見出し画像

今世で超えていくこと①

わかちゃんの素ごっそりアップデート作戦


デフォルト設定

かれこれ30年以上書き綴っている心の観察日誌
日々の出来事ではなく、心の動きや精神的な成長を感じたときの様子を観察して書き留めている

自分のエネルギーが変わったタイミングに読み返すことが多くて、書いたときと読むときの自分はすっかり別人だから、書いた当時とは違う感じでその文章を受け取るので、何度読み返しても古くならない

そのときどきで、自分なりの心のテーマや課題があって、それを自分なりに取り組むのがわたしのデフォルト設定になっている。わたしにとって「生きる」ってそういうことなんだと思う

仕事とか趣味とか、外側に見えることはコロコロ変わって長続きしないように見えるかもしれないけど、この内的な心のテーマや課題に取り組み成長し続ける心を観察することだけは、いつどんな状況でも一瞬たりともやめたことがない

やめたことがない、と言っても、呼吸のごとく自然現象としてそうなっているだけで、何も考えずに淡々と心を観察して記録をつけてる感じ

自己分析の際によく聞かれる「人生で気づけば自然とやっちゃってることないですか?それがあなたの本質・資質です」というのがあるけれど、その問いに唯一答えられることがこの内的観察かもしれない

デフォルト設定の素???

今日、心の観察日誌を久々に読み返していて、もしかしたらこれがわかちゃんの素かもしれないというのを発見した

二十歳前のわたしが書いてたこと

=======================
いつも自分でいたい
そして一秒前よりさらにアップグレードした自分でいたい
いつも成長していたい

=======================

昔、誰かに「わかちゃんて、常に新陳代謝、常に成長な人だよね」って言われて初めて気づいたけど、1秒前よりさらにアップグレードした自分でいたいというフレーズは物心ついたときにはすでに存在していた

この一文だけ見るとめちゃくちゃ気合いの入った向上心のカタマリ超ポジティブヤロウみたいで暑苦しいけど、わたしは、元来、闘争心丸出しでやる気満々アピールタイプには尻込みしちゃうタイプ(ディスってないよ、単にそう感じるってだけ)。

同じ上昇指向でも、わたしは、地位や名誉や出世とかに興味が持てなくて、会社員時代に、偉くなりたい欲が無さすぎるわたしを心配した上司から、「女だからって遠慮することないんだよ。もっと欲を出していいんだ、偉くなりたいって言っていいんだ。欲を出すんだぁあ!」と叱咤激励され、ドン引きして冷め冷めしちゃったタイプ(汗)。

遠慮なんかしてません。女だからって遠慮するなって意味わかんないし、偉くなりたいって思うのが正しいみたいのも全然わかんないんです。わかんないというか心底興味がないんです。

実はわたし、心のどこかで、自分は人間が決めた枠組みの中で偉くなって満たされるタイプじゃないと思ってる節があって。ともすればこれは、”あんた何様?”って発言なのかもしれなくて、機嫌悪くなる人がいるとイヤだから心にしまって生きてきたんだけど。きっと、この文章を読んでくれているあなたは、そういうことで機嫌を悪くするタイプじゃないと信じて正直に言っちゃう。

別に、わたしは何様とも思ってなくて、ものすごくシンプルに、この地球に生まれてきた意味や魂の使命を果たすために精進することで満たされるタイプなだけだと思うんです。死ぬとき後悔するのだけは避けたいから、絶対やると決めてます。これを欲と言うなら、超貪欲なんだと思います。

わたしにとって魂の使命を果たすことは、偉くなることよりずっと難しく感じるし、正解がないから、どんだけハイクオリティでやり続けるのか、何を以てやり切ったとするのか、わからないことだらけだと感じます。だからこそ、やってみないとわかんないし、やってみたいし、やりがいを感じます。いまわかっているのは、やらないと悔やむってことだけです。

だからどうこうじゃなくて。
出世するぞー、偉くなるぞーってタイプも、地球に生まれてきた意味を果たすぞーってタイプも、いろんなバリエーションがあっていんじゃない?ってシンプルに思ってます。

地球市民としては概ね好調な人生なんだろうと思うんです。そりゃあ、自分なりに悩んだり戸惑ったり葛藤したりもあります。何で生まれて来ちゃったんだ、この世から消えてしまいたい、と思うこともありました。

わたしの場合、それでも最後は自分に制限をかけずに未来という可能性に向かおうとするという心のビーコンがデフォルト設定されてるみたいなんです。

意図してそうしようとしたわけでも、努力してそうなったわけでもなくて、気づいたらそうなってるんです。

きっとこういうのを”持って生まれた資質”と言うのかもしれません。生まれてくる前にどこかで仕込まれたんでしょうか。

まあ、この資質のおかげで、まったく気負うことなく、気づいたら「謎のスケールでっかい人生」や「どこの惑星のお話ですか?みたいなキャリアの持ち主」になったと言っても過言ではないでしょうから、符合してる気もします。

その先ってなんだ?!

で、今日はびっくりなメッセージが届きましてん。

心のテーマや課題に取り組み成長し続けそれを観察するも、さすがにここまで来ると、自分を掘るとか自分の設計変更とかの内面鍛える系は、小娘時代よりもかなり上達してるわけですよ。それなりに場数踏んで進化してきてますから、学びも技術も洗練されますわな、そりゃ。

でもね、でもですよ。だから何?って話なんですよ。と言うのも、いまや、いろんなことが解明されてきてて、内面鍛えてきた先頭集団(?)界隈では、それまでの”内面鍛えるやり方“が古くなってる(!)という事実が!

つづく・・・