見出し画像

7月22日(土)の勝負レース

リピートホースとは、
同じ季節、同じ競馬場で何度も好走する馬のこと。母や兄弟、近親が過去に同じレースを好走していたりするのも同様です。
前年実績のない2~3歳戦は、好走馬に共通するプロファイルを活用します。
予想で重視するファクターは「前走」ではなく、「前年」なのです。


札幌10R ライラック賞

登録から10頭で、先行気質のある馬がインザオベーション、エルディアブロ、ハウゼの3頭しかおらず、流れが落ち着きそう。

◎エルディアブロは、昨年の2回札幌の藻岩山特別で②着、21年の1回札幌でも未勝利勝ちがある。過去リピート機会はこの1回。母アプリコットフィズも10年のクイーンSで①着がある札幌巧者の一族。

アヴニールドブリエは、昨年の2回札幌の新馬で③着がある。
前走はプリンシパルSで②着。
札幌・2勝クラス・芝2000以上において、4月以降の3歳限定のOP・重賞で②③着があった3歳馬は、過去10年で【3‐2‐2‐2/9】で、連対率56%。

ただ、この条件で3歳馬は結構飛ぶので注意が必要。
22年【2‐1‐1‐18/22】勝率9% 連対率14% 単回18%
1人気【2‐1‐1‐1/5】
2~3人気【0-0-0-8/8】

21年【2‐2‐2‐6/12】勝率17% 連対率33% 単回49%
1人気【1‐1‐0‐1/3】
2人気【1-0-2-1/4】

断然の1人気、OP実績もあるので外せないが。

ちなみに、「札幌・2勝クラス・芝1800以上・4歳馬」は、
22年が【3‐2‐2‐7/14】で勝率21%、単回146%
21年が【3‐2‐2‐5/12】で勝率25%、単回140%
(ともに5人気以内の成績)


福島10R 郡山特別

先行気質のある馬がニシノラーナ、ショウナンマッハ、ダテボレアス、バグダラスの4頭と少なく、芝1200にしては流れが落ち着きそう。
ニシノラーナはダートでの実績で、過去芝スタートでは先手を取れていないし、この枠ならショウナンマッハがハナか?

◎バグダラスは昨年の2回福島のダ1150で新馬勝ちがある。
これが初のリピート機会。
朝日杯で0.4秒差⑤着など近3走は重賞挑戦で、ファルコンSは重馬場で崩れたが、自己条件なら力上位だし、初の1200も向きそう。
隣のダテボレアスに被せられなければ良いのだけれど。

○ブーケファロスも、昨年の2回福島で未勝利勝ちがある。前走の彦星賞は勝ち馬に上手く乗られただけで脚力は確か。
馬場や脚質的にもこの枠は良い。


中京11R 豊明ステークス

フルゲートだが、先行気質のある馬がペースセッティング、ラクスパラディー、サマートゥリストの3頭と少なく、芝1400にしては流れが落ち着きそう。

◎サマートゥリストは、21年の4回中京でAランクの未勝利勝ちがある。
これが初のリピート機会。
中京芝は【2‐2‐0‐3/7】で、着外の3走前は10か月ぶりの休み明けで、外枠差し有利のレースを内枠から先行したもので、ブランクとともに不利が大きかった。前走も前半62.1秒の超スローペースで引っかかって最後伸びきれずだったので、短縮は歓迎かも。

○ペースセッティングは、ハナがベスト。これも短縮になるが譲らないだろう。


#札幌10R  
#ライラック賞
#福島10R
#郡山特別
#中京11R
#豊明ステークス


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?