見出し画像

ミリオンライブ!のことが大大大大大好きな100万人のオタク【ミリ10th Act-4 Day1感想】

こんにちは、れそなんすです。100カノは見てません。
2/24,25にKアリーナ横浜で行われたミリオンライブ10thツアーの最終公演、Act-4 「MILLION THE@TER!!!!」に参加してきた感想を書きます。
この記事はDay1です。Day2はこちら→ https://note.com/resonance_hbknm/n/n5425252d261c
いつものごとく個人の感想と自分語りメインでレポとかではないです。曲数も多いので全曲の感想でもないです。

【自己紹介】
一応GREEからのミリオンライブのオタク
担当:馬場このみ・野々原茜・白石紬(・我那覇響)
周年ライブは大体行ってる、10thツアーは全通
ミリシタは気が向いた時にイベントを走るくらいのゆるふわ勢


DAY1

0. 開演前

フラスタ列長すぎて美咲ちゃんの前説ギリギリに座席に到着
LEVEL5の上手側10列目くらいでした

セトリ

引用元: https://imas-db.jp/song/event/million_10th_act4_day1.html

1. Welcome!! (全員)

開演前ブザーでここまで沸くコンテンツはミリオンライブだけだと思う。
からのovertureは映像・音楽とも1stライブのオマージュでもう涙腺が決壊寸前。10年経っても全然色褪せない、ワクワクさせてくれる曲です。
そして、本当に本当に本当に待ちわびたイントロ。もう歌詞の意味とかセトリの意図とか難しいことを考える暇も余裕もなく無我夢中で声を上げました。
「○○○が大好きだ!」コールはやってる人全然いなかったのでもう一回流行ってくれ(Welcome!!をやらないのが悪い)

2. Legend Girls! (百合子・星梨花・朋花)

7thRがフラッシュバック。あのライブも「ここから始まる伝説」を呼ぶ起用でしたが、今回もきっとそれだろうなという予感がしました。
というかメンバーよ。もう明らかにそういうことじゃん。ここで色々な覚悟を決める。

3. AIKANE? (茜)

グワーッ!!!!!!!!!!!
イントロで吹っ飛んだ。最初のWelcomeの時点で衣装がプリニャンなのは見えたけど、だからプリニャンやるだろう、とは思ってはいなかったので、純粋にトップバッターで出てきたことに驚いた。
とはいえ、野々原はソロ曲だけの順番で言ったら3rdから9thまでほぼ1番手か2番手だったので本来は驚くところではないのですが、やっぱり10thAct-4っていう大事な場面でも先頭を任せられるのは、担当冥利に尽きるな~と思いました。
あとやっぱり1番最初に39人を背負って出てきて歌うのがAIKANE?っていうのが本当にうれしかった。ある意味茜の自己紹介というか、野々原茜ここにあり!っていうのをこの節目のライブのトップバッターで披露してくれるというのが、ありがとう小笠原早紀さん……
あいうえお作文は全然覚えてません。

4. FIND YOUR WIND! (麗花)

ぷっぷかプリンリレーうおおおおおおおおおおおおおおおおおお!(大興奮)

7. ゲキテキ!ムテキ!恋したい! (ロコ・育・エレナ)

これだいぶ好きなのでイントロで絶叫をキメた(そもそもライブを通してイントロで絶叫をキメた記憶しかない)
各アイドルの個別衣装って今までなかったのでユニット曲を全員違う衣装で踊るのってミリオンだとかなりレアな気がするけど、ミリシタみたいでなんか良かったですよね。

8. ショコラブル*イブ (恵美・紗代子・未来・杏奈・茜)

最後のセリフが「10年間ありがとう、これからもよろしく」みたいな感じに変わってた気がするんだけど合ってる? これで普通に崩壊した。そういうこともするんだ~(顔面ぐちゃぐちゃ)。

12. オレンジの空の下 (風花)

セカンドヘアスタイルで昇天(ポニテが癖なため)
ミリオンのライブはステージ全体をフワッと見てることが多いんですけど、風花さん(末柄里恵さん)はやっぱり表情に注目してしまうし、今回はいつもの優しく、穏やかな表情に加えて、いつもよりどこか楽しそうな感じがしました。

15. おまじない (可奈)

10周年の節目のライブで「約束だよ!」を聴けるのが本当に嬉しい。約束って未来に向けてするもので、これから先もまだまだあるんだよというメッセージとして(天に拳を掲げて)受け取りました。

16. 旅立ちのコンパス (星梨花・可憐・ひなた・美也)

この曲マジですき。Act-3のときに博多から小倉に向かう車中で聞いたのがもう懐かしい。というか衣装着替えてるんですけど!!!!!!!(ここまで3秒)
これもおまじないと同じで未来へ向けた歌だよな~と思って聞いてたんですけど、"終わらない旅の途中で 何度出会い別れ 胸に宝物が増えていったね"(Cメロ)の歌詞が「ミリオンライブの10年の旅路がまさにこれだったな…」とシンクロしてしまいここでも涙。
多分ここまで16曲のうち半分以上泣いてる

24. 流星群 (ジュリア)

アニステ→ハイホー隊で高まったテンションが転換でちょっと落ち着くかな、という刹那のギターの音で流星群を確信し拳を突き上げる。"空を彩る星に乗ってあたしは未来へ" これ10周年で歌うのやばいです。10年前から今という未来へ走ってきたというストーリーを勝手に感じてエモエモになってました。したら頭のサビ終わりに「お前らかかってこい!」みたいな煽りが入れられたのマジでぶち上がっちゃった。

25. 昏き星、遠い月 (恵美・朋花・千鶴・莉緒)

