【48:自分の人生を生きているか?】

いやいや、自分の人生生きてるよ!


って思いますか?
私もそう思ってました。

でも、「雇われている」人は、自分の人生じゃない、
と言っても過言ではない。

だってね、社長とか上司とかの指示に従って、
残業したり、異動したり、
場合によっては、クビになって仕事を失うかも。

嫌なヤツとも我慢して付き合わないと
仕事にならないし、
収入も自分で決められない。

平等に、正当に評価してくれる上司にばかり
囲まれていればいいけど、

自分の好き嫌いで部下の評価をするような上司の下で
いくら頑張っても、収入は上がらない。

9時―5時とかで働く時間を決められて、
働く場所も決められて、
休みを取るときには、上司や同僚に許可を取って、
休めても土日から次の土日の9日間くらいだったりする。
(これは、ちゃんと休めるならマシな会社だよね)

と、上げ出したらキリがないんだけど、
とにかく、これで、


「おれは、私は、自分の人生生きてます!」


って胸を張って言える人って、
いったい何人いるんだろう?


この数年で読んだ本、参加したセミナー、
知り合った経営者・・・などからたびたび聞いてきた中に、


今後、会社員(正社員)がいなくなる
 (「2035年 正社員」で調べて!)


というのがあるけど、

どうせそうなるなら、

早くそこから抜け出して、
自分の得意分野を伸ばしていったり、
新しい収入源を作ったり、

自分のやりたいように、行きたいように生きていく方に
一歩踏み出した方がいいんじゃないかな、と思う。


普通にテレビを見たり、
新聞読んだり(全然「新」じゃなくなったけど)
ということをしてるだけじゃ入ってこない情報がある。


自由な時間を手に入れて、
お金も手に入れたら
一体何がしたいのか?

今やっていることは、本当にやりたいことなのか?

9時―5時で会社(の仕事)に拘束されるのが
自分が求めていることなのか?

そういったことを考えてみて
「あれれ?違うかも」
って思ったら、私と話が合うかも(笑)


いろいろ語ろうぜ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?