見出し画像

5月6日(土)立夏ステークスの予想 ‐無料‐

リピートホースとは、
同じ季節、同じ競馬場で何度も好走する馬のこと。また母や兄弟、近親が過去に同じレースを好走していたりするのも同様です。
また、前年実績のない2~3歳戦は、好走馬に共通するプロファイルを活用します。
予想で重視するファクターは「前走」ではなく、「前年」なのです。

===================
===================

立夏ステークスは、2回東京の3勝クラスのダ1600戦で、17年以降5日目に施行されている。
15~16年は8日目のBSイレブン賞、13~14年は3日目の春光ステークスを加えた過去10年中毎年リピーターが活躍している。

22年 1人①着サンライズウルス(21年に3歳1勝Cで①着)
22年 7人②着オンザライン(21年に3歳1勝Cで③着)
21年 7人③着トラストロン(20年に③着)
20年 2人②着サンチェサピーク(19年に3歳1勝Cで①着)
20年 6人③着トラストロン(18年に未勝利で①着)
19年 2人①着マジカルスペル(18年に①着)
18年 4人③着エニグマ(17年に未勝利で①着)
17年 3人②着シャドウチェイサー(15年に未勝利で①着)
17年 1人③着イーグルフェザー(16年に3歳1勝Cで①着)
16年 1人①着ソルティコメント(15年に未勝利で①着)
15年 4人③着メイショウソラーレ(14年に2勝Cで①着)
14年 6人②着スズカヴィグラス(12年に3歳1勝Cで②着)
14年 5人③着ハコダテナイト(13年に3歳1勝Cで①着)
13年 1人②着オールドパサデナ(12年に3歳1勝Cで①着)
13年 6人③着ビンテージチャート(11年に2勝Cで①着)

===================

今年の該当馬

カシノブレンド
20年の2回東京の2勝Cで③着がある。
過去リピート機会は1回あって失敗。
東京ダ1600は【0‐0‐0‐4/4】

グランツアーテム
22年の2回東京の2勝Cで①着がある。
過去リピート機会は2回あって失敗。
東京ダ1600は【3‐0‐0‐4/7】

サトノフウジン
22年の2回東京のむらさき賞で③着、21年にもむらさき賞で②着がある。
過去リピート機会は5回あって1の4。
東京ダ1600は初。

サトノロイヤル
22年の2回東京の薫風Sで②着がある。
過去リピート機会は4回あって3の1。
東京ダ1600は昨年以来。

ビヨンドザファザー
22年の2回東京の3歳1勝Cで①着がある。
過去リピート機会はレパードSで1回あって失敗も不利があって④着だった。
東京ダ1600は【1‐2‐0‐2/5】

ホウオウルーレット
22年の2回東京の青竜Sで②着がある。
これが初のリピート機会。
東京ダ1600は昨年以来。

ボルサリーノ
21年の2回東京の2勝Cで②着がある。
過去リピート機会は1回あって失敗。
東京ダ1600は【1‐2‐1‐3/7】

===================

◎サトノフウジン

前走は初ダートも上り最速で見どころあった。
実績のない右回りで試し乗りは完了。2戦目&得意の東京替わりなら面白そう。
2回東京だけは2年連続好走していて、昨年もレーンだった。
ダノンラスターやルフトシュトロームのように堀厩舎は古馬になってからダートで復活させる例がある。

○ビヨンドザファザーのように、昨年の2回東京で未勝利勝ちもしくは1勝Cで好走していた4歳馬は過去10年で【2‐2‐3‐6/13】で複勝率54%。
休み明け&1枠が不安だが。

#東京10R
#立夏ステークス

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?