見出し画像

中之島アニメBOX MyGO!!!!!スペシャルトークショーへ行ってきた話

最終回直前上映会へは参加出来なかったので、これだけのために大阪に行ってきた。
バンドリに真剣オタクなので。

備忘録的な記事であることを先に言っておきます。

MyGO関連のトークショーは初参加、だと思う…
バンドリTV等でアニメの話をすることはあったが、上映会を抜けば作品トークショー自体の機会が非常に稀なのでやはり行かねばなるまい。
It'sMyGO!!!!!は名作なので。

司会はよしもとの方でつつがなく進行。
出しゃばるでもなくMyGOをしみじみと好きな感じが伝わってくる感じで好感が持てた。

ようみやさんは出だしから「お集まりいただき…」を「おまつり…」とトチってしまい萌えポイントゲットしてた。
小日向さんもそれを拾ってお祭りみたいに楽しみましょうと二人の歯車はぴったりな感じだ。

最初のコーナーはアルバムやライブの振り返り。
バンドリ特有のライブ翌週反省会で小日向さんのベースが褒められたとか初出エピソードが聞けるのがよかった。こういうのはラジオや配信で言及することがないので現場ならではだ。参加した甲斐がある。
ようみやさんはサンドリオンのコラボが難しかったとコメント。
これに関しては見たときになんとなくそうではないか、そうなるのではないかと思っていた。
彼女はライブで完全に”高松燈”に成るので。実在の人たちとのコラボをどう噛み砕くのだろうとは思っていたので、彼女なりに難しさを感じていたようだった。
Zeppツアーへの意気込み等のトークをしていたら突然ようみやさんが脱線しだして551のコール&レスポンスをやりだしたのは笑った。
関西人にはこういうのは憧れがあるんだろうか。

次のコーナーはMyGOアニメの振り返り。
2人が2シーンずつピックアップして振り返りとオーディオコメンタリー的なものも見れたのでよかった。来年発売するブルーレイにオーディオコメンタリーがあったらよいなと感じた。根本さんよろしくお願いします。
小日向さんがピックアップしたのは3話のカラオケシーンと4話のバンド打ち合わせシーン。
4話の話し合いの椎名立希の「この顔が好き!」と話すようみやさん(多分「ふざけてんの?」って愛音にメンチ切ってるやつだと思う)、前にバンドリTVで長崎そよのイラストカードで「この角度好き!」って言うのと似てて変なこだわりがあるオタクみたいな感じは面白かった。

小日向さんが選んだのはどちらもコミカルなシーンだったが、ようみやさんは対照的にシリアスな9話のラストと12話のライブ前MCだった。
ようみやさんはシリアスなシーンに本当に入れ込んでいる。

9話ラストの「バンドなんてやりたくなかった…」という台詞にようみやさんが最初の頃、歌声に非常に苦労して、泣いて帰ることもあったということに重なったのかなとおぼろげに感じた。※個人的な感想です。
このシーンは今日だけじゃなくて何度か言及している。
12話の振り返りでは小日向さん恒例というのにはアレだが涙がほろり…

この後に個人的に気になっていたことにようみやさん自ら言及してくれていたのが聞けてよかったが、詳細については控えておく。
(誤解を生みそうでもあるので)

アニメ振り返りが終わると次は大阪コーナー。
一応このイベントは大阪きてな!というキャンペーンの一環なので。
ステージにはミャクミャクが登場。これには二人も大興奮。

ようみやさんの関西弁、連続して聞くことは中々ないので耳が幸せだった。
小日向さんがUSJに行きたいというので、以前ポピパが富士急で遊んだコーナーがあったように、MyGOもUSJで楽しんでるロケやってくれ。頼む。

1時間ぴったりぐらいのトークショーだけのために大阪に来たが、中々によかった。
やはりIt'sMyGO!!!!!は名作なので、こぼれ話が聞けるだけで相当の価値があるのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?