見出し画像

1500日毎日連続投稿達成

皆さんこんにちは~♪note初めて気が付いたらもう1500日以上たっていたようちゃんです。思えば遠く?に来たもんだ。

ようちゃんがnoteを始めたきっかけは岸田奈美さんの「キナリ杯」のスポンサー(勝手に)になったところから始まりました。どうせなら自分も参加したくなっちゃった・・・ってことで、noteを始めることになりました。

最初は家族のことなど中心に投稿しており、2020年の5月中頃から毎日投稿するようになりました。そして、2日前に

毎日連続投稿1500日

を達成しました(∩´∀`)∩ワーイ


ちなみに達成感は全くないです(笑)。もうただの日常となっていますので、息しているのとnote書いているのが一緒のレベルに(笑)

そんな感じなのですごく緩いnoteになっています。他のクリエイターの皆さんのようにすごい情報を発信しているわけでもなく、日常生活をまったり、のんびり、ゆーーーーくり、書いているだけのnoteと化しております。

ようちゃん的にはキーボードの入力練習がてらnoteを続けているというのもあるので、この調子でまったり続けていこうと思っています。

さて、毎日投稿に興味がある方、ようちゃん的に行っていることを勝手に説明していきたいと思います。

基本的に毎日投稿するためにはある程度ストックを作っておくのも重要かなと思います。体調が悪いとき(肉体的精神的ともに)は必ずあるので、1日分は作っておくといいかも。

あと、見直さない、悩まない。一発勝負が基本。ようちゃんは特にエネルギーを使って文章を書くことは苦手なので、もう、適当に書くことに命を懸けています(笑)。誤字大いに結構。何のためのデジタルでしょうか(笑)

あとは日々の生活に注意を向ける普段何気なく生活している中にもかなありネタは仕込まれています。noteをやるようになってからようちゃんはこのアンテナの感度が上がりました。ようは常にネタはないか自然に探している状態ですね(∩´∀`)∩ワーイ

これって意外とポジティブにとらえるようになるという副産物になったりします。例えば、レストランで1時間待たされたとします。待たされること自体は苦痛なことですが、これって格好のネタになりますよね。

これを生かせるようになるとポジティブシンキングにもつながるのではないかと思います。


ってな感じで、ようちゃんが飽きない限り今後もnoteを続けていきたいと思います(`・ω・´)ゞ


結論:いつまで続くの?(byようちゃん)




サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)