見出し画像

アドバンスcs優勝!!環境新勢力!? ラッカゾージア

割引あり

はじめに


ご購読ありがとうございますm(_ _)m
今回は僕がアドバンスで新しく組んだデッキで優勝できたので軽くメモがてら紹介します。
今回のnoteは無料で読めるところがほとんどなので少しでも読んでいただければ幸いです。

1自己紹介

HN 妖怪人間烈(優勝したので名前烈に戻します)
主な実績
今期(暫定)+前期長野県dmpランキング1位
超CSV新潟準優勝CS🥇×4🥈×1🥉×2べ4×2

2構築の経緯

オリジナルでサンブレ+ミラダンテsfに新弾のゾージア+ペルフェクトの構築があって、これをアドバンスに落とし込めないか考えていて、まず入れたかったのがこいつ

昔の相棒
イラストめちゃすこ

で考えたリストがこんな感じ

サンブレsfドラサイロージアを目標
この時点では趣味山の予定だった

が、組んでみると問題しかなかった
アドバンス環境はアナジャ、マジックがオリジナル同様にTier1となるとアイツを何とかしないといけない

最近まじでボンキゴマスターズ
サンブレ走れない(´;ω;`)

 ボンキゴのためにオフコースまたはVT採用させられるのがキツイ。


 ネバー入れると多色が多すぎて回らず減らすと受けが心許ない。ただでさえ4起動のデッキなのに受けスカスカは渋すぎる。

そのくせ3色初動はマナの要求が高くて使いにくい

一番の問題はそもそもヘブンズロージアが着地してもゲームに勝てないことだった。
(´;ω;`)

気付いてしまったので泣く泣く最終龍覇ロージアに変更

なんかいい案がないかX(旧ツイッター)で探していたらアカシックファイナルを発見。
ゾージアが革命チェンジできてヴァリヴァリウスとサンブレのパワーも上がったので
3-5のマナカーブを意識して組んで使ったのがコレ

カードキャットCS使用
予選全勝3位
ギリギリまでマジック使うか悩んだ

趣味山のつもりで突したらなんか勝ってしまった。
準決は寝不足がたたりプレミで落としてしまい3位。
使ってみて構築の改善案が浮かんだ

1、ガイザーガがロージアをSAにしないのに気付いてガイハート2枚目に

2、アカシックファイナルが予想以上に強く、シナジーが強いヴァリヴァリウスと共に増量

そして翌日、、、

決勝戦
身内(松茸)にめちゃくちゃ負け懇願されてたw

優勝キターーーーーー!!

正直キャット時はまぐれだと思ってたからめっちゃ嬉しかった
もしかしてこのデッキ強いのかもしれない

3優勝リスト解説

 この構築の強み

  • ラッカと言いつつ初動の基盤は赤白(無理に青を埋める必要がない)なので使いやすい。

  • 呪文ロックしながらEXライフもちで殴れる。

  • ゾージア、ザーディを使った盤面コントロールも可能。

プレイで気を遣うところ

  • ギャラクシーチャージャーがハンドにない場合は3ターン目までに赤白両方をそろえられるよう心掛ける。

  • 侵略と革命チェンジを出来るだけ多めに宣言にしておいてアカシックファイナルの侵略で公開情報を増やしつつ革命チェンジを選択する。

ペルフェクト/ギャラクシーチャージャー4枚

エンコマのデドダム

最強初動、デッキの半分以上がエンジェルコマンドなので2ドローくらいは平気でしてくれる。
上面もヴァリヴァリウスから出るの高相性。
RFSK/オールインチャージャー4枚

GJに勝てば実質フォージュン


ツインパクト多めなのでGJも強いからほぼ手札が減らない初動。
上面もたまに出す。

セルリアンアックスドラゴン/ダブルアックスチャージャー2枚

初動は10本欲しい


このデッキで唯一手札が確定で減る初動。
不要なハンドを対面に合わせて入れ替えれるプレイ(ボンキゴ立ててくる対面にヴァリを下送ってドラサイ+ザーディOrゾージアを引きに行く)が出来る器用さはある。

