見出し画像

なぜCPU Ryzen5900xを購入したのか

皆さんこんにちは~♪コア数が増えると興奮度合いも増えていく変態道まっしぐらのようちゃんです。いや、意外とこのような人たちいるんじゃないでしょうか(笑)。

さて、今回はなぜ、Ryzen5900xを購入したかという、誰も別にどうでもいいというお話をしていきたいと思います(`・ω・´)ゞ

ということで、興味ある方も興味がないかたもこのnoteをどうぞっ!!


ようちゃん「うん、なんかコア数増やしたくなってきた」


ようちゃんが現在使用しているCPUはRyzen3700xである。バランスの良いいいCPUである。

パソコンの頭の部分であるCPU、昔は「クロック周波数」という、オンオフのスピードをめっちゃ速くして性能をあげていました。しかし、めっちゃ早くしていくと、熱が発生してしまうのです。素早く首を振っている状態ですね。振りすぎるとめっちゃ熱くなってきます(笑)。早すぎるヘッドバンド危険(笑)

では、どうしたら性能が上がるのか?と考えたとき、

あれ、CPU増やしたらいいんじゃね?

って考えが出てきて、それを一つのCPUの中に収めてしまったのです。
そう、「マルチコア化」ですね。その計算できる人が両手を使って作業しているのです。なので、ようちゃんのCPUは

8人16手

なのです。ただ、それほど8人も必要になる仕事があまりないので、手持ち無沙汰になることが多いのですが(笑)

また、この8人が両手を高速で動かしているので、場合によっては発熱します。なので、そこそこのスピードにしましょうね。ちょっと落ち着けお前ら。といわれてちょっと落ち着き気味なのがこの

3700x

だったりします(笑)。発熱が少ない分使いやすいCPUなのです。

ただ、ようちゃんは無駄に人手を増やしたいのです。

最初は3900(Xなしバージョン)を購入したいなと思っていましたが、これはかなり在庫がなく、幻のCPUになっていました(´;ω;`)

では、3900xという、ちょっと落ち着きのない方バージョンだと、在庫は豊富にあるのですが、中古が3万5千円程と、いうほどコスパが良くない。これだったら、5800Xを買った方が幸せになれる・・・・

ってことを考えていくと、5900Xが当時5万円程で購入できたため、非常にコスパが良く、性能も向上するということで、これに決めたのでした(´・∀・`)ニヤ

ただ、9月末、グラボを買った時点でお金はなく、仕方ないので様子見をしていたら・・・・

10月初め、CPU価格が一気に値上がり_| ̄|○ガーン…


あきらめていたのですが、たまたま見つけたメモリーとのセット販売、それが相場と同じぐらいの価格で販売されていたため、勢い余って購入に踏み切ったのでした。

今回購入した5900xは

12人24手

です。ただ、現状ではそれほど人手が足りないわけではないので、いったい何の作業をさせればいいか悩んでいます(笑)。

結局のところ、テスト(ベンチマークテスト。パソコンの性能を測るもの)をしてニヤニヤしているだけになりそうな気がしてなりません(笑)


結論:ロマンCPU(byようちゃん)




サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)