いやいやいやいやおいおいおいおい!
イントロでこの日一番会場がざわついてたと思います。あの6th福岡で完全に完結したと思ってたから、また見れるとは本当に思わなかったので嬉しい。というか4年半くらい経ってさらにパワーがこもってたね。楽曲verは恵美のセリフが多いのもあるけど藤井ゆきよさんの仕上がり方が尋常じゃなかった(伏線)。

26. dans l'obscurité (百合子・杏奈・昴・瑞希・ロコ)

イントロで声を上げて崩れ落ちてしまった連番(すばゆりのオタク)が叩き起こすなど活動は多岐にわたる。それ抜きにしても曲が好きすぎるのでめちゃくちゃ高まってた
オリメンが揃ったときに口上やるのは何回あってもいいですからね(伏線)(斉藤佑圭さんありがとうございました)

29. ライアー・ルージュ (志保)

10年経って成長した志保がライアー・ルージュをどう歌うのか、という話はMCでもされてたけど、「背伸びした女の子」の歌を自分自身が背伸びするのではなくて演じて歌えるような余裕っていうのが感じられるステージでした。動きが激しいわけでもない曲だけど、ステージ上での存在感というか風格というか、すごい伝わってきて、「デカくなったな…」と思いました。何様だ

33. カワラナイモノ (紗代子・可憐・のり子)

イントロで頭を抱えた。いやほんとにまさかオリジナルで聞けるとは夢にも思ってなかったので…
あずささんを除いてではあるけど、CDから聞こえてきた可憐・のり子の声と同じ声が、でも音源よりも気持ちがこもった歌声に思わず涙がこぼれました(n度目)。

35. クルリウタ (茜・千鶴・エレナ・歌織・志保)

ちょっと昔話を。
THE@TER BOOSTの時にちょっと色々考えることがあって、投票企画についてすごくネガティブな気持ちでいたんですよね。なのでTHE@TER CHALLENGEも発表の頃はめちゃくちゃ悪態をついていたんですよ。誰が役を取ったとか取らなかったとか関係なく、投票企画で作られた曲だけは距離を置こうと。
ところがどっこい蓋を開けると、#茜ちゃん絶対に島流しにするからね というタグがバズりにバズって茜PもそうでないPもこぞって票を入れ、みるみる2位と差をつけていく。票を入れるだけでなく見たい、応援してるなどのコメントも続々と流れてくる。この光景を目の当たりにして、自分の胸の中にあった硬く重く真っ黒な塊にひびが入ったのを感じました。
「このまま目を背け続けたときに、担当がセンターに立っても応援できないままでいいのか?」
抱えていた負の感情に向かい合って、仮にも担当を名乗る人間としてせめてこれだけは、とこっそり主人公役野々原茜にすべての票を入れました。その後の経過は皆さんの知るところですので省略します。

さて、話をAct-4に戻しましょう。香里有佐さん?のMC明けに流れてくるおどろおどろしいイントロ、幽かに見える5人の影、「あっ、ついに来たか」と思った刹那、担当が猫耳をつけてセンターに立つ姿がそこにありました。(いやこの曲でその衣装なのちょっと面白いからやめてくれ)
皆に望まれた自分の担当アイドルが、この大きな節目の舞台の中心で満を持して歌うところを見て、ようやく「みんなこの瞬間を夢見ているんだ」と、実感することができました。センターだけが偉いとは言いませんが、選ばれた喜び、期待される喜び、そういうものを感じてとても心が満たされたクルリウタでした。

37. DIAMOND JOKER (翼・恵美)

あ、それ今日なん!?流石にまつりに歌ってほしかったな…という気持ちが2割くらいあったのですが、藤井ゆきよさんのパフォーマンスで全部吹っ飛びましたね。仕上がりすぎ。Machicoさんに比肩するキレのある動きと迫力のある歌声、いや~、感服しました。
あとKアリーナの音響で聞くバキバキのEDM、テンション爆上がりする~~~~~~~~~!!!!!あの箱の大きさでボーカルの高音もドラムンベースの重低音も全然潰れないからマジですごい。

38. 電波感傷 (紬・歌織)

うわ~~~~~~~~~~!!!!!繋ぎエグ~~~~~~~~!!!!!
Dreamin' Grooveは生で見れなかったので私にとっては初の電波感傷だったのですが、紬も歌織さんもかっこいいね……

39. Marionetteは眠らない (翼・ジュリア・麗花)

うわ~~~~~~~~~~!!!!!繋ぎエグ~~~~~~~~!!!!!(4分ぶり2回目)
DIAMOND JOKERしかり電波感傷しかり、ミリシタからもこういうEDM系の楽曲はたくさん生まれてきたけど、やっぱりこの曲は10年間ずっとライブに欠かせないよな…とちょっとエモくなった。それはそれとして爆踊り。振りコピ勢もめっきり減ってしまったな。

41. Shamrock Vivace (ひなた・瑞希・ロコ・千鶴・エレナ・奈緒)

今日はこれまでかな~って思った曲でサビの入りが「だって夢は続く Paradeは終わらない Show time!!」なの普通に泣くだろ。ビッグバンドの華やかさが余計に哀愁を誘うんだけど、歌詞は未来へ未来へと続いていくから何というか「明日もある!」みたいなポジティブな気持ちでDay1を終わらせることができたと思います。

42. EVERYDAY STARS!! (全員)

まだまだ終わらねぇよ!!!!!!!(グーパン)
マジで偉すぎ!って言おうとしたんだけどできれば明日やってほしかったな

Day1 総括

いや密度が半端ない!ソロをショートverでたくさん詰め込んだってのもあるけどあれもこれも全部聞いちゃった感じがある。でも全然聞きたい曲もまだまだたくさんあるな~!明日がめちゃくちゃ楽しみだ~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?