見出し画像

配信企画3回目 #io_rp アフター備忘録

という発想で着手した当パーティ。
のべ13時間半のパーティとなりました

開催までの流れ

5/1(金)の夜にツイートしてから色々反応があった

5/2(土)には企画立ち上げ。

・上記ツイートにリプで反応してくれた人
・前から一緒に配信やろうと話してた人
・家に配信環境のある人
・音好きで音が好みなDJさん
・全体的な1日の流れ、ジャンルの散らし具合

など考慮しながらブッキング。

ロゴとパーティ名も作成。
出番時以外は喋ったり飲んだりしてるってクラブっぽいよね、という観点から、ネット上にある架空のクラブをイメージ。

ログインしたりログアウトしたり、
DJの家から音が入力され、お客さんの家で音が出力される、
プラグイン的なものを入手すると聞ける(という仮想の設定)などから
IN/OUT = I/Oと決定。イオと読む(ギリシャ神話のイオから引っ張ってみたけど深い意味なし)。

5/3(日)夜、タイムテーブル作成。

5/4(月)12:00-翌25:30までパーティを配信。

配信方式

プラットフォームはTwitch。前回のB2Bと同じく、一つのチャンネルから各DJのチャンネルを受け取ってミラー配信。やり方は以下。

同じチャンネルでミラー配信するメリット

・後から遅れてtwitterなど他SNSで貼り付けられたURLにアクセスしても視聴できる。
出番おわったら配信も終わってしまうので、各個人のチャンネルURLだと、遅れて発見すると見れない可能性がある

懸念点

・配信速度的な影響って出てるのか出てないのか
・音質は多分大丈夫

改めて思った配信パーティのいいところ、アイデア

・各種費用がかからない
ので、実験的なアイデアや前からやってみたいと頭の片隅にあった企画をおこし易い。

・遠方の人も参加が容易
移動時間と距離の無さってすごいよ

・フックの作り方さえ間違わなければそこそこの人数にみてもらえる
今回は平均40人程度の視聴者数だった(13h通して)

・時間制限なし
自分の方式でやるとスイッチャー(配信差し替え)のオペレーションが必要にはなるんだが、やろうとおもったら3日通しでパーティとかレイヴ感のあることも可能。
もし配信を同チャンネルにしないのであれば、twitchなんかだとraid機能でバトン渡しまくる方法でもいいとは思う。
が、この場合も配信者がraid機能を理解してちゃんと渡せるかテストしたり、夜中だと寝落ちしててバトンが渡らないとかそういう可能性は大いにありうるので、オペレーターはいずれにせよ必要なんではないかと思う。

・画面の作り込みがそのままデコになる
パーティのデコだったり、コスだったり、自分の装いだったりを工夫する。
それができるといわゆるクラブ内の装飾と同じような意味合いが出てくる。ので、各個人と各パーティの個性をちゃんと統一してつけられると、配信時間通してのパーティの一体感とか「それらしさ」が出やすいと感じている。

画像1

配信パーティは、次のリアルパーティに繋げられる。

オーガナイザーはこのいつまで続くかわからないコロナの状況によってその活動を絶たれてしまっているわけです。
(一応書くと僕もそんなオーガナイザーの一人です)

そんな先行き不透明で、各種の娯楽が削られている今において、
パーティのことを思ったり、その空気に少しでも触れられる時間を作れるのがweb配信パーティの良い所だと感じてます。

普段からオーガナイズをSNSを通じて集客をしている人であれば、自分のDJクルーとお客さんとオーガナイザー自身、つまりパーティに関わる人に、パーティの空気だったり、そのパーティを思い起こさせる機会になる。

いうてパーティなんて日常必須のものではなくただの娯楽。なので他の娯楽があったら簡単に忘れられてしまうものです。
だからこそ自分のパーティを思い出してもらえるように、この状況が終わったらまた一緒に遊ぼうよ、と約束をするような感じで。

今だからこそ配信パーティには「やる意味」が強く存在していると思います。

というわけで遊び続けていきましょう

前に僕がレギュラーでやっていたパーティは年二回でしたが、その間を埋められるように、毎月クルー持ち回りでラジオをしたりDJ配信してましたが、まさか世界的に、全部のイベント、パーティにその方法が適用されるなんて予想しなかったですよ。

あの時のノウハウを再構築して配信やってるので、割とたのしく、サクサクと遊べてる今日この頃。

五月もまだまだ外出自粛の期間が続きますので、企画はいっぱい立ち上げていきたいと思ってます。
これをみたDJさんやオーガナイザーさんで、もし配信パーティやりたい気持ちがあったらご連絡ください。
一緒にパーティやりましょう!

昨日のパーティ録画、数日はみれるかも。おいときます。

https://twitch.tv/rev_tune

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?