見出し画像

VRChatの初心者がどうやってチュートリアルワールドまで来てるのか

どうも、れたすです。最近思うことを少し。

結論:だいたいのVRChatやってる人達がVRChatのチュートリアルワールドまで辿り着いてるの凄い!!

そもそもVRChatというゲーム、当然ながら公式の操作説明やらがすべて英語。私みたいな英語読めない民にはさっぱり分からない仕様になっている。

正直ネットサーフィンを自然に出来るデジタル的にネイティブな人、友人にVRChatをやっている人がいる人などしかチュートリアルワールドにたどり着けないと思う。

下記は少し案内させて頂いた方が書いたnoteだが、興味を持っていてもVRChatがsteamというゲームアプリからダウンロードできる!って事が分かるまで四苦八苦する事が分かる。(僕も最初よく分かってなかった)

VR始めてみたいという方がいたら上記の記事とか
「VRChat 初心者」とかで調べるとやり方が書いてあります。
https://bussan-b.info/vrc_world/

個人的にはVRChatのハードルはまだまだ高い。高いからこその良いコミュニティって部分もあるかもですが、VR体験したい!!って言う方がすぐに飛び込めるような環境になって欲しいなと思ってます。


後、個人的に始めたての人が話しかけられやすいようにする振る舞いとか設定を書き起こしときます。
・名前に日本語が入ってる(英語喋れないので)
・挨拶が返ってくる
・自己紹介に説明がある
・手を降ったら反応が返ってくる


上記なような人は特に話しかけるようにしてます。マイクは多分デフォルトでoffな事が多いので注意が必要です。

VRChatの中に入ってチュートリアルワールドまでたどり着ければ、少し運が良いと親切な人に案内していただけると思います!!!コミュ力maxの人はそこら辺にいる人を捕まえて「説明してください!」と言えば先輩方が説明してくれます。

私に連絡してくれたら案内致しまする。
コメントなどにお書き下さい。

最後に…
VRChatterはデジタルネイティブ。

ほなまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?