liberal

liberal,  liberal arts,  liberalism,  liberality,  liberalization,  liberalize,  liberally,  liberate,  liberated,  liberation,  liberator,  libertarian,  libertine, 
liberty,  libidinous,  libido, 
librarian,  librarianship,  library, 
librettist,  libretto, 
license,  licensed,  licensee,  license plate,  licentious,      

liberal には、寛大な、度量の大きい、伝統や権威にとらわれない、偏見のない、自由主義の、自由主義的な、リベラルな、進歩派の、十分な、たっぷりの、気前のよい、物惜しみしない、字義にとらわれない、自由な、大雑把な
教養を深めるための、一般教養の、といった意味があります。
色々な意味があるようにも思われますが、全てに「精神的な強さ」というものが共通しているように思われます。
「精神的な強さ」とは、libido のことであると言い換えることもできる訳で、libral の語源は、libido であるということになってきます。


liberty は、liberal が名詞化したもので、自由、独立、解放、釈放、通行権、使用権、勝手、気まま、なれなれしさ、無遠慮、無作法、無謀などの意味があります。

つまり、liberal や liberty という言葉は、自由で革新的であるということから、自由すぎて全く歯止めのない秩序のない混乱状態まで幅広く意味している言葉であると言えます。
自由であるということは程度の問題で、自由で革新的であるということは、スパイスのようなもので、その程度によって毒にも薬にもなるということです。
自由な考え、自由な行動が可能になるのはその時の状況や周りの環境、社会情勢によるということです。
つまり、自由に考えて自由に行動することができるほど幸せな人生はないということです。自由に考えて主体的に自由に行動するには、判断能力が必要になるので、教養(知識が)必要になるということです。

libido は、人間の本能と結びついた精神的・感情的エネルギーのことで、
自由で革新的な精神活動の源泉になっています。
高度に精神的な活動も根源的な本能と結びついているということです。

library は、図書館という意味ですが、libido の居場所と言い換えることもできるでしょう。自由な知的活動、精神活動をする場所であり、それらの活動の詳細を記録しておく場所ということになります。

libreto は、オペラなどの歌詞、台本という意味ですが、libodo について書かれたもの解釈すれば、人間の自由な精神活動、知的活動の営みを分かりやすく単純明快に教科書的にまとめたものと言うことができるでしょう。
伝統的であることと自由で革新的であることのはざまで、悩み苦しみ混乱しながらも新しい道を切り開いていく人類の歴史が、日常生活の視点から描かれ記録されているものだといえるでしょう。
通信手段の発達していなかったような時代には、色々な社会的状況、場面、成り行きでの戯曲は、見て楽しむだけでなく、教科書的なノウハウや人生哲学を伝える手段として重要であったことが伺えます。

license は、許可、認可、免許、許可証、免許証、修了証書、資格証書、承認などの意味があります。
自由で主体的な意思というものは、人間の力を最大限に引き出すことができるものであり、最大限の努力をすれば、種々の免許や資格を取ることが可能になるということです。
自由な意思=最大限の努力、最大限の能力=種々諸々の資格、免許=豊かで恵まれた人生
という方程式が成立することになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?