見出し画像

【遊戯王SEVENS】霧島ロミンの2年

遊戯王シリーズ7作目(東映版入れれば8作目)を迎える遊戯王SEVENSもいよいよクライマックスを迎えようとしています。

最初は「ともりるがメインヒロインじゃん!5D'sぶりに遊戯王見るか!w」なんて軽いノリで見始めた今作も気づけば毎週の楽しみになり、3月で終了するのを知った時は名残惜しさから涙を流すほどになっていました。

そして私が今全キャラで一番好きなキャラクターと言ってもいいメインヒロインの霧島ロミンちゃん個人のストーリーもついにクライマックスを迎えようとしており、今回は2年に渡って紡がれたロミンちゃんについて振り返っていこうと思います。




霧島ロミンの人となりを振り返る

画像1

普通なら写真に合わせて冒頭は身長や誕生日、血液型なんかのデータを書いたりするんでしょうが、そんな詳細なデータはないので「こんな見た目の子ですよ」っていう意味で画像だけになります(笑)


担当声優は先ほど愛称が軽く挙がりましたが「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の優木せつ菜役や「プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat.初音ミク」の宵崎奏役、つい先日リリースされたアプリ「ヘブンバーンズレッド」の茅森月歌役などでお馴染みの「ともりる」こと楠木ともりさんが担当しています


当初は公式のキャラ紹介の中で「クールでミステリアス」なんて書かれていましたが、そんな要素は放送開始から割とすぐに遥か彼方へ飛んでいき、小5らしく年相応に正直かつ無邪気で時々爆発力を発揮するキャラクターになっていきました。


いとこの霧島ロアとその仲間とで構成されたバンド「ロアロミン」のギタリストとして活動する傍ら、遊我達と協力して強敵にも立ち向かう「戦うヒロイン」でもあります。


非常に食欲旺盛かつ破壊的な料理スキルを持っており彼女の作るカレーはさながらデウス・エクス・マキナのような扱いをされています。


また、自分の可愛さを自覚しているフシもあり結構な数の男共(と遊我のドローン)に甘い声で迫ったりとしたたかな面もあり個性の強さを際立たせています。


使用デッキは「サイキック族」で、OCGに導入された当初にあったギミックを彷彿とさせる「ライフを犠牲に様々な効果を使う」動きが主でエースカードは序盤は憧れのギタリストであるプリンセスGから託された「彩光のプリマギターナ」中盤以降は「CAN:D」とそのサポートカードや成長体も加わっていきます。




ロミンちゃんを語るなら抑えておきたい話10選

ここまで人となりを書いてきましたが、そんなロミンちゃんの魅力が詰まった回を10話選抜しましたので振り返ってみようと思います。
もちろんこれから挙げる回以外にも魅力的な姿が見れる回は多々ありますが、キリよく10個に絞りました。
「今作を見てる人向けの振り返り」なのでネタバレ多めです。



1.第3話「ロミンの秘密」

画像2

初の個人回ですね。
この時点では遊我から借りたデッキを使用し、自分のカードはプリマギターナのみの正真正銘の初心者であるにも関わらず遊我をギリギリまで追い詰めており、実力の高さが伺えます。
2体リリースからプリマギターナ召喚までの鮮やかなアクションは何回も再生した記憶があります(笑)



2.第11話「ガマンが限界!」

画像3

実はロミンちゃんはロアから遊我とラッシュデュエルの情報を流すスパイ的な立ち位置であったことが判明しこの時点では敵側にいます。
そしてこの回では「我慢が限界にまで達しそれが爆発すると暴走し、デュエルの腕が爆発的に上昇する」という事実が判明します。
「あんたヤメルーラのなんなのさ…」とキレながら圧倒的な実力でガクトをねじ伏せるシーンは何回も再生した記憶が(以下略
我慢が限界モードになると赤目になるのもカッコよかったですね。




3.第14話「ロミン'sキッチン」

画像4

ロアとの一件以降ルークに裏切り者扱いされて相手をしてくれなかったロミンちゃんが仲直りをする為にカレーを作るという回。
エプロン姿は似合ってて可愛いですが肝心の料理スキルはかなり破壊的で、今後何かと話に関わる「ドラギアスカレー」が初登場しました。
なんやかんやドラギアスカレーはルークには好評で無事に仲直りをすることができました。



4.第40話「ギブ・ミー・ジャム♪」

画像5

かなり飛んで40話。
トップクラスに重要な回だと思います。

ラッシュデュエル賛成派である影響でプリンセスGとゴーハミュージックとの関係が切れてしまったことにより引退説が浮上、憧れの人間のピンチに憤りを感じたロミンちゃんは問題の原因であるラッシュデュエルをやめようとします。


しかしそんな中赴任してきたプリ崎ギブ美もといプリンセスGに「好きなことを続けてほしい」と諭されます。


何かを感じたロミンちゃんはそれを掴むためにラッシュデュエルの生みの親である遊我と勝負をします。


その戦いの土壇場でプリ崎ギブ美がこっそりとデッキに仕込んだ「CAN:D」をドローします。
見たことないカードに困惑するロミンちゃんでしたが、音楽室からプリンセスGがピアノで奏でたメロディとCAN:Dから「好きも嫌いも我慢せず、いいものをどんどんを取り入れて、大好きな夢を追い続ける」という答えを見出します。


