見出し画像

【POG】指名馬紹介 まるポグ 特別枠 エンブロイダリー 牝

父:アドマイヤマーズ 母:ロッテンマイヤー 母父:クロフネ
生産:ノーザンF 馬主:シルクR 厩舎:(美)森一誠

※特別枠とは開幕週デビューの馬を1頭、1位とは別に指名できるものです。

開幕週の2日目、東京芝1600mの牝馬限定戦。

昨年はここを勝利したボンドガールがその後重賞を2勝、2着に敗れたチェルヴィニアがオークスを制しただけではなく、3着のコラソンビートも重賞勝ちを収め、4着のマスクオールウィンは黒松賞を勝ち、6着のキャットファイトもアネモネSなど3勝をあげるなど、いわゆる「伝説の新馬戦」と言っても過言ではないレースとなりました。

過去にはグランアレグリアとダノンファンタジーが激突したレースとしても記憶に新しいところです。

そして、指名馬の検討を始めた頃はこの新馬戦に出走予定だった馬の中からクライスレリアーナ(母シユーマ)にしようと考えていました。

しかし、指名馬なので嬉しいことではあるんですが、同じノーザン・サンデー・キムテツ・ルメールのチェルヴィニアがオークスを制してしまいましたのでクラスレリアーナの人気は相当加熱するんじゃないかと思ったわけです。

そこで敢えて突っ込むというのももちろんアリでしたが、一旦落ち着いて開幕週にデビューする他の馬もよく見てみることにしました。

で、よく言うじゃないですか。

「新馬戦は調教を見ろ」ってw

そういう観点で見た時に浮上したのが、ダノンフェアレディ(母メチャコルタ)とカルデライト(母コーディエライト)とこの馬でした。

でもまずはマイル戦でデビューする馬を優先すべきだろうと思い、ダノンフェアレディとどちらにするかかなり迷いましたが、最後は見た目が好みだった方を選ぶことにした次第です。

VANのカラーパドックは本に掲載されていない馬も沢山見れるのでとても助かります^^)

馬体の印象としては、とてもバランスが良く筋肉量が豊富だけど重苦しさはないといった感じで、馬体重は480kgと牝馬ながら十分すぎるほどの体格の持ち主です。

父アドマイヤマーズは新種牡馬。

どの馬とは書きませんが結構見栄えのする仔が多い印象です。

競争成績からは仕上がりの早いマイラーというイメージ。

そのスピードと早熟性が産駒に受け継がれるようだとPOG的には無視できない種牡馬になるような気はします。

母ロッテンマイヤーはアーデルハイトの仔ということで、ビワハイジから連なる牝系。

現役時代は3勝を上げクイーンCでは3着という成績を収めています。

配合としてはどうなんですかね。

母父クロフネにSSの3×4か…父からも母からも早熟性やスピード、パワーを受け継ぎながらもSSクロスでしなやかさを補充とかそんな感じ?^^;

血統はそれほど詳しくないのでよく分かりませんw

1週前(5/23)はウッドコース(良)で騎手を背に古馬2勝のスティルディマーレと併せられ、81.6-51.0-11.5(G前仕掛け・位置5)で同入と、この内容を高く評価したわけです。

調教師「動きも息遣いも先週の時点でできています」とのことで、最終追い(5/29)は坂道コース(稍)で53.5-38.7-12.5(多分馬也)という内容でした。

新規開業の割にはやけに素質馬が預託されている印象で、同じ日に芝1400mでデビューする同厩のカルデライトにはルメール騎手が確保されていたり、その他にもちょっと注目している馬がいたり、この馬にもモレイラ騎手が用意されていたりと、何か色々気になる調教師さんですw

堀先生のお弟子さんみたいですが、そこはかとなくノーザンからの期待度の高さというものが感じられますね。

先述のクライスレリアーナはサートゥルナーリアの仔。

新種牡馬の仔同士セレクトセール前のプロモーション合戦となりますw

他にも調教で動いているミリオンローズもいたりデビュー戦は強敵揃いですが、チェルヴィニアの例を見れば結果よりもまずは先が楽しみになるようなレースをしてくれたら嬉しいですね。

以上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?