マガジンのカバー画像

Rettyのnote

192
Rettyに関するnoteをすべて詰め込みました!
運営しているクリエイター

#Design

数値に表れる!ユーザー体験が大きく変わる3つの法則

Rettyでリードデザイナーをしているヤマモトマユミです。この記事はRetty Part2 Advent Calendar 2022の21日目の記事です。 ※ RettyのアドベントカレンダーPart1もよろしくです! 16日に1つ目のアドベントカレンダーの記事を公開しましたが、今年は2つ記事を書きます!1つ目はこちら👇約80個のカップ酒コレクションをまとめました! アドベントカレンダー2つ目の記事は、ユーザー体験のデザインについて。 UIを変えたけどKPIに変化がなか

じわじわハマるカップ酒のデザイン

Rettyでリードデザイナーをしているヤマモトマユミです。この記事はRetty Part1 Advent Calendar 2022の16日目の記事です。 ※ RettyのアドベントカレンダーはPart2もあります! 今回は仕事の話ではなく、私がコレクションしている食×デザインの話を書きたいと思います。 お酒が好きで、特にクラフトビールと日本酒が好きなのですが、数年前からカップ酒にハマり、旅行などで遠出した時には気になるデザインのカップ酒を買っています。コレクションしてい

もう途中のデザイン見せるの抵抗なし!周りを巻き込みながらデザインする心構えと方法

Rettyでリードデザイナーをしてますヤマモトマユミ(@mayya)です。 新しくジョインしたデザイナーの方と働き始めた時に、「途中のデザイン見せるのは抵抗がある・・」「デザインを細かく見せながら作っていく方法に慣れなくて・・」など、コメントをいただくことがあります。 今回は、Rettyでアウトプットドリブンなやり方を数年行ってきた私なりの心構えと具体的方法を書いていきたいと思います。今回の内容が「もう途中のデザイン見せるのに抵抗なくなった!」と思ってもらえるきっかけになる

面接で逆質問「もうサービス出来上がってますよね?」への答え

Rettyでリードデザイナーをしてますヤマモトマユミ(@mayya)です。 Rettyでデザイナー採用を本格化して約1年経ちました。 この1年間で、カジュアル面談や情報交換も含めて沢山のデザイナーの方にお会いしましたが、よく同じ質問をされました。本日はそんなよく質問された問いに対しての話です。 よく質問された問い。それは… 「もうRettyってサービス出来上がってますよね?」そんな時、私はこう答えます。 この質問、Rettyだけでなく、長く運営しているサービスの採用担当

Rettyの理想のデザイナーとはを言語化してみた

Rettyでリードデザイナーをしてます、ヤマモトマユミ(@mayya)です。 前回のnoteではRettyのデザイナー評価の話について書きました。 デザイナー評価を作る過程の中で、「Rettyの理想のデザイナー像から逆算して評価を考えていくのがいいのではないか」と、Rettyにおける理想のデザイナーについても議論をしていました。実際に、デザイナースキル評価項目を決める上で、理想のデザイナー像から逆算してスキル分解すると進めやすかったですね。また、デザイナーの採用活動におい

祝Retty東証マザーズ上場!〜デザインの舞台裏〜

Rettyでリードデザイナーをしています、ヤマモトマユミ(@mayya)です。 ※ 2020年10月からリードデザイナーになりました。引き続き、Rettyの成長とRettyをご利用頂いているユーザーさんに食を通じてHappyな体験を届けられるように頑張ります! 2020年10月30日、Retty株式会社は東証マザーズに上場いたしました。 上場にあたり、上場記念ロゴや記念グッズ、上場セレモニーの会場装飾など全体のクリエイティブディレクションとデザインを担当させていただきま

色のデザイン #デザインの引出し

Rettyでデザイナーをしているヤマモトマユミ(@mayya)です。前回のデザインの引き出し第1回から随分空いてしまいました。。 第1回の記事はこちら。 第1回から気づいたら半年。。恐ろしい。第3回は早めに書けるように頑張ります。時間は空いてしまいましたが、第2回は「色のデザイン」について書こうと思います。色と言っても範囲が広いので、今回は色数について。 配色の失敗「色をたくさん使いすぎ」問題とあるキャンペーンのメインビジュアルをデザインしていた時のこと。 「もうちょ

