見出し画像

セラピストの為のお役立ち情報公式LINE配信第一弾


1.一生セラピストとして活動するには◯◯が大切!!


セラピストになりたいと思ったきっかけを覚えていますか?


「自分の大切な人を癒してあげたい」
「自分のセラピーで喜んでもらいたい」
熱い想いがあると思います!



私が15年セラピストとして活動してきて
たくさんのセラピストと関わっていて感じること!



それは!セラピストは奉仕精神旺盛で
とっても良い人ばかり!



お客様の為にたくさん学びたくさん働き
でも突っ走って気付いたときにはあれ?
私はどこ?そんなイメージです…



自分のことを後回しにして
相手の為にしてあげることが
ほとんどになっている


とっても素敵なことだけれど
自分が疲れ切ってしまっては
セラピーどころではなくなってしまいます!


だからこそ【自分を満たすこと
自分にたくさん愛を与えること】を
1番にしてあげて欲しいと思っています


そして自分の全てにOKをだす!



調子良いときも調子悪いときも
これが私だと!自分を丸っと認めてあげる!


これがセラピストとして
一生活動する秘訣だと思っています!!


とは言え具体的にどうしたら?と思う方へ


自分のご機嫌をとる
好きリストを作成するのをおすすめします^_^


簡単にできることから
順位づけしておきます!


私の場合
1美味しいコーヒーを飲む
2ヨガや瞑想をする
3お寿司を食べる
4マッサージや美容院へ行く
5旅行へ行く


モヤモヤレベルで出来ることでチョイスします


そして好きリストを行った後は


自分の好きなことできて
私は幸せだな♡って感じきります!


どんなときもまずは自分を満たして
そして周りのご家族やお友達
お客様へ愛の循環をひろげてみてくださいね♪


是非自分ご機嫌リストを書き出してみてください^_^


_____________________________________



2.開業届けを出すタイミングは◯◯!?



これから自宅サロンやレンタルサロンで
セラピーをスタートしようと考えている
セラピストさんからよくご質問を受けます!


これに関してはご自身の好きな
タイミングで大丈夫!


実際には開業してから1ヶ月以内という
基準はありますが


年間38万円以内、副業の場合は20万円以内
の利益(売り上げ−経費)であれば
届けを出さなくても問題がないとのこと


ただ出すことで毎年確定申告を行うことになり


青色申告という申告を選ぶと
3年間はマイナスを繰り越せるなど
税金面での免除があります!


私は正直???でしたが、、、


やっぱり出すことで良いこともありますし

事業スタートのけじめとして
出すことをおすすめします!


2020年からのコロナ渦では
個人事業主に補助金も出たので


もし開業届けを出してなければ
補償は一切ないです。


旅行も研修費として経費にできるし
もちろん新しい学びも経費です!



仲間との食事も接待交際費として
経費にできます!


私の場合は正社員を辞めて
失業手当てをもらい終わった時点で


天赦日と一粒万倍日が重なる
日和が1番良い日を選び出しました!


ご自身の記念日や良い日和など
厳選して出すとこれからのサロンの
周年記念の楽しみがまた増えますね!


是非本日はご自身の開業届けを
出す日を宣言してみてください^_^


_______________________________

3.SNSは仕事とプライベートは別にした方がよいの?



というご質問を頂きました!


これに関しては私もものすごく
迷いますし現在も試行錯誤しながら
発信しています!


でもとにかくまずはどんなことでも
良いから発信するこからスタート
してみてください!


その上で仕事がメインで
プライベートも織り交ぜることを
おススメします!


その際に意識するのは
【自分がセラピーを届けたいと思っている人の
ことを思い浮かべて内容を考えてみる】
ということです!


あなたがセラピーを届けたい方の
1番の悩みは何でしょうか!?


その方は女性なのか男性なのか

年齢は?職業は?もしかしたら妊娠中?産後?

自分がセラピーを届けたい方を
明確にイメージして


その人の悩みをあなたの発信から少しでも
解消できるようにしましょう!


あなたの発信から元気や喜びを
感じることができるように!


その人が今後あなたのようになりたいと
思うような発信をしてみる!


その一人の人のためになる発信を
是非行ってみてください♪


今日はあなたがセラピーを届けたい方の

①性別
②年齢
③職業
④お悩み
⑤興味のあること

を考えてみて書き出してみてください!


妄想でも良いので是非未来を先取りする
習慣を身につけて行動に
起こしてみてくださいね(^^)



_______________________________________


4.セラピストに大切な◯◯観!?


「SNSやホームページをみてみて
感想を教えてくださーい!!」


と仰って頂き新しく自宅サロンを
オープンされた生徒さんの
ホームページを拝見しました!


その方のサロンをオープン
するまでのストーリーを熟知していたので


なぜサロンをオープンするか
熱い想いやプロフィールなど
感心することばかりでした!

しかしなにか少しだけ違和感、、、、


桜があったり紫陽花や
カエルなど挿絵の
季節がバラバラ、、、


そうです!そのホームページに
統一した世界観がなかったのです!


項目3であなたがお伝えしたいたった一人の
セラピストさんを考えてみてください!


とお伝えしましたが書き出すことは
出来ましたでしょうか。



今日はその人が好きな世界観
そしてご自身も表現したい
サロンの世界観を考えてみましょう!

私のサロンのキーワードは

【世界観】
・高級感
・神秘的な
・深海

それに基づき海や蓮をよく使います

そして世界観に合った色も決めています!

【カラー】
・ホワイト
・ゴールド
・ロイヤルブルー

これを決めておくと統一感が出て
迷いがなくなります!

私の場合はフェイシャルの
お化粧品の色もこの
3色なので色から先に
決めて世界観も抽出しました!

自宅サロンやレンタルサロンでも
小物などの色や形

SNSやホームページでの色の統一

名刺やショップカードも同じです

是非本日はあなたがセラピーを
して差し上げたい方や
ご自分の好きを合わせて


世界観のキーワード3つ
とそれに基づく色3つを
考えてみてください!


アウトプットの為に是非
書き出してみてくださいね!

______________________________________

5.個人サロンの洗濯事情について


先日こんなこと聞きにくいのですが
オイルがついたタオルは乾燥機って
使えないと注意書きがあったのですが
洗濯はどうされていますか?
とご質問を頂きました!


オイルが熱で発火しやすいので
乾燥機を使用する際は
やはり注意が必要です!

◾️気をつけること

・洗濯のときによくオイルが
 落ちる洗剤を使う

・洗濯干しで自然と乾かす

・乾燥機は最後に半乾きで
 ふんわりさせる為に使う

・乾燥機に入れたまま放置しない

※洗濯してすぐに乾燥機入れる
 場合は必ず自分も近くにいる


直接は目撃したことはないですが
実際に火がついて大変なことになった
という話もたくさん聞いているので
乾燥機は注意が必要ですね!

またタオルにはオイルが残りやすいので
よく落ちる洗剤として

作業服を洗うときに使う洗剤を使用したり

私は最近オキシを使っています!

オススメの洗剤あるよ!と言う方
是非教えてくださいね〜^_^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?