これまでの「我慢」ではなく「我儘」を信条にしたロミンちゃんはCAN:Dを起点としたコンボで見事勝利を掴み取り、大好きな音楽とラッシュデュエル両方を続けるという答えを出しました。

プリンセスGのピアノ演奏から徐々に盛り上がりギターで爆発する「ギブ・ミー・ジャム」という劇伴の影響もあり非常にお気に入りな回です



5.第49話「ロアロミン」

画像6

上述の40話のまんま続編のような回です。
見知らぬ状態で直感的にCAN:Dを使っていた40話とは違い、今回は己の手足のようにCAN:D達を操り勝利に導くシーンは必見です。
40話ぶりに「ギブ・ミー・ジャム」も流れましたが、40話の一件で自信を得たロミンちゃんの成長を感じるのに一役買っていて見応えがありました。



6.第55話「ユウジーンと海」

画像7

ルークが水上で海竜使いのユウジーンと戦う回で、ロミンちゃん回ではありません。
「じゃあなんで挙げたんだよ」と思うかもしれませんが、そう…この話にはロミンちゃんの水着姿が登場するんです。
ロミンちゃんは劇中何かといろんな格好をしますが、その中でも一番必見な水着姿が見られるので挙げました(笑)




7.第56話「かっとバシング!」

画像8

ゴーハ社長兄弟の一角、ユウカとラッシュデュエルをする回です。
前回は水着でしたが今回は野球のユニフォーム姿が見れます。
ユウカは遊戯王ZEXALで遊馬が使用したカード群のオマージュを使う強豪デュエリスト。
我儘に覚醒したロミンちゃんもさすがに敵わず悔しさをあらわにしますが、ユウカからは一方的に気に入られなんだかんだいい関係になりました。
ロミンちゃんは他の女性陣との絡みは結構少なめなので微笑ましかったです。




8.第68話「ユウオウのユウウツ」

画像9

話の内容自体はロミンちゃん、ガクト、ユウオウの3人がゴーハ6兄弟編を振り返る総集編のような回ですが、終盤のルークメンとの戦いで披露した「美少女ロミン」の格好がかなり気に入ったらしく、事件が解決した後も元に戻らず美少女ロミンのノリで今回も進行します。
そのノリでユウオウにアイスを買いに行かせたり好き勝手に振る舞う姿が可愛いです。




9.第71話「混ぜるなキケン」

画像10

ロミンちゃんのカレーでゴーハ社がやばい!ということでそれを阻止するためにミミがロミンちゃんにラッシュデュエルをします。
カレー自体の味はキャラクター達の反応的に美味しいらしいんですが、なぜか爆発の危険があるという……今作最大の謎はロミンちゃんのカレーかもしれません。
このデュエルではCAN:Dのフュージョン体であるCAN:D LIVEが初登場し、圧倒的なパワーを発揮するのが見所ですね。
フュージョン召喚のシーンでは新規曲として「ギブ・ミー・ジャム」の発展系のような劇伴が流れており、サウンドトラック3の発売が非常に楽しみです。




10.第86話「霧島、バンドやめるってよ」

画像11

死者蘇生の影響でラッシュデュエルに関連する記憶を失ったロミンちゃんが記憶を取り戻すまでのエピソードになります。
ソロデビューが決まりワンマンライブをするほどになったロミンちゃんですが、記憶を失った状態で選んだ道は本物ではないと判断したルークの決死の訴えにより今までの記憶を取り戻し、再び仲間達の所に戻ろうとしますがここまでロミンちゃんのソロ活動をプロデュースしてきたプリンセスGがそれを許さないとラッシュデュエルに入る所で終了します。
記憶を取り戻し、かつての仲間思いなロミンちゃんが涙ながらに戻ってくるシーンはとても感動しました。
そのきっかけが今まで衝突もあれどなんだかんだ理解し信頼し合っていたルークというのもよかったです。



そして……

86話の続きにしてこの2年間の霧島ロミンの集大成ともいえる87話「霧島メロン」がいよいよ放送されます。

この一連の話の中にロミンちゃんのソロ曲である「Are You Re:D?」という曲が登場しますが、この曲はソロ活動で自身の曲を作詞作曲している楠木ともりさん本人が直々に作詞した曲で、まさにロミンちゃんの集大成ともいえます。

ちなみにこの曲は3月16日発売のサウンドトラック3に収録されており、試聴動画もありますので興味がある方はチェックしてもらえると幸いです。
https://youtu.be/aP5FTJp0Utg


本当に好きなキャラなので2年で別れるのはとても名残惜しいのですが…………ロミンちゃんが最終的にどういう道を歩むのか、遊戯王SEVENSは最後どのようにして終わりを迎えるのか、いよいよ大詰めにさしかかかる今作に悔いを残さないよう全力で心に刻もうと思います。



追記

続き書きました。

https://note.com/revo_lusion/n/nedd4437887d8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?