マガジンのカバー画像

いちねんのうた

50
「いちねんのうた」はTokkoさんがオリジナルのカレンダーに添えられた12の詩に、音楽帳工房が毎月一つずつ曲を付けていくコラボレーションです。
運営しているクリエイター

#歌

新いちねんのうた4月&最近のあれこれ🌸

 新生活の4月、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は「~に入学」などの大変化はない4月ですが、小学生の子供たちは担任やお友達が変わり、ソワソワした疲れが出て来ています。  私自身、さくらの季節はソワソワ🌸 さくらが舞い散る様子は「ものぐるほしけれ」という言葉がぴったり、と思うほど。  なので今年は、「あの人すごくいいなぁ」と思って普段から見ている女性の、「アーユルヴェーダ講座」を受けました。  春分に始まったこの講座は、1ヶ月の間、Instagramのグループ内に「 日常

新いちねんのうた3月🌸

 今日は満月🌕 かわいい3月のうたを聴きながら、ぽやーんと過ごすのはいかがでしょう🌸  しゃぼんだまから生まれた「とーい」と、お祝い大好き「もんもん」が主役の3月。 もんもんは「むひっ」しか言わないし(長い手紙は書くけど)、とーいは「とーい」しか言わない。 カレンダーイラストのために二人にひな段にあがってもらったけれど、とーいは数秒でしゃぼんだまと遊びに行ってしまって。 もんもんはお花を渡せず、呼び止めることもできず、見送っていました。 またどこかで会えるといいね🌼  い

新年の抱負&新いちねんのうた1月♬

 1月なんとかすべりこみ! 明けましておめでとうございます🎍 いやーギリギリにならないとやらない子、いるよね~って、人のことは分かるけど、自分も完全にそうでした。 しかし、この月曜から3日間、わたしはすごかった✨ なんたって3日で絵本を描き上げ、さっきポストに投函して来たのですから! 1/31消印有効……ってことは、ギリギリセーフですよね?( *´艸`)💦 ほふー。久しぶりに応募できた~! うれしい🌷  それに昨日は、音楽帳工房さんとのコラボ「新いちねんのうた」1月も、アッ

みんなだいすきよ♪

 11月瞬く間に過ぎ去り、間に合わずでしたが、音先生のおかげでまた、とっても可愛い歌に仕上がりました♪ 2年前は9つだったぼうやも、もう11歳。唄うのが「ちょっと恥ずかしい」と言い出し、お兄がやめるならチビコも「やめる~」と言い出したので、Tokkoファミリーで歌うのは、次の12月で最後です。 来年は私ひとりかぁ。しみじみ(*´ω`) のこり少しの可愛い声たち、たいせつに聴いていたいです。  いちねんのうたは、私がTokko in Wonderlandカレンダーに添えた詩

かえるひとはね そらすみわたる♪ 遅ればせながら10月のうた♪(*´ω`)

 Time flies! もう年末を意識する今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。 私は、相当ひきこもって過ごしています。いつからでしょう。買い物や子供の送り迎え以外、あまり家から出ていない気が。 書く、描く、読む、歌う。好きなことも大体、家でできるし、お仕事やヨガもオンラインだし。これから寒くなると、より一層ひきこもりそうな予感です(笑)。  さてさて10月のうたです。10/31にギリギリアップできたのに、noteにアップできていませんでした。おしい('◇')! 10日

月が満ちたら

 まだまだ暑い日が続きますが、お元気でしょうか? 我が家では先週、チビコちゃんが7歳のお誕生日を迎え、4回目のお祝いが昨日、終わったところです。 家族と、両方の祖父母と、ひいばあばと……たくさんお祝いするうち、本当にひとつ大きくなったんだねぇ、と実感していきます。  抱っこ、と言われることが、1日に1回あるかないか、くらいに減りました。ずっと抱っこ抱っこ、と言われていたのが、嘘みたい。本当に手が離れてきたんですね。  私の人生もまた次のステージが始まるんだ、と感じています

いちねんのうた・また夏 ぷっぷりゃぷー♪

 今日で夏休みはおしまい🌻 最後のおたのしみとして、近所では盆踊りがある日です。  私は、おじいちゃんおばあちゃんっ子で、子供の頃はあちこちの盆踊りに参加していました。 おじいちゃんは「町の八百屋さん」で、地域の役員をしていたので、壇上で挨拶をしたり、太鼓を叩いたりもするのです。 (9年前に亡くなりましたが、亡くなってからもお地蔵さんの前で太鼓を叩くじいちゃんを2度見たことがあるくらい、その、ゆらゆら首をふりながら楽しそうに太鼓を叩く姿は、私にとって印象的です)  おばあ

