マガジンのカバー画像

靴について

9
靴についてのアレコレをまとめています
運営しているクリエイター

#シューズデザイン

靴の各部の名称

靴の各部分の呼び方を簡単に説明。 ・ 本体部分、甲の部分 = アッパー ・ 内側 = ライニング・裏 ・ 内側の底 = 中底 ・ 中底の巻き = 中底巻き・ボール巻き ・ 外側の底 = 本底 ・ ヒール ・ ヒールの最下部 = リフト ちなみにアッパーのトップのラインをトップラインと呼びます。 「トップラインをもっと浅くしてください」とか、よく使いますよ。 #靴 #シューズデザイン #靴企画 #靴作り #シューズデザイナー

柔らかい靴は良いのか?

たまに見かける「やわらかいんです!!」と靴を2つ折りに曲げている写真。 実は柔らかすぎる靴は、足には良くはないのです。 靴には「シャンク」という金属パーツが入っています。 この「シャンク」は適切でない場所で靴が曲がるのを防止する「靴の骨」の役目をしているのです。 でも「柔らかい靴=履きやすい靴」という考えが定着している現在は、 この「シャンク」のない靴がたくさん出回っています。 このシャンクがない靴で転んだり、不自然な態勢になってしまった時、足が変な角度にねじれたりし