見出し画像

カールさん夫婦のカフェーツァイト

NHKの番組から。
体格が違うから、日本人よりたくさんコーヒーを飲むのか?いや、それだけではありません。
攻めて行ってでもほしい「茶のこころ」は、茶そのものがなかった貧しい暮らしのヨーロッパの人たちにも、芽生え「こころ」はあったのでしょう。
その「こころ」を具現化するために、かれらは構築的に茶を奪いに行った、とでも言っておきましょう。
ふと、生前の須賀敦子の独り暮らしの自宅に、ランチのパスタを茹でているところへ訪問したら、テーブルに一人分のランチマットとカトラリーが並んでいて----太田先生のお話の中ででてきたのだったかしら。
この2年ほど、主夫業をするようになってから、無性にそれらを想い出し、食事のときに箸置きに箸をおくようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?