見出し画像

春の陽気に誘われて

天気予報では曇りになっていた。
大きめの公園が、うちから目と鼻の先にある。晴れ間に公園に行ってみた。公園に入って一番初めに出会ったお花、たんぽぽ。春を感じた。

フィルムカメラのおもいで

私は先日フィルムカメラを購入した。
トイカメラと呼ばれる部類のカメラで、フラッシュ機能しかない。フォーカスフリーでシャッタースピードも変えられない。シャッターを切ったら手動で巻き上げる。

小学生の頃に、通信教育の進研ゼミで赤ペン先生に課題を提出すると、努力賞(がんばりシール)がもらえた。そのシール数によってカタログ上の好きなプレゼントと交換できる制度があった。当時私は、努力賞を貯めてフィルムカメラと交換した。そのカメラと同じような作りで懐かしく感じた。

ぼけぼけの写真ばかり撮っていた気がする。
また、カードを撮影してその写真を何枚も印刷したら、カードを増殖できると思いついた。当たり前だが、出来上がりはカードが小さく写った写真なので、カードの増殖は出来なかった。フィルム数が無駄になることを学んだ。

桜を撮影したくて

公園は広くて、砂地のところではキャッチボールをしていたりする。芝生のエリアでは横になってる人、TikTokの撮影をしている人がいる。桜が咲いている一角がある。

せっかくフィルムカメラを購入したので、桜を撮りたい!



これはiPhoneSE2で撮影

影で撮影してしまった。人がめちゃくちゃ多かった。
フィルムカメラは現像するまで出来上がりがわからない。フィルムの残数がまだまだたくさんあるので、忘れた頃に現像することになるだろう。

初心者なので、よくわからないまま適当に数枚撮った。出来上がりが楽しみだ。

穏やかな休日

桜のエリアではキッチンカーの出店や、ライブやダンスなどのイベントが開催されており人がとにかく多かった。そそくさと退散。人通りの少ないところを散歩してから、ベンチで読書をした。

先週、図書館で借りた「舟を編む」。
辞書を作るお話で、映画化もしているらしい。読み終わったらみてみよう。

曇り始めて肌寒くなったので、帰宅。
帰宅後は、あまりにも肩と首の凝りがひどかったので、しばし横になった。
穏やかな休日を過ごせた。

遠出しなくても、すぐそばに季節を感じられる、自然豊かな場所がある。フィルムカメラの撮影にももってこいだし、本当に良い立地の住まいを見つけたものだ。

明日はどこに行こうかな。

この記事が参加している募集

桜前線レポート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?