いちねんのうた・また3月&また4月🌷

 2022年から2023年も、ひと月ひと月を愛でながら続いている、音楽帳工房さんとのコラボ♪ いちねんのうた・また。  Tokko in Wonderlandオリジナルカレンダーに添えた詩に、音楽帳工房さんが曲を付けて下さり、私と我が家の子供たちが大切に歌わせて頂いています。  ところがこの3月、4月は急に忙しくなって、風邪をひいて声が出ない期間も長かったせいで、なかなかアップできず……今日やっとできました。 ゴールデンウィークバンザイ! (∩´∀`)∩  3月はお別れ

いちねんのうた🌸また🌸1月

 イラストの白いふわふわ毛の猫ちゃんが、まろ。 バニラアイスと海苔が大好き。 子供の靴下の匂いをかぐと、口を開けたまま、ものすごく面白い表情をしてくれます。  足の裏から、ピンと飛び出たグレーの毛が雑草みたいに生えているので、どこかに飛び乗ると、滑って落ちます。 なのに、窓からベランダへ飛び出て、手摺を渡るなんていう恐ろしいことを、よくやっていました。 「海苔あげるから、降りておいで」とお母さんに言われるのを狙って。  そんなまろは、一昨年、20歳で静かに亡くなりま

いちねんのうた、ついに最後の一曲です💛

2022年1月から、毎月1日に発表されてきた「いちねんのうた」。 2022年Tokko in Wonderlandカレンダーに私が添えた詩を、音楽帳工房さんが歌にしてくれて、それを私、10歳のぼうや、6歳のちびこちゃんで、毎月合唱してきました。 1月に始まったときには、「最後には12曲できるなんて……本当かしら? 本当にできたら、アルバムCDにできるなぁ」なんて思っていたけれど。 本当に12曲出そろった今、その色とりどりなこと💛 2月は寒さを吹っ飛ばす、「ふっかふか」

いちねんのうた 1月 ♪

1月最後の日になってしまいましたね。 元旦は、年末に母とつくったおせちを食べて、家族で輪になって、「犯人は踊る」という新入りのカードゲームや、人生ゲームを楽しんでいました。 お年玉でひとつ、好きなものを買える1月4日、ぼうやはミニ四駆、ちびこは鐘(くじ引きの当たりが出た時にカランカラン鳴らすやつ)をゲット。 あれっ、もう学校始まるぞ、ぼうや宿題していないじゃないか💦と焦っていたら、ぼうや熱を出し、順番に家族全員、風邪ひいて🤧 学校にも保育園にも行けないまま、コロナ大騒

いちねんのうた1月 遅ればせながらTokkoファミリーで歌ってみたよ💛

Tokkoファミリーで歌ってみた音源を、音楽帳工房さんは素早く編集してくださったので、わたしも素早く動画にしてアップしたい!と思いつつ。 動画編集は私にとって、大きな壁なのであった。 私は頭が固いのです。 苦手なことから逃げる癖が、ついております。 しかしですよ。 そんなこと言って開き直ったら、老化する一方です。 どこかで踏ん張らねば、ふてくされた人間になっちまいます。 がんばるんだ、という気持ちだけは持ちながら、アプリに四苦八苦していた私。ついに今日、使えるものと

いちねんのうた 2月♪

立春が過ぎ、ときどき風の中にぬくもりを感じます。 寒いけれど、春はもうすぐ。少しずつ心がふくらみ、花開いてゆく準備のとき🌸 私のカレンダーに添えた言葉に、音楽帳工房さんがメロディを付けてくれるシリーズ第二弾。いちねんのうた二月がリリースされました💛 なんとハッピーな歌でしょうか!! 「ふっかふか~ふっかふか~ふっか~ふかー--!!うわぁお🐈」 まで、我が家では全員しっかり歌っております💛 うわぁお、うにゃあ、ぷいー、やんや、うい、とか、色んなお囃子が聴こえてくるの

いちねんのうた2月♬ Tokkoファミリー歌ったバージョン💛英語版もできたよ💛

ふっかふか~ふっかふか~ふっか~ふか~♬ 2月のお歌、毎日何回歌ってしまうことでしょう……ずっと歌っている気がする(笑) 5歳のチビコには音程がとりにくかったようですが、音楽帳工房さんが、録音した声の2回分を重ねて、素敵に編集してくださいました! 「わぁ」「ぴぎー」「へーい」などのお囃子はそのままに、今回も、なんとも可愛らしく仕上がっています💛 カレンダー2月の主役、ももやんも、チビコとぼうやの絵も可愛い💛💛💛 英語バージョンもつくってみました♪ ふっかふか =