokkoさんに尋ねてみました。 そうしたら、5つはほぼ正解でしたが、一番右にいる「ぱらき」は大外れ。 私は蕪か大根の精かと思ったのですが、ぜんぜん違っ

いちねんのうた・また 10月

9月も暑い日が続きましたが、ようやく秋らしい陽気になりました。 ということで、10月の歌は、どこか秋らしさを感じるバロック調のアレンジです。 この「いちねんのうた・また」のシリーズは、Tokkoさんの2023年カレンダーに添えられた小さな詩に曲を付けたもの。 昨年の「いちねんのうた」12曲と合わせると、これで22曲めになります。 どれも短い歌ですが、並べるとけっこう大作かも。 今年は、あと2曲を残すのみ。 引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

いちねんのうた・また 9月

Tokkoさんがオリジナルカレンダーに添えられた小さな詩に、毎月一つずつ曲付けさせて頂きまして、月初めに投稿しています。 こちらは9月のうたです。 そしてこちらが、スーパーブルームーンを見ながら完成させたデモ音源です。 このデモでは、二つのアレンジを並べています。 後半はごく普通のギター伴奏ですが、前半ではHarmonetteという楽器の四重奏アレンジにしてみました。Harmonetteは、Embertoneという音源メーカーから無料サンプルとして提供されているサンプリ

いちねんのうた・また8月

Tokkoさんがオリジナルカレンダーに添えられた小さな詩に、毎月一つずつ曲付けさせて頂きまして、月初めに投稿しています。 今月のカレンダーは、海辺で遊ぶたこみつと野菜たち。 この楽しいイラストと「ぷっぷりゃぷー」という詩のフレーズから、瞬間沸騰的!?に出来上がった歌がこちらです。 この歌は、メロディとリズムセクションだけ。 私の作る歌としては、かなり珍しいです。 リズムセクションには、フリーの音素材(Embertone Atmoraffe)を使ってみました。 たこみ

いちねんのうた・また3月&また4月🌷

 2022年から2023年も、ひと月ひと月を愛でながら続いている、音楽帳工房さんとのコラボ♪ いちねんのうた・また。  Tokko in Wonderlandオリジナルカレンダーに添えた詩に、音楽帳工房さんが曲を付けて下さり、私と我が家の子供たちが大切に歌わせて頂いています。  ところがこの3月、4月は急に忙しくなって、風邪をひいて声が出ない期間も長かったせいで、なかなかアップできず……今日やっとできました。 ゴールデンウィークバンザイ! (∩´∀`)∩  3月はお別れ

いちねんのうた・また(三月:もんもんのおくりもの)

三月は別れの時期ですね。 Tokkoさんが三月のカレンダーに添えた詩から、シンプルなメロディができました。 それが、見出し画像の楽譜です。 シンプルなだけに、いろんなアレンジが出来そうだと思いました。 まず、下の楽譜はギターの弾き語り用に作ったアレンジ譜です。 反復時にはマイナーコードのDmを使うことで、しっとりした感じを出しています。 こちらは、上記のコードを使ったデモです。 歌はめろうです。 曲が短いので、YouTube ショートのコンテンツとしてアップして

ハルとピケのおかいもの(いちねんのうた・また②)

Tokkoさんの詩に音楽帳工房が曲を付けるコラボレーション「いちねんのうた・また」の二つめ、二月の歌です。 二月の詩は、見出しの楽譜をご覧ください。(原詩では「わあ ゆき」の反復はありません) イラストは、Tokkoさんが描かれた「ハルとピケのおかいもの」。 仲良くお買い物に出かけた二人。 途中で、何かがちらちらふわふわ降ってきて・・・。  わあ! 雪! 雪だあ! 新鮮な驚きと興奮を覚える二人でした。 これは、私がイラストと詩から受けた心象風景です。 歌は、そんなイメー