見出し画像

我が家のインターネット環境について

皆さんこんにちは~♪新しいルーターになってウキウキしていますが、あまり変わった実感がないようちゃんです。実際に変えてもスピードが上がったわけではないので、実感はわかないですよね・・・(笑)

ということで、今回は「我が家のインターネット環境」について少し上げていきたいと思います。

ネットに詳しい方もそうでない方も、このnoteを見ずにAmazonでほしいものをポチポチしましょう。そう、あとはポチっとするだけですよっ!!


さて、ようちゃん宅は3階建ての一戸建てであり、今までは1階に終末端末+ルーター設置、2階に中継器を置き、3階は強力なUSB接続のwifiアンテナをデスクトップパソコンに接続してインターネットにつないでいました。

無線ながらもそこそこのスピードは出ており、それなりに満足していました。

ただ、回線が安定せず、時々切れたりすることも。何とかならんかな・・・と思ったところ、

1階から3階まで有線でつないでしまえばいいじゃないっ!!ってことに気が付き、実際に実行してみることに。

おおよその1階から3階までのルートを調べてみると、大体30m程度の長さのケーブルが必要になることに。

とりあえず、道具を用意。ケーブルは余裕をもって50m購入。ケーブルの種類は5eを選択。6以降でもよかったのだが、加工のしやすさを考えると5eがベストだったのだ。

あとはモールを使い、ケーブルを這わせるところにペタペタ貼り付けていく。その後はケーブルをどんどん這わせていくだけである。

本当は自宅のテレビ線などの配管を使用しようか考えたのだが、自分には敷居が高く、また、人に任せると工賃もかかるので、今回は行わないことに。

そして、ケーブルが余ったところで、末端の配線処理をすることに。とりあえず、LANケーブル作成用のセットを購入。テスター、ケーブルをかしめるもの、コネクターなどもついている。

これらを利用してケーブル末端を処理していく。まずはニッパーで余分なケーブルをカット。そして皮膜を向いて線を一本一本ほどいて行くのだ。

こんな感じになったら、コネクターにさすためにカットしてケーブルを順番に並べておく。

この図を参考にケーブルを並べていくのだ。その後、ケーブルにコネクターをセットするのだが、その前にコネクターカバーを先につけておく。これを付けないと後からは取り付けできないのである(後付けできるタイプもある)

こんな感じだ。そしたら最後にかしめておわるのだが・・・
どうももともとついていたかしめる道具ではうまく圧着できないため、あたらしいかしめ道具を購入

こちらを使うことであっさりとかしめることに成功。やはり道具は大事ですね(´・∀・`)ニヤ

そうして最後に通信テストをして完成だっ!!意外と簡単にできるものである。まぁ、ただケーブルを這わせただけなので、当たり前であるが。

回線速度。もともとの速度はこんな感じだ。まぁまぁ出ているかな。

そして、有線でつないだ状態。やはりスピードが全然違うのである。できる限り有線がいいのである(*´益`*)ニタァ

あとは1階にルーターを。そこから分岐させて3階にもルーターを設置。1階のルーターはブリッジ接続にして、3階のルーターはルーターモードで使用している。

このような運用方法で約7年ほど使用しているのである(´・∀・`)ニヤ


結論:有線が最強(byようちゃん)

サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)