見出し画像

ひたすら楽して★6レイドソロ攻略

はじめに

まず、★5レイドからステップアップして★6レイドに勝つ方法についてかなり具体的なものを以前に書きましたが、ある感想をもらいました。

文章が長い、なにをいってるかさっぱりわからん、と

なので文章が長くてわからないという人のために超がつくほどの簡易バージョンの攻略法を書いたらいいんじゃね?というひらめきがあったのでこっちのガッツリ書いたバージョンを読んだところでワケワカメという人向けに理屈を全部省いて単純に方法だけを書いた簡易版(脳死バージョン)を作っていきます。

書いてあることにキッチリ従えば★6レイドのソロで誰かしらには勝てるレベルで最低限の事だけ書きますので最初のうちは勝てるレイドに勝つという所から覚えていきましょう。(野良レイドは味方がアレなので断じて初心者向けではない)
「最初の1匹を育てるのがそもそもキツイんじゃが」というご意見もあるかとおもいますが★6レイドに勝つつもりなら相手がマジで強いので育成に妥協は許されません。なのでなるべく最初の1匹だけで戦えるものを紹介します。

ここに書いてある指示を妥協したり聞き漏らしていると★6レイドが全く勝てないただの苦行ゲーになりますのでご注意を

準備

まずここに3匹のポケモンがおるじゃろ、好きなポケモンを選ぶのじゃ

ハラバリー、テツノカイナ、コノヨザル
きみはでんきがえるポケモン、ハラバリーを選ぶんじゃな?→選ぶ、1へ
きみはパラドックスポケモン、テツノカイナを選ぶんじゃな?→選ぶ、2へ
きみはふんどざるポケモン、コノヨザルを選ぶんじゃな?→3へ

わざマシンの準備

にほんばれ

ヒマナッツのはっぱ→北2番エリアでキマワリを倒す(日中)

シシコのたてがみ→北1番エリアとナッペ山の境界付近(崖上の雪がない道)でカエンジシを倒す。

コータスのせきたん→東3番エリアのコータスを倒す。

ドレインパンチ

マンキーのけ→西3番エリアのオコリザルを倒す。

グレッグルのどくそ→南5番エリアの湿地にいるグレッグルを倒す。

マケンカニのから→南5番エリアの湿地の先にある浜辺のマケンカニを倒す。


1、ハラバリー

まず、川岸にいる特性「マイペース」のズピカを捕獲します。
楽をしたければエリアゼロの地上部の奥底にある水辺ならハラバリーが頻繁に出現しかつオージャの湖の光る個体と同じレベル50代なのでオススメです。(光る個体はNGで通常出現のみを使用してください)

育成手順

  1. 水辺に通常湧きをしている「マイペース」ズピカにかみなりのいしor「でんきにかえる」ハラバリーを直接捕獲して用意します。(「せいでんき」だととくせいカプセルが必須になるので厳選推奨

  2. 最優先でレベル100にします。

  3. 薬屋でブロムヘキシン26、リゾチウム26を買ってぼうぎょ、とくこうを252にします。(羽2つで節約もおk)

  4. 薬屋でひかえめミントを買ってひかえめにします。

  5. わざ、アシッドボム、エレキフィールド、を覚えさせます。残り技枠は開ける

  6. ミライドンかチャンプルタウンでデデンネを捕獲し用意します。そのまま「パラボラチャージ」を思い出しで覚えさせ、手持ちに入れます。

  7. カラフシティのデリバードポーチで「ものまねハーブ」を購入し、ハラバリーに持たせます。

  8. ロースト砂漠に出てパラボラチャージ持ちとピクニックをさせハラバリーにパラボラチャージを覚えさせます。

  9. 4つめは好きな技を入れます。

  10. 持ち物はハッコウシティのデリバードポーチで買える「メトロノーム」か「おんみつマント」を持たせます。

  11. ついでにデリバードポーチでぎんのおうかんを買い、フリッジタウンのすごいとっくんでこうげき以外の個体値を最大にします。

運用

  1. ★6、物理レイドに「ひとりで」挑みます。(みず、ひこうテラスが望ましい。例 ケンタロス、ハッサム、マフィティフ、イッカネズミ、ハルクジラ、セグレイブ等)

  2. 1回アシボします。

  3. パラボラチャージを2回使ってテラスタルをチャージします。

  4. テラスタルパラボラチャージをします。

  5. HPが半分くらいで弱体解除されたらアシボを1~2回します。

  6. その後は相手が倒れるまでパラボラチャージをひたすら連打します。

  7. EX あくびを使われたときはエレキフィールドを使いましょう。

アシボでとくぼうを下げてパラボラチャージを連打してるだけで★5、★6でも刺さるレイドには簡単に勝てます。時間をかければ割と勝てる相手も多いですが、みずとひこうテラスであれば楽勝で終わる事も多いです。