強弱のデザイン #デザインの引出し

Rettyでデザイナーをしているヤマモトマユミ(@mayya)です。一緒のチームのデザイナーから「ヤマモトさんは普段デザインについて話していることを発信した方がいい!」と強く言われまして、身近な人に話したデザインについての考え方やデザインの引き出しについて、ゆるりと書いていければなと思い、今筆を取っています(正しくはPCのキーボードを叩いています) 今日は、そんな一緒のチームで働くデザイナーに話した「強弱のデザイン」について書こうと思います。 強弱のデザインパターンをつく

コミュニティデザインを考える ー Retty初スマホ写真講習会への道

こんこんにちは。デザイナーのMoritomoです。先日、私が所属しているRettyで初めて講習会付きのオフ会を開催しました。様々なサービスで開催されているオフ会ですが、私にとってもその一つ一つがコミュニティの基盤を作る大切なイベントです。今回はその中で初めて講習会付きというものを開催したのでその中でコミュニティとどう向き合っていくかについて個人的な見解を書いていこうと思います。  ―  Rettyというモデル まず最初に私が所属しているRettyという会社ですが、グルメを中

Figmaでbootstrapを作ったので無料配布します。

仕事でbootstrapを使う機会があったので、これを機にfigmaでbootstrapデザインテンプレートを構築しました。Figmaとbootstrapの相性と生産性はめちゃくちゃ良いと感じてます。 エンジニアさん御用達!みんな大好きbootstrapは優れたコンポーネントを提供しており、その優れたbootstrapコンポーネントを共有&共同作業に特化したFigmaで事前にコンポーネント化しておく事で、デザイナー以外の人でもパーツの組み合わせを考えるだけで実際の画面に近

デザインは未来を創る活動

ここ数年ビジネスの競争力や思考の側面からデザインの重要性が語られることが増えてきました。テクノロジーやシステムの進化によりビジネスが高次元化したため、複雑で変化の早い時代に生き残るために、デザインの活用が有効な手段となってきたからです。 同時にデザイン領域も拡張してきて「デザイン」という言葉がハイブリッドなものになってきています。本来「デザイン」という言葉の意味はとても広く、そしてとても曖昧です。外観を美しくする、意匠を設計する行為、造形の工程や活動、指針を示すなど、様々な

Figmaの使い方、全力でまとめました。

最近、figmaを社内でも始めたのですがその魅力にドンドン引き込まれています。自身の学習も含め、これからfigmaを導入しようとする方の参考になればと思い使い方のまとめを作ってみました。 私はsketchをベースに開発することが多いのでsketch→figma視点で語ってる所が多いです。全力と言いつつ、まとめ切れていない所も多いので、不足しているところは随時更新していきます。 導入編アカウント登録 figmaの公式サイトに行きましょう!まずはアカウント登録。すべて英語ですが

組織メンバー向けFigmaの魅力と使い方

この記事はデザイナーからFigmaを勧められた、デザイナー以外の組織メンバーに向けた記事です。(3分ぐらいで読めます! 最近、開発現場やデザイナー界隈で話題になっているツール「Figma」ですが、Figmaの真価を発揮するにはデザイナー以外の組織メンバーの理解と協力が必要になってきます。 「なんでコイツらこんなにも勧めてくるんや!?」ってところの魅力と最低限の使い方を完結にお伝えしていきます。 そもそもFigmaとは? ・海外のサービスです ・共有、共同作業に特化したデ

デザイナーは代表の良き参謀であれ

野球でキャッチャーのことを「女房」と表現します。投手の能力を引き出すのは、リードするキャッチャーの腕にかかっていることを比喩したものです。投手の能力とコンディションを把握し、打者の特性を理解し、試合状況を読み、試合の流れを作っていく、チームの参謀役です。スタートアップにおける代表とデザイナーの関係も、これに近いものだと思っています。投手→代表 / 打者→ユーザー / 試合状況→市場 / 試合→事業 と置き換えることができます。 形にできることがデザイナーの特性なので、代表と