決断力を高める方法③

今回も方法をいくつか紹介していきまあああああす!!!!!

3情報収集をする

あなたに決断力がないのは、持っている情報が少ないからかも。経験がないうちは、既に持っている情報だけでの決断は難しいですよね。決断しなければいけない時、必要そうな情報収集を念入りにして不安を消していきましょう。積み重なれば、「あの時調べたな」と思って違う決断にも活かせるでしょう。

4決めることを減らす

毎日、私たちの周りには決めなければいけないことがたくさんあります。全てを一から決めるのは大変なので、省けるものは省いていきましょう。・朝ごはんは納豆にする・日曜日に一週間分の服を決めておく。できるだけ負担を減らせる工夫をしておきます。仕事やプライベートでの、より大事な決断にエネルギーをとっておけるでしょう。

5色々な人の話を聞く

いろいろな人の話を聞くことも、自分の経験に追加できます。他の人はどんな考えでいろいろな決断をしているのか聞いてみましょう。「この考え方は嫌だな」「良い方法だ、真似してみよう」どんな話でも学びはあるはずです。自分にはない価値観を知る、簡単な方法です。・同僚、上司に相談する・友達に聞く・有名人のインタビュー記事を読む。これらの方法で、他の人の考えをのぞいてみましょう。

6先延ばしにしない

「検討する」「行けたら行く」など曖昧な表現を避けるようにしましょう。逃げずに、すぐに決断するためです。決断して良いのかわからない時や、不安がある時はつい先延ばしにしてしまいがち。その気持ちをぐっとこらえて、曖昧な言葉を使わないようにしましょう。決断する機会を増やす方法の1つです。

7どうしたらできるか考える

決断が怖いと、避けるために出来ない理由を考えがち。現状維持でも幸せならそれでも良いですが、「ずっと変わっていない」と不満があるようなら「どうしたら出来るか」を考えていきましょう。・自分の何を変えたらできるようになるか・できるようになるにはどんな行動が必要か・どんな情報が必要か。これらを考えていると、自分でなんとかできることはあるのだと気づけます。今まで諦めていたことも、これからは自分の力でなんとかしていけると思えたら、未来が明るく感じられますよね。

8紙に書き出して情報を整理する

頭の中だけでは考えるのが難しい時、紙に書きだして情報整理していきましょう。一旦頭の中の考えを可視化すると、客観的に状況を判断できます。「できる/できない」も具体的にわかるでしょう。慣れないうちは自分の頭の中だけで頑張ろうとせず、積極的に紙を使うことをおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?