【14:これからは個の時代。依存は終わり!】

今までは、

勉強して、いい高校からいい大学に進学して、
いい会社に就職して、定年まで勤めあげて、
定年退職の退職金を頂いて、最期まで悠々自適に、

というのが(昭和、かもしれないけど)、普通だったし、
「みんな」そういう道を歩もうとしていました。
(あえて「みんな」としました)

でも、だんだん時代は変わって、
長寿になり、少子化になったことで、年金問題が出てきて、
経済成長も鈍化して、国民一人当たりのGDPの順位も下がり、
産業もあまり勢いがなく(あまり???)
税金はどんどん上がり、景気は上向かず、
章夫社長(TOYOTA)とか経団連の会長が、
「終身雇用は制度疲労。守れない」って宣言しちゃったりもしました。
iDeCoやNISAなどが大々的に広告されて、
「自分で老後資金作ってね!国はもう面倒見れませんから」
って言い始めました。

という中で、コロナで追い打ち。
企業の倒産や事業縮小による解雇も増え、
とうとう、この冬~来年にかけて、
何万社もが倒産するのではないかと言われています。


でも、少し(だいぶ?)前から、時代は変わるといろんな人が言っていて、
関連する書籍などもたくさん出版されていて、
そのための準備をしてきた人もいたと思います。
私もしてきました。試行錯誤しながら。

コロナで全国民に一律10万円が支給されたり、
事業主などにも給付金が支給されたりしたけど、
それって本当に一時的なものなのに、
貰って安心しちゃってる人。
これからもやばくなったら国が、会社が助けてくれると思ってる人。
まだまだ多いなぁという実感があります。


いいのかなー。
もう、会社も国も、守れないって言ってるよ?
章夫社長や経団連会長の発言、
iDeCoやNISAの制度導入などからも、わかるよね?
もう、国民一人一人が、「自分で」準備、対策を
しなきゃいけない時代なんだよ?
誰も助けてくれないよ?


なんて、日々思ってます。
私もまだまだ準備、対策は足りてないと思ってるので、
日々、いろいろな形で勉強したり、行動したりしてます。
知って、理解して、動かないとね!まずはそこから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?