見出し画像

8月に台風上陸、備えよ常に!体験談

念のため、計画通りの台風対策を上陸予測の5日前に始める!


台風が近づいて、風雨が強くなってから台風対策の作業をやるのは危険で、パニックになる恐れがありますので、台風上陸の5日前に対策をはじめました。 

赤外線反射の機能シートを外す
盛夏の暑さ対策のため、囲いのビニールシートの上に、赤外線反射の機能シートを張っていましたが、取り合えず、このシートを外す。

赤外線反射シートを外す

ビニールハウスの囲いのシートの留め具(スプリング)を所々外す
ビニールシートは、留め具(スプリング)、パッカー、ワイヤーで留めていますが、取り外しに時間のかかる留め具(スプリング)を所々外して、台風上陸が近づいたら、ビニールシート全体が短い時間で取り外し出来るようにしておきました。

高設ベットをワイヤーで固定して倒壊対策
ワイヤーだけで高設ベットが固定しきれるかは、風圧次第ですが、出来る事をやることとしました。


ワイヤーで高設ベットを固定

高設ベットのイチゴ株に、本当にネットを掛ける必要あるのか?

8月初旬は猛暑でしたが、台風6号(九州地方に上陸)の影響で、恵みの曇り・雨の低温で、いちごの株も元気が戻りつつあるところで、台風7号上陸予想。古葉は徒長気味ですが新しい葉も出て来て、花房出現・開花が活発が始まった株に、本当にネットを掛ける必要があるのか? 直前までその判断は保留することにしました。

台風来襲・ネット掛け前  BEFORE 株の様子

BEFORE 1 
BEFORE2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?