ヴァリヴァリウス3枚

今まで色基盤の問題で使いづらかったけど、
ついに赤白基盤で就職先が見つかった
  • このデッキが3-5基盤になった理由。

  • サンブレと違って革命チェンジ無くても十分強いためサンブレを不採用にしてこっちを採用。

  • 革命チェンジとの相性は抜群、チェンジとマジボンバーの順番は手札と要相談。

  • 4積んでも良いとは思うけどボンキゴ怖いのと多色の兼ね合いで3。


ロッドゾージア4枚

こいつが実質ヘブンズロージア
  • 5の動きのときに多色をマナにおけるバグカード

  • メタカード兼アタッカー兼面処理要因。

  • 仕事多過ぎるw

  • 4枚採用できるのはこのデッキの強み


  • ザーディクリカ4枚

再録したけどラッカゾージアが
勝ってるせいで値上がりしてた
  • 手札と盤面を伸ばすのと墓地のチャフ打ち直し要因

  • 受けるゲームのときはいっぱい抱えるように意識


ドラゴンズサイン4枚

一時期殿堂するかもみたいな
話をしてたのが懐かしい
  • 受け札兼展開札

  • ネオ進化でアカシックファイナル出せる

  • ぶっちゃけあんまり語るとこが無い

最終龍覇ロージア4枚

多分アドバンスCSで初めて採用した

受け攻め両方こなせる万能カード
お前のせいでヘブンズロージア採用出来なかったんだよ
可愛そうだと思わねーか?」

5マナゾージア6マナロージアでフィニッシュ行けるのホントずるい


アカシックファイナル3枚

こいつもまともな就職先ができた1枚
  • EXライフ持ちのクリーチャーに侵略してからなら革命チェンジ出来る

  • ヴァリヴァリウスに侵略すればマジボンバーから出す先の択が増える

  • 拾えなかった単色カードは大方ザーディで打てる呪文だから無駄がない

  • 5マナでゾージアから侵略で出す動きも十分強い(場に残ると軽減でヴァリヴァリウスが出せて除去られても盤面がカラなのでヴァリヴァリウスが出る)。

ミクセル/ジャミングチャフ2枚

ロージアダンテで使った懐かしい思い出がよみがえる
  • 呪文ロック札候補にファイナルストップ、ミラクルストップがあったが、赤青マジック意識でミクセルを採用。

  • 手打ちが1コスト重いのはチャージャーのマナカーブともかみ合っておりコストの踏み倒しもかのなので好感触

  • ヴァリヴァリウスから出せるのも+ポイント

ラフルルラブ/未来から来るだからミラクル2枚

下面打つの玄人感出て好き
  • クリーチャーで呪文ロックできる札として採用。

  • チャフと違いドラサイやチェンジでロックが出来るのと多色の兼ね合いで枚数を散らしている。

  • 下面を打ってドラサイやチャフにつなぐ動きも結構する

ミラダンテSF3枚

未来の姿って機械っぽくなりがち

0コスで横に盤面が伸びるカードヴァリヴァリウスと合わせると2面横に伸びる

ミラダンテⅫ1枚

その内プレ殿行きそう

最強
盤面ロック+自分のリソースが伸びるカード
出来るだけチェンジで手札に回収するのを忘れない(キャットの準決それで落とした)

超次元


ガイハート/ガイギンガ2枚

CS中ほとんどこいつしか使ってない

ロージアで付けて一番強いカードだけどぶっちゃけ1枚でいい
レッドゾーンバスター/ドギラゴンX2枚

再録ほんとありがとう

アドバンスはこいつを常に出す必要があるかを意識する

レッドゾーンバスターになれるクリーチャー一覧
ザーディ、ミラダンテ2種、ゾージア、ロージア、アカシックファイナル、ペルフェクト、ラフルルラブ

ドギラゴンXになれるクリーチャー一覧
ザーディ、ミラダンテ2種、アカシックファイナル、ラフルルラブ


ガイアール/ガイバーン1枚

笠原の準決アナジャにロージア
2トリしてジャスキルプラス2耐えた

ロージアが1トリで2面止めれるようになるカード。
2枚目の採用も視野

ジャベレオン/レオサイユ/レオザワルド1枚

使っててあんまり龍解しない
  • 破壊系のトリガーをケアできるカード

  • ロージアをブロッカー運用する時場に残しやすい

パーフェクト/エバーラスト1枚

見た目は好きだけどCSでは1回も使わなかった

破壊とGS以外のトリガーケアとブロッカーとしての場持ちを良くすることが出来るカードとして採用。プロトギガハートと選択

プロトハート/ガイギンガソウル1枚

クソデカプロトハートで威圧していけ

レッドゾーンバスターで盾を6枚割れる攻撃力やタップトリガーケアなど仕事が多い

GRはブラフのため割愛

4現在のリスト解説

枠カツカツ


バーニングフィンガー2枚

めっちゃアーマード写ってるのに
アーマードアーツ付いてないの違和感ある
  • 受け札兼ルーター

  • ペルフェクトが一番打ちたい初動なので引き込めるカードに変更。

  • ザーディのバリューも上がるので結構悪くない。

  • RFSKの枠削って3にしてもいいかも

ウルフェウス/ヘヴンの衝撃1枚

昔ドロマーロージアのリペアで採用してた
  • ギャラクシーチャージャーで拾える面除去トリガー。

  • ザーディから唱えられるのも良い。

  • アドバンスでドキンダムに触れないの渋いので採用。
    エビデンス/QED1枚

見た目100点

ロージアトリガーとアタック時で2枚引けるカードとして採用。
特に付けたいドラグハートがない時に気軽につかやすいので便利。

5個人的注目採用候補カード

ディール/本日のラッキーナンバー、神の試練、ホーリーエンド/ナウオアネバー、ドキンダム

禁断でデッキ圧縮+ザーディのバリューを上げつつ隙を見て試練ループを狙う。

グリージーホーン/リトルビッグホーン

盾からのロージアが面へ革命チェンジ出来る

セイントカイザー/ライブラシールド

エンコマ持ちの受け札


革命の絆


エンコマ持ちの受け札その2

終わりに

 最後までお読みいただきありがとうございます。
このデッキタイプはまだまだ開拓が進んでいないテーマです。
この記事が少しでも参考になって新しい形が誕生して結果を残しているところが見たいです。
誰かYouTubeで紹介してくれてもいいよチラ|д゚)(良ければご連絡お待ちしておりますm(__)m)
投げ銭感覚でおまけを読んでくれると喜びます。それでは


ここから先は

970字 / 1画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?