グッドコーヒースマイル、組織力の味、香り立つ経済人、そして珈琲探求

画像1

2016年5月。南公園のコーヒーロードでお茶。
カフェ・スーアダー560円。しっかりとベトナムコーヒー入りのブレンドを使って、しっかり甘く冷たく。
グアテマラCOEミラルバレ950円。ちょっと渋かったですが、まずまずメニューの宣伝文句のとおり。でもお高いメニューなので、もっとはっきりとロースト度を説明してほしかったです。大体浅いめで、微妙な違いが説明してもわからないでしょう的。大枚払うお客様にはちょっと失礼です。
この日はお客様の入りもよろしく。現在求めうる素晴らしいお店のひとつ。スペシャルティなんたらを標榜するお店としては最高の一軒かと思います。
あとはサービスにもう一歩踏み込んだ親密さが要求されるところですが、そこは言わぬが花の、という感じかしら。そもそも店のデザインが男性スタッフのサイズに合っているような作りで女性スタッフには肘肩があがってしまうので、いつも辛そうです。女性スタッフの視点で作り直したらどうかしら。もっともそれも言わぬが----かしら。

画像2

翌月には、いつも外出先でお世話になっている上島珈琲店のトップがカンブリアするらしい。「経済人」の番組だったのですね。「香り立つ」経済人です。

画像3

「戦いは数だよ。----ビグザムが量産の暁は連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ」

そして2017年暮れ。ビグザム11が。

メキシコに見えるグアテマラでも飲んでみようかしら。
思うに、いっそ別名ブランドをすべて同じ「上島珈琲店」にするのはどうかしら。
提供内容が違う多様な上島珈琲店を楽しめます。共通するのは何か?「ザ・コーヒー・カンパニー」じゃなかったのかしら。
いっそ各店店長を主体に任せてみたら、十人十色になっていいかも。「11人いる」コーヒー店の方がいいですよ。
同じころ、上海の知り合いからカミオカンデのようなスターバックスの威容が送られてきました。

画像4

「上島珈琲店No.11」では日本の喫茶文化にあらためて立ち戻り、すべてのコーヒーをハンドドリップでご提供します。
店名の「No.11」には、お客様とコーヒーを抽出するスタッフの個と個が向き合う姿を表現するとともに、10 点満点のコミュニケーションを超えた、もう一段上の上質なサービスコミュニケーションを目指したいという願いが込められています。
コーヒーは、トラディショナルな味わいの深煎りタイプ、モダンな味わいの浅煎りタイプを、それぞれシングルオリジンとブレンドの計10 種類をハンドドリップでご提供します。
また、初の試みとなる2 段階式ハンドドリップの採用により、従来の上島珈琲店のダブルネルドリップコーヒーと同じコクのあるコーヒーを抽出し、より鮮度の高いミルク珈琲をご提供します。
店内に配置した7 角形のアイランドカウンターは熟練のスタッフが抽出する様子やプレゼンテーションをより近くでお楽しみいただけるよう、カウンターの高さをあえて低めに設えています。

しかし、セブンイレブンカフェと同様、かの会社も何度も倒れては立ち上がっています。

画像5

画像6

2018年暮れ、石神井公園駅前の上島珈琲店で休憩。次のコーヒーをいただきました。どこからどこまでが名前で、どこからが解説なのか。


<SEASONAL COFFEE>グアテマラ アンティグア
生産国:グアテマラ
生産エリア:グアテマラ アンティグア
精製工場:サンタ・バーバラ
精製方法:ウォッシュド
標高:1,370~1,600m
■味覚特徴
心地よいチョコレートのような香り、丸みのあるコク、シトラス系の酸味と甘みのあるキャラメルのような風味 が特長。
■生産地と農園のご紹介
グアテマラは300を超える気候区とシエラマドレ山脈など、豊かな土壌、森林資源に富み、 これらの様々な土地条件と気候を持つことから、カップの特徴も地域ごとに大きく異なり、世界有数のコーヒー産地として知られています。
アンティグアは、古くは首都であり、スペイン統治下の街並みや多くの建造物が世界遺産に登録されている地域です。
■SEASONAL COFFEEについて
濃厚でコクのあるしっかりとした味わいの上島珈琲店“ネルドリップブレンドコーヒー”に対し、“SEASONAL COFFEE”はマイルドな味わい。ストレートコーヒーならではの豆の個性を味わえます。
※青山店・黒田記念館店・赤坂一ツ木通り店はドリップマスターでご提供
※本店はサイフォンでご提供
¥450
※コーヒー豆がなくなり次第終了

「ドリップマスター」って何かしら?


「ドリップマスター」はバリスタチャンピオンの抽出技術を再現し、ボタン一つで本格コーヒーを淹れることができるドリップマシンです。誰でも簡単な操作で高品質のコーヒーをムラなく素早く抽出できるのは大きなメリットですね。抽出中バリスタがマシンについていなくてもいいため、別の作業を行うことができます。「すっきりして、味わい深い」とお客様からの評判も上々です。

ちなみに「本店」ってあるんですか。

上島珈琲店 本店
住所〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町6-12リーストラクチャー苦楽園1F
電話番号0798-75-6605
営業時間8:00~22:00
定休日なし
席数106席(禁煙:82席、喫煙:24席)

残念ながら、1/3くらいしか飲んでいません。
特に最初の3本はすべてブラック、味の違いも明快で驚いた記憶があります。特に「ハリマオ」。そのまま缶コーヒー・バーができると思いました。

画像7


追記

迷宮のゼントラーディ(2012年6月)

画像8

ブリタイ
不思議だ、この歌、ずっと昔に聴いたような気がする。何故だ?
我々にも文化が蘇るのか?----リン・ミンメイの歌を聴く全ての者に告げる。我等の敵は唯一つゴルグ・ボドルザーを倒し、再び文化を取り戻すのだ。


今 あなたの声が聴こえる 「ここにおいで」と 淋しさに 負けそうな わたしに
今 あなたの姿が見える 歩いてくる 目を閉じて 待っている わたしに
昨日まで 涙でくもってた 心は今……
おぼえていますか 目と目が会った時を おぼえていますか 手と手が触れあった時
それがはじめての 愛と旅立ちでした I love you, so

今 あなたの視線感じる 離れてても 体中が 暖かくなるの
今 あなたの愛信じます どうぞ私を 遠くから 見守って下さい
昨日まで 涙でくもってた 世界は今……
おぼえていますか 目と目が会った時を おぼえていますか 手と手が触れあった時
それがはじめての 愛と旅立ちでした I love you, so

もう ひとりぼっちじゃない あなたがいるから
おぼえていますか 目と目が会った時を おぼえていますか 手と手が触れあった時
それがはじめての 愛と旅立ちでした I love you, so

もう ひとりぼっちじゃない あなたがいるから……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?