動画鑑賞 二世ラッパ氏の吹定を聞く

飲食店が増えて減ってというお話。
疫禍が落ち着いて誰が利益を欲するか、というお話。
正論の方だと思います。
すこし乱暴に切り抜いて要約捏造しました。
動画中では「カフェ」は閉店率ワーストの第3位でした。
ただ「カフェ」の内容については、分類せず、食堂風カフェから喫茶店、自家焙煎コーヒー店までまとまっていた様子です。ニッチの自家焙煎については詳しくなさそうです。
ダクトの話は閉店率の低い事例としての焼き肉店の話で、適切な自家焙煎店はクリアしていることだと思います。高級フレンチの単価がとれれば、という「高級化」も一部の自家焙煎店はかなりトライしています。
そう読解すると、自家焙煎コーヒー店は、閉店率ワーストの「カフェ」にまとまるとは必ずしも言えないのではないかしら。
髙いイニシャルコスト、技術力、高級化----個人の小規模なコーヒー店を長く継続するためには、結局これらをクリアしないといけません。
ラッパ氏の動画でしたが、「吹定」という例えは、その道の方に失礼でした。もっときちんとした「吹定」だと思ったのですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?