見出し画像

水素風呂のすすめ

水素が良さそう!と思って、お風呂で水素を発生させる家電を購入して使っています。購入時に個人のリアルなレビューが見つからなかったので、書いています。

水素生成器 llexam MHY-B02

画像1


購入時期 2021.6月
購入場所 水素の窓口Yahoo!店
購入価格 88,999円

私が水素風呂をおすすめしたい理由
YouTubeで「騙されたと思って、水素風呂に3か月毎日入ってみてほしい」と紹介していた人がいたので、3か月は毎日入るように意識しました。その結果、私が感じた効能は以下の3点です。

お風呂の習慣化
以前はシャワーで済ますことが多かったのですが、この器械を毎日使うために、お風呂を毎日沸かすことが習慣になりました。3ヶ月後には、お風呂に入らないとちょっと気持ち悪いくらいです。多分この習慣によって、水素効果というより、一般的な入浴効果があります。毛穴の老廃物がしっかり出されることで肌に吹き出物ができなくなったり、体温や免疫力が整い、睡眠の質も高まるなどです。基礎体温は若干の上昇を感じていて、以前は35度台/36度台だったのですが、低温期/高温期とも36度台で推移しています。

髪への効果
私が水素風呂で1番感じたのはこの効果です。サラサラになる+生える力?が高まる感覚です。具体的には、髪は縮毛矯正をかけたときみたいにするっとおさまる、白髪染をしたくなるまでの期間が伸びる、額の生え際の産毛がしっかりしてくる。心なしかぜボリュームも増えたような。(生え際だけに効果があるわけではないはず…)以前は白髪染してから2週間ほどで白髪が気になっていたのですが、今は3週間ほど。額は年齢とともに若干広くなった気がしていたのですが、生え際の産毛らしきものが増え、徐々に小顔?とまでは言わないですが数年前の感覚に近くなりました。髪は効果が顕著ですが、もちろん肌にも良い印象です。風呂後に乾燥でつっぱる感じが減り、クリームをつけるのを忘れたりします。

化学物質の消費を減らす
私は、「入浴剤」に対し、リラックス効果があり、身体も温まるというポジティブな一方、その人工的な側面、化学物質を肌から取り入れる結果になること、それを排水することへの若干の抵抗があります。水素生成器をつかうことで、入浴剤という私には若干の罪悪感のあるものを消費したくならないというのが、快適です。

以上3点が私が水素風呂を好きな点です。逆に、お風呂で水素生成器を使う際のデメリット?も、瑣末なことではあります。
実際には全く問題はないかもしれないのですが、お風呂でキャンドルを楽しむ習慣は止めました。「水素」に引火しやすい印象があるためです。また、エプソムソルトや塩などの比較的自然な入浴剤も、機器への影響が不明で使用する機会が減りました。いずれも本当に併用して問題があるのか?は少し調べてもよくわからなかったうえに、試す勇気もなく、不明です。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?