見出し画像

ネントレ?何それおいしいの?

最近(?)流行ってますよね、

ネントレ。


子どもを授かる前からちらちらと聞いていた言葉「ネントレ」
実際、色々な本も出ていますが、立ち読み程度で熟読はしてないです。ごめんなさい。でもSNSやYouTubeなどで内容はちょろっとではありますが把握しています。

前回、我が子の寝ない現実についてちょろっと書いたのですが、わたしがやってみたやり方をお伝えしたいと思います(ただしどれも成功はしていない)

というか、まず何をしたらネントレというのでしょうか......

ねんね"トレーニング"だから、訓練なわけですよね。

なんか可哀想?!!って思う方も少なからずいるのではないでしょうか.....

まぁ名前はどうであれ、寝てくれればいいんですよね!

出産して思うんですけど、睡眠って本当大事じゃないですか?!!
私の場合かもしれませんが、睡眠が足りてないと思考が停止するというか、人格が変わるというか、おかしくなっちゃうんです。

夜間の授乳やミルクはもちろんのこと、昼間も絶えず赤ちゃんのお世話は続くわけで....

気がおかしくなりそうになることもありました。いや、おかしくなっていたのかもしれない。

赤ちゃんもわたしも初めてなので、何をしてあげたら寝るのかよくわからないままここまで来ています。保育士ですが.......

まず私もネントレっぽいこと色々と試してみたんですよ。

私がやってみたネントレ

  1. スワドル、おくるみ

  2. 温度、明かり

  3. 寝かしつけに入る時間、活動時間

  4. ルーティン化

まず、

1.スワドルとおくるみ


どちらも同じような原理だと思うんですが、赤ちゃんを包んで、モロー反射で起きにくいようにしたり、お腹の中にいた時のような形で安心感を与えてあげるものだと思います。

我が子に試してみました。

泣きました。そして嫌がりました。

始めるのが遅いと嫌がるなんて話を小耳にしていたので、新生児、退院してすぐやってみましたよ。ですが、せっかく自由に身体を動かせるようになったのに覆われるなんて、なんてことをしてくれているんだ!って感じでした。

あと、スワドルと、おくるみの種類も、素材の問題なのか、形の問題なのかとも思い、いくつか試しました。

だめでした。諦めました。


2.温度、明かり。

もちろん気をつけましたよ。育児書に書いてある適温、適湿を守って。
夜はシャッターを閉めて全部の明かりを遮って。

ですが快適な温度でも30分でお昼寝は終了でしたし、快適な温度じゃなくてもだっこなら全然寝ました。

適温よりも明かり具合いよりも強いのは、人の腕の中でございます。


3.寝かしつけに入る時間


活動時間っていうんですか?!1ヶ月の赤ちゃんは1.5時間くらいしか起きてられないからそれを目安に寝かしつけるとか......

うん。私には無理がありましたね。


言っていることはわかるんですが、そんなうまくいきます?そもそも起きる時って、目が覚めたと思ったらちょっと目を閉じて、もぞもぞしたりして、目を開けたり閉じたり、目を閉じながら泣いて、トントンしたり、そうしてるうちに目が覚めた!みたいな時!これってどのタイミングが目覚めでしょうか?初めに目が覚めたとき?途中泣いたくらいの時?最後目を開けた時?どこから起きたとカウントして時間を計ればいいんでしょうか?!?!?!

初めてなもので、とにかくわからないことだらけ。保育士ですが......

とにかく、起きた時間とかよくわかんないし、機嫌良かったら、活動時間超えてても平気とかいうし、機嫌良いから大丈夫と思ってたらすぐ寝ぐずったりするんですよ!

その間で授乳やミルクもあるもんだから、もう.....時間に追われてよくわかりませんでした。

4.ルーティン化

お風呂→保湿→ミルク→絵本→音楽をかける→おやすみという
みたいなやつです。

うちは完璧にルーティン化したものを続けることが出来ませんでした。

だいたい、なんとなくって感じで、ゆるルーティンです。絵本なんて読むの忘れちゃうことあるし、時間がバラバラだったりで統一出来なくて。

これをしなきゃ!ってこちらがいっぱいいっぱいになってしまったので、それなりに〜って感じになりました。

なのでルーティン化したから寝るようになったとかよくわかりません。

さて、ここまで参考にならない話をしてきましたが、


試行錯誤を続けて5ヶ月.........

寝るようになりました!
お昼寝1時間〜2時間くらい!


しかも布団の上で(泣)

ま、寝ない時もありますけどね(笑)

さて、ネントレはことごとく失敗していたわけですが、なぜ娘は寝るようになったのでしょうか。

確実なことは私にもわかりません。笑


ですが、

心がけてやっていたこと

それは..............

子どもに合わせること。


日々試行錯誤です。
ネントレが合う子もいますし、雑音の中寝る事が好きな子もいれば、そうでない子もいます。色々試してみて、あ、こっちのが寝入るの早かったな、次はこうしてみようかなとか。

明るいところで寝てみたり、だっこして寝てから布団に置く時間を変えてみたり。

現在のゆるルーティン

起きてから大体2.3時間くらい、またはミルクを飲んで1時間くらいしたら、そろそろ眠いかな?って気にしてあげる。自分の髪の毛を触り、ゔーゔーうなりだしたら眠いサイン(サインがない時もある)それからオルゴール音楽をかけながら布団の上で一緒にゴロゴロする。おしゃぶりを咥える(眠くない時におしゃぶりをあげてもぺってします。なので咥えたら眠いサイン)母の髪の毛を触る、引っ張る、顔を触る、首の皮をつまむ。(耐えられなくなったら自分と枕をすり替える)トントンしたりしなかったり。するといつのまにか寝てます。

理想とする形ではないですが、娘がこれで寝てくれるので今は十分です。

挑戦してみたネントレも今までやってきたことも無駄じゃなかったんだなって思ってます。

成長すればまたルーティンは変わってくると思いますし、今のやり方で寝てくれても、明日はまた違うかもしれない。

それを楽しめるまでの域には達していませんが、出来た時の喜びを感じながらまた子どもと向き合っていけたらなと思います。

余談になりますが、

保育園や家で実際にやっていた寝かしつけの方法を紹介したいと思います。

  • 手や足、ふくらはぎや二の腕をにぎにぎする

  • 脇あたりに子どもの頭がくるよう寝かせて空いてる手で包むようにしてトントンする

  • トントンしない。腕を胸あたりに乗せて重みで安心感を与える(重さをかけすぎないよう手の先に枕やタオルを乗せて調節する)

  • 顔まわりを触る。撫でる(眉毛、眉間、頬、顔全体、耳、頭など)

  • うつ伏せ寝が好きな子はうつ伏せで、背骨に沿ってさする。または指のさきっぽでトントン

  • トントンする時は手全体を使うようにする

  • トントンする時は手の先だけ使う(触られること自体好きではない子もいます)

  • トントンの速度を変える

  • トントンの回数を減らしていく

どうでしょう?!試してみたいと思ったものはありましたか?!

みなさんもネントレにとらわれず、お子さんとお母さんに合ったやり方を見つけてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?