りぞるばん

2019年2月に中学受験を迎える子供の学習について。

りぞるばん

2019年2月に中学受験を迎える子供の学習について。

最近の記事

G7なのに9人並んでる理由(旗は8本)

来年、中学受験の人は覚えておきたいところ。 G7なのに9人並んでる理由は、G7首脳の7名に加えてEUの大統領と委員長の2名が入っているからです。なお、旗はG7+EUで8本です。 ちなみに、序列は【G7開催国・G7国大統領-歴・G7国首相-歴・EU大統領・EU委員長】で、今回は①🇯🇵の首相、②🇫🇷の大統領、③🇺🇸の大統領、④🇨🇦の首相、⑤🇩🇪の首相、⑥🇮🇹の首相、⑦🇬🇧の首相、⑧🇪🇺の大統領、⑨🇪🇺の委員長になります。 記念撮影等で一列に並ぶときは、開催国首脳の岸田さんを

    • 問2解説(「令和7年度大学入学共通テスト試作問題『情報I』」から)

      (見出しは「あーる」さんのイラストです。) 問題はこちら (試作問題『情報Ⅰ』(2.3 MB) ※令和4年12月23日一部訂正) https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=395&f=abm00003277.pdf&n=6-2-1_試作問題『情報Ⅰ』※令和4年12月23日一部修正.pdf 試作問題の問2は、データ通信時の受信データの完全性を確認する手段としての「パリティビット」に係る問[エ]と、16進法から2進法へ変換という要素を絡め

      ¥180
      • 【過去問解説】(単問)本郷中学-算数-平成28年度-第1回-[5]学年とクラスの問題

        論理系の問題を解くときのポイントになる条件整理の仕方に特徴がある問題です。 "〜することができない"から導かれる内容を整理する方法を覚えておくと、応用がききます。有名なシンガポールの算数問題「シェリルの誕生日」も解けるようになるでしょう。 考え方: 正解は、学年とクラスとそれぞれ選択肢が1つしかないものを組み合わせたもの。"与えられた情報"から"判断できること"を明確にして、選択肢を整理しながら考える。 解き方: (1):B君「ぼくはA君のクラスが①から⑩のうちどれか

        ¥280

      G7なのに9人並んでる理由(旗は8本)

      • 問2解説(「令和7年度大学入学共通テスト試作問題『情報I』」から)

        ¥180
      • 【過去問解説】(単問)本郷中学-算数-平成28年度-第1回-[5]学年とクラスの問題

        ¥280