マガジンのカバー画像

いちねんのうた

50
「いちねんのうた」はTokkoさんがオリジナルのカレンダーに添えられた12の詩に、音楽帳工房が毎月一つずつ曲を付けていくコラボレーションです。
運営しているクリエイター

#いちねんのうた・また

いちねんのうた・また 12月

Tokkoさんの2023年カレンダーに添えられた小さな詩を歌にするコラボも、その最終回となりました。 今回、歌のサブタイトルを「ひょんほむとんのクリスマス」にしました。 これは、Tokkoさんがカレンダーのイラストに付けられたタイトルを借用したものです。 曲は、鐘の音を入れて、ちょっとクリスマス風のアレンジです。 また、詩にはない「ひょんほむとん」を歌の前後に入れています。 このデモでは、Eclipsed Sounds のSolaria という合成音声を使っています。

いちねんのうた・また 11月

昨年から続けているTokkoさんのカレンダー詩を歌にするコラボレーションは、はや2年目の11回目を迎えました。 「いちねんのうた」シリーズでは、私はカレンダーに添えられた小さな詩だけでなく、イラストを見ながら歌を作ります。 今月のイラストには6つのキャラクターが登場しています。 その由来について、私は自分なりに考えてからTokkoさんに尋ねてみました。 そうしたら、5つはほぼ正解でしたが、一番右にいる「ぱらき」は大外れ。 私は蕪か大根の精かと思ったのですが、ぜんぜん違っ

いちねんのうた・また 10月

9月も暑い日が続きましたが、ようやく秋らしい陽気になりました。 ということで、10月の歌は、どこか秋らしさを感じるバロック調のアレンジです。 この「いちねんのうた・また」のシリーズは、Tokkoさんの2023年カレンダーに添えられた小さな詩に曲を付けたもの。 昨年の「いちねんのうた」12曲と合わせると、これで22曲めになります。 どれも短い歌ですが、並べるとけっこう大作かも。 今年は、あと2曲を残すのみ。 引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

いちねんのうた・また 9月

Tokkoさんがオリジナルカレンダーに添えられた小さな詩に、毎月一つずつ曲付けさせて頂きまして、月初めに投稿しています。 こちらは9月のうたです。 そしてこちらが、スーパーブルームーンを見ながら完成させたデモ音源です。 このデモでは、二つのアレンジを並べています。 後半はごく普通のギター伴奏ですが、前半ではHarmonetteという楽器の四重奏アレンジにしてみました。Harmonetteは、Embertoneという音源メーカーから無料サンプルとして提供されているサンプリ

いちねんのうた・また8月

Tokkoさんがオリジナルカレンダーに添えられた小さな詩に、毎月一つずつ曲付けさせて頂きまして、月初めに投稿しています。 今月のカレンダーは、海辺で遊ぶたこみつと野菜たち。 この楽しいイラストと「ぷっぷりゃぷー」という詩のフレーズから、瞬間沸騰的!?に出来上がった歌がこちらです。 この歌は、メロディとリズムセクションだけ。 私の作る歌としては、かなり珍しいです。 リズムセクションには、フリーの音素材(Embertone Atmoraffe)を使ってみました。 たこみ

いちねんのうた・また7月

Tokkoさんの2023年カレンダーに添えられた小さな詩を歌にするコラボレーションその⑦。 7月の歌です。 詞・イラスト:Tokko 曲:古い音楽帳(音楽帳工房) 歌:めろう イラストは、風にのって飛ぶいつかちゃん。 これを見て、私が最初に思いついたメロディは、こちらでした。 これを、そのまま一週間ほど放置しておきましたら、頭の中でメロディが変わっていまして、見出し画像のようになりました。 その作り直した方が、上のYouTubeショートのデモ音源です。 改めて両者

いちねんのうた・また 5月

イラストはTokkoさんの「やみぃと子分のぺっこ&ほっこ」 やみぃは かみなり⚡なので たいこを 鳴らしてみました!

いちねんのうた・また 4月

Tokkoさんの2023年カレンダーに添えられた小さな詩を歌にするコラボレーション、その④です。 アレンジでは、ミツバチやクマバチが春のお花畑を飛び回るようなイメージを、チェレスタとクラリネットで出してみました。 最初の案ではクラリネットとバスクラだけでしたが、イラストのこたてちゃんを見ていたらチェレスタが聞こえてきましたので。^^ 真ん中あたりの伴奏は、茫洋としたクラリネット四重奏です。 そこは、春霞のお花畑といったイメージです。 詞・イラスト:Tokko 曲:古い

いちねんのうた・また(三月:もんもんのおくりもの)

三月は別れの時期ですね。 Tokkoさんが三月のカレンダーに添えた詩から、シンプルなメロディができました。 それが、見出し画像の楽譜です。 シンプルなだけに、いろんなアレンジが出来そうだと思いました。 まず、下の楽譜はギターの弾き語り用に作ったアレンジ譜です。 反復時にはマイナーコードのDmを使うことで、しっとりした感じを出しています。 こちらは、上記のコードを使ったデモです。 歌はめろうです。 曲が短いので、YouTube ショートのコンテンツとしてアップして

ハルとピケのおかいもの(いちねんのうた・また②)

Tokkoさんの詩に音楽帳工房が曲を付けるコラボレーション「いちねんのうた・また」の二つめ、二月の歌です。 二月の詩は、見出しの楽譜をご覧ください。(原詩では「わあ ゆき」の反復はありません) イラストは、Tokkoさんが描かれた「ハルとピケのおかいもの」。 仲良くお買い物に出かけた二人。 途中で、何かがちらちらふわふわ降ってきて・・・。  わあ! 雪! 雪だあ! 新鮮な驚きと興奮を覚える二人でした。 これは、私がイラストと詩から受けた心象風景です。 歌は、そんなイメー

まろの寝正月(いちねんのうた・また①)

あけましておめでとうございます。 昨年に続き、今年もTokkoさんのカレンダーに添えられた小さな詩を、歌にして月初めに公開いたします。 どうぞよろしくお願いします。 今年の「いちねんのうた」は、昨年のシリーズと区別するために別タイトルにしました。 「いちねんのうた・また」 です。 どこかで見たようなタイトルですが、これは谷川俊太郎さんの「ことばあそび・また」のオマージュなのです。 今年のカレンダー詩は、TokkoさんのWonderlandのキャラクターたちを題材