2、テツノカイナ

まず、エリアゼロにしか出現しないのでエリアゼロで捕獲します。
厳選要素は「かくとうテラス」を探すことです。
スカーレットには出現しないのでごめんなさい、交換して入手するかハラバリーかコノヨザルでも割と大丈夫なのでガマンしてください。

育成手順

  1. エリアゼロを闊歩してる「かくとうテラス」のテツノカイナを捕獲して用意します。

  2. 最優先でレベル100にします。

  3. 薬屋でタウリン26、キトサン26を買ってこうげき、とくぼうを252にします。

  4. 薬屋でいじっぱりミントを買っていじっぱりにします。

  5. わざ、はらだいこ、みきり、エレキフィールド、ドレインパンチを覚えさせます。

  6. 持ち物はハッコウシティのデリバードポーチで買える「メトロノーム」か「おんみつマント」を持たせます。

  7. ついでにデリバードポーチでぎんのおうかんを買い、フリッジタウンのすごいとっくんでとくこう以外の個体値を最大にします。

運用

  1. ★6でいわ、こおり、あく、はがね、ノーマルテラスのいずれかのレイドを探し「ひとりで」挑みます。

  2. 初手はみきりをします。

  3. はらだいこをします。

  4. ドレインパンチをします。

  5. テラスタルドレインパンチをします。

  6. ドレインパンチで倒します。

  7. EX あくびを使われたときはエレキフィールドを使いましょう。

  8. EX2 強化解除されたらはらだいこを再度使いましょう

はらだいこで生き残れるかそうでないかの2択しかないのではらだいこが成功すれば勝ち、はらだいこが失敗すれば負けです。
メトロノームを持たせているならインファイトは必要ありません、相手をノックアウトするまでドレインパンチをかましましょう。

3、コノヨザル

キタカミの里で夜中のキタカミ原生地域に出現します。出現率が低いのでNo.28ハーブソーセージサンド(そうぐうかくとう)、No.64きほんのサンド(そうぐうゴースト)を使い、夜に探してみましょう。
厳選要素として「ゴーストテラス」「やるき」の個体を探します。

育成手順

  1. 夜中のキタカミ原生地域にて「ゴーストテラス」「やるき」の個体を用意する。

  2. 最優先でレベル100にします。

  3. 薬屋でタウリン26、ブロムヘキシン26を買ってこうげき、ぼうぎょを252にします。

  4. 薬屋でいじっぱりミントを買っていじっぱりにします。

  5. わざ、ふんどのこぶし、ビルドアップ、にほんばれ、ドレインパンチを覚えさせます。

  6. 持ち物はハッコウシティのデリバードポーチで買える「かいがらのすず」を持たせます。

  7. ついでにデリバードポーチでぎんのおうかんを買い、フリッジタウンのすごいとっくんでとくこう以外の個体値を最大にします。

運用

  1. ★6で物理のレイドを探し「ひとりで」挑みます。ゴースト、エスパーテラスなら楽勝です。

  2. ビルドアップを1~2回使います。

  3. ドレインパンチで殴ります。

  4. テラスタルふんどのこぶしを使います。

  5. 倒れるまでふんどのこぶしをつかいます。

  6. EX あくびは無効ですがでんじはなどは防げません。

  7. EX2 にほんばれはシャワーズなどの水タイプ相手に使います。

殴られることで強化されるふんどのこぶしにより後半ほど火力が高くなっていきますので雑に殴っているだけで等倍だろうと相手が吹き飛んでいきます。
ふんどのこぶしは倒されても威力がリセットされないため急所事故で死んでも巻き返せることもありますので非常に強いです。

終わりに

え、これだけ?と思うでしょうがたったこれだけです。★6レイドをソロで勝つ方法は3000字程度で説明は終わりました。

まずなぜこの3匹なのかという点ですが
共通して与ダメを吸収して回復しながら戦うのを得意手とするポケモンなので簡単には死なないからです。
あと火力が非常に高いので回復量も安定しています。

ただし細かい要素は極限まで省いているゆえに説明してませんが、大体は勝てるものの、一部の妨害の対策ができなかったり、明らかに勝てないというポケモンは存在する点には注意してほしいです。(基本的に抜群を突かれると厳しい)

最初の1匹と立ち回りさえわかってしまえばあとはテラレイドでリソースを稼いでいくだけなので肝心なのは最初だけです。上記で紹介した中で1匹目を100レべにして努力値を振ったら★6レイド攻略のスタートラインですのでそこまでは★5レイドなどでうまくやりくりしてください。

一応修正されないので仕様と考えられる挙動としてスイッチの本体時間を1分戻すとレイドがリセットされるので実は★6レイドなどは1日に無限に周回することができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?