見出し画像

鈴木たか先生~冬瓜(とうがん)の効能

本日のトピックは冬瓜(とうがん)です。

画像1


昔、おばあちゃんのお家で冬瓜の料理を食べたことがあったかもしれませんが、調理したことが無いので馴染がありません。

冬瓜の写真を見ると何だか処理をするのが面倒な感じもしますし…🤔

と思っていたらリツイートにシンプルなレシピが紹介されていました。

皮をむいて薄くスライスして塩麹と共にフリーザーバックで揉みこむだけとは、よく考えましたね👏👏👏

唐辛子を一つ入れても美味しく食べられるかもしれませんし、どうやら手軽に作れそうです。

そして、この方はジャムにしていました😋

まるでプロの方みたい😲🌈💐

お写真も、とてもキレイでお洒落ですね👏👏👏

そして、パシールが作ってみたいと思った海老あんかけがcookpadに。

画像2

どうやら応用範囲が広いことが判りました✨✨✨

ついでに色々調べてみると、冬瓜は煮込みやスープに適しているそうです。

👆の記事には「冬の瓜と書きますが旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば冬までもつことから、漢字では「冬瓜」(とうが)と記すようになったと言われています。丸形、円筒形、楕円形などさまざまな種類があります。95%が水分で、低カロリー。涼しげな見た目とさっぱりとした味が、夏にぴったりです。原産地は、インドといわれており、日本には平安時代の書物『本草和名』で記載があるほど古くから親しまれてきた野菜です。
ワタはスプーンでくり抜くと、取り除きやすいです。皮は薄くむくと、煮崩れしにくく、翡翠色に仕上がります。」
とありました。

何と平安時代から親しまれていたとはΣ(・□・;)

旬の野菜で健康運も全体運も上がると風水師が言っていたのでトライしてみようかしら💪

以上。

”ロンドン橋落ちた♪”の意味でしょうか❓

これ以上の接種は現場検証数を増やすだけです💦

牛は犬や猫と同じです🐄

と~っても可愛いチョッピちゃんの雨の日のお散歩風景です🐶

ゆらねさんの作品を使わせていただきました💜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?