昨年(2022)の8月に購入したハイビスカスの苗です。 昨年は11月まで次々に花を咲かせて楽しませてくれました。 しかし、越冬が失敗気味だったせいで葉を出し始めたのが(2023)7月で、 成長もゆっくりとしたもので、花を咲かせてくれたのは9月です。 それが、写真のハイビスカスです。 来年(2024)は、8月に咲いてほしいので、今年の越冬は対策を考えています。 ・暖かい場所:テレビの裏が暖かく、プルメリアの越冬に成功した実績がある場所(日光は全く当たらない) ・鉢:フ
ガレージ修復の続きです。 半屋外の部屋を完成させるのに一年かかりました。 貸し出すならこんなキャッチコピーになるかなぁ。 横浜にある半屋外スペースこの半屋外スペースは、リラックスしてアウトドアを楽しむのに最適な場所です。 天気の良い日は、ドアを開けて新鮮な空気と自然光を取り入れましょう。 屋根があるので、雨や日差しを気にせず快適に過ごせます。 スペースには、ソファ、コーヒーテーブル、テレビが備わっています。 友人や家族と過ごしたり、テレビを見たり、本を読んだりす
桜の花が咲いたのでアイスクリームバナナを日光浴させました。 植え替えは5月になったら考えます。 近所の畑に植えられたバナナは全滅でしたが、屋内管理(加温無し)は葉が全て枯れたものの、茎が元気です。 今日はたっぷりと水やりしたので、乾燥させる為に日光浴させました。
2023年03月08日 の報告です。 横浜の畑のバナナは全滅でした。 難しいですね。
大晦日です。 家族と過ごす時間が楽しいお正月。 今年は人生初の炭火を使ったお正月料理にチャレンジです。 道具は火鉢焼き芋セット(火鉢と植木鉢ふたつ) 1,緋蜂を使ったローストビーフの作り方 a, 火鉢の炭火が安定したら、網焼きでビーフの表面を焼く。 d, 背の低い植木鉢を天地逆にして、炭火に被せる。 (炭火が酸欠にならないように工夫する) c, 鉄皿を植木鉢の上に置く (植木鉢の穴を塞がないように工夫する) d, ビーフを鉄皿に乗せる。 e, 背の高い植木鉢を被せる
2022年12月30日 の報告です。 横浜の畑にバナナの実はダメになっていました。 太く大きな茎は緑色で生きています。まだ大丈夫。 細い茎は柔らかく色は茶色です。地上部はダメでしょう。 横浜は一度、0度を経験しました。 私が育てている屋外管理のモンステラも、その日に葉が真黒になってしまいました。
羽田空港で買った貴腐ワインが家に届きました。 初めて飲んだときから惚れていた味です。 初めて飲んだのはサントリーの貴腐ワイン。 親族が集まったときに、金持ち叔父が一本20万円を超えるワインを飲ましてやると持ってきたモノです。 遠い記憶ですが、かなり美味しかった。 今回購入した貴腐ワインはピーロート・ジャパンのモノです。 私はこの貴腐ワインで満足です。 すごく美味しい。 羽田空港で衝動買いしたのも良い思い出です。 羽田空港のピーロート・ジャパンでは試飲をさせてもらえま
横浜ランドマークプラザのクリスマスツリーです。 ハリーポッターの音楽が流れててイイ感じです。 マークイズもハリーポッターでした。
キレイでした。
2022年11月6日 の報告です。 横浜の畑にバナナの実が現れました。 実がついているのは、ドワーフバナナです。 11月14日の報告です。 まだ、アイスクリームバナナは成長継続 バナナの実も増えてました。
横浜の良いところの一つとして、羽田空港が30分で行けること。 羽田空港は、お土産が豊富で、飲食店も多くて、旅の妄想が出来る楽しい場所。 空港に行ったら買い物したくなります。 貴腐ワインを買いました。 買い物は、どこで買ったかが大切。それが私の買い物の考え方。 旅を妄想すると変なキャラになる。。。www
娘のアイスクリームバナナは私のではありません。 最寄りの高速道路を降りたら畑に植わっているバナナの木を発見しました。 畑のオーナーさんと話が出来たのはラッキーでした。 時々訪れて写真を撮って良いとの許可を得ました。 冬のバナナの木の状態を報告できそうです。 あと、 ドワーフバナナは芽を出してました。
沖縄旅行は楽しかった~ 海の透明度と元気なサンゴが最高!!来てよかった♪♪ の連呼でした。 沖縄に住めたら幸せだろうなぁ~ 横浜に戻ってきて、沖縄気分を維持したかったから買ってきたのが ハイビスカス。 そのハイビスカスも10月の寒さに越冬を覚悟する時が来ました。 夏の間、毎日花をつけてくれてありがとう。 沖縄気分を維持してくれたハイビスカスも今シーズン最後の花です。 冬支度のために、強剪定して越冬準備をします。 また来年よろしくね。
#えむずぃーだお
お父様が使っていた工場、お祖父様が使っていた工場が放置状態だという反応を数件いただきました。 私と同じく、親族が残した工場の片付けに関心がある方に向けて経験をノウハウとして記しておきます。 私の工場片付けノウハウを提供いたしますね。計画1-1:捨てて良いモノと、捨てない方が良いモノ、についてを関係者に簡単に確認します。 (この段階では、捨てないものリストが多めになります。捨てないものリストが多くなることを理解してあげましょう。計画2で捨てるものリストの作り直しをします。