見出し画像

ゆっくりさん

どうしよう。眠すぎます。今電車の中で立ってこれを書いているんですけど、眠気がすごすぎて何も進みません。

みなさんは電車の中で寝られるタイプですか?座った途端、秒で寝る人もいますよね。

前に頭を下げるストレートネックになりそうなタイプ、後ろの窓に頭を預けて後頭部でガラスを曇らせるタイプ、なにがなんでもこちら側に倒れてきてしまう人、最寄りここですよ〜みたいな顔して反対向きの電車に吸い込まれていく寝過ごした人。ガクガクなってスマホ落としちゃう人。

世の中いろんな人がいます。

私は電車で寝るなんて論外、あんな揺れてて寝られるわけがないと思っていたタイプでした。

ところがどっこい、最近寝られるようになったんです。それだけ毎日気を張って動いているんでしょうか。眠いときは眠い。電車なのに気絶のように寝落ちてしまう。どうにも抗えない生理的な呪いに絡め取られるようになってしまいました。

こないだなんて、立ったまま寝ちゃったし。ドア横の立っていいですよスペースで突っ立ったまま意識が飛んじゃいまして、頭カクカクじゃなく膝がカクカクしてました。

足では身体を支えきれなくなって膝から折れること複数回。立って寝てるわ...と自分では認識しているし、膝折れたタイミングで目覚めるので記憶には残っているもののまあ制御できませんでした。

慣れなんでしょうかね?なんだろう。都会の人になったな〜と思いました。

電車で座っている人のうち、6-7割くらいの人が寝始めるのを見るたび、ああ〜〜夜だな〜〜週末だな〜〜と見ています。

(と言っている間に座れてしまいました。)

良い3連休をお過ごしください。


今週のテーマ:上半期にコピーをつけてください!(的なやつ!)


「スタートライン」

スタートを切ったじゃないんです。スタートラインへと立ち方がわかった。やっと、6ヶ月をかけて。

夏の終わりまで、ずっと苦しんでました。正直すごーく辛かったしもどかしかったし空回りしてた。

考えすぎなくなったりとか、やる気が出たというよりかは......…うーん......…預けられるようになった?以前の私と芯はそんな変わってない。ただ、ひらいた。

今もしんどいし苦しいしもどかしいんですけど、めっちゃ泣いてるんですけど(ビビっちゃったらごめんね)その質がかなり変わったなと思います。
ここで安心するまでに1年弱かかってしまいました。

最近総括しすぎてどうしよう。燃え尽きたらどうしよう。身体が先に限界きちゃったらどうしよう。事故にあったら?犬にもしなにかあったら?空き巣に家をメタメタにされたら?

心配は尽きませんが、それでも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?