見出し画像

我流でやりたがる人々

ビジネスや生き方、トレードの世界では面白いことが多々起きます。
その中の一つで、私の長年の疑問な事を一つ書いてみます。
「教えて欲しい、学びたい」という人が、何故か学んだとおりやらないという事です。
私の中では、「学び=取扱説明書」みたいなものだと感じています。それ(課題解決)をやるために学ぶはずなのに、なぜか我流で説明書を変える人々。
それで、「うまくいかない、出来ない」と言っている不思議。
プラモデルを作る時は説明書通り作るのに、ビジネスや生き方、トレードの世界になると何故かそれをやらない。
もちろんやらない理由は今までの当人の観念がそうさせているわけですが、その観念、体験の結果が「現状」であるわけです。
「その現状」を変えたいという前提で来ているのに、その前提に引っ張られる人々。
我流でやって時間と労力を浪費するならやる必要もないのかと。
物事には守破離が存在し、「破」はそもそも「守」が出来てからの話なのに、ここを無視する人々。
謎です。
世の中は物理現象の世界でしか無いので全て理が創り出す世界。
理=説明書通りにやる事から。
観念に引っ張られるぐらいなら変えないほうが良いし、変える必要もないですね。

いいね!
コメントする
シェア


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?