見出し画像

RX6600簡単な感想

皆さんこんにちは~♪パソコンパーツを購入していくとどんどんほしいものが増えていってしまうようちゃんです。泥沼にハマっております・・・

さて、前回はRX6600を導入したお話で終わりましたので、今回は実際にいろいろ使ってみて感じたことを述べていきたいと思います。

まずは、ベンチマークソフトとして、FF15ベンチを。


GTX1060


RX6600

ベンチマーク設定としてはフルスクリーン、高品質設定で行いました。
RX6600、かなり安い値段のグラボの割に快適判定が出ています。
イイ感じですね。ベンチマーク中の温度もそれほど高くなっていませんでした。


最大でも87℃。ファンも1500回転とそれほどうるさくない回転数で冷やすことができています

実際にベンチマークを回しているとき、パソコンのそばにいましたが音が全然気にならない感じでした。

小さくて発熱量も少なく、性能もそこそことようちゃん的に理想的なものになりましたね(∩´∀`)∩わ~い♪

最近のグラボはどんどん成長していって、最新のグラボRTX4090はものすごいことになっていますからね。めっちゃでかい。


お弁当箱型グラボ

さて、あとは実際のゲームを動かしてみます。とはいっても、もともと1060でも快適に遊べていたゲームばかりなので、それほど変わった時間はわきませんでしたね(笑)

とりあえず、某エ〇ゲーの


※注:写真はイメージです

主砲発射時カクカクする現象があったのですが、これに変えてからは全くなくなりました。グラボの進化って恐ろしい(笑)

購入価格も33000円程から5000円分のポイントが返ってきたので、実質28000円程でこのグラボが購入できました。グラボの予算が4万円以内だったので、大幅に予算を節約することができました(∩´∀`)∩わ~い

まだ、使い始めて間もないため不具合の状態はわかりませんが、いろいろ弄ってみたいと思います(`・ω・´)ゞ

ということで、グラボの感想でした(笑)

結論:いいです、このグラボ(byようちゃん)




サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)