見出し画像

【1月14日開催】行政書士・未来投資戦略会議2019

2019年1月14日14:30~17:30、各業界をリードする行政領域のプロフェッショナルが新宿に集結します。
FinTech分野、シェアリングエコノミー業界、空域産業(ドローン等)、IR推進等、先端領域で活躍する各分野のプロフェッショナル行政書士が、今業界で何が起きているのかをお話しいたします。

定員は150名。

今回、LEC東京リーガルマインド様のセミナールームをお借りしておりますので、参加も無料にさせていただいております。予約は不要ですが、当日は混雑が予想されますので、15分前には会場に入られるようにしてください。

全国で同時中継も行う予定ですので詳細確定次第お伝えいたします。

■同時中継先

横浜本校、千葉本校、梅田駅前本校、京都駅前本校、難波駅前本校、神戸本校、札幌本校、仙台本校、富山本校、名古屋駅前本校、岡山本校、広島本校、松山本校、高松本校、福岡本校、那覇本校
新潟校、滋賀草津駅前校、佐世保駅前校

※詳細はコチラ

17時30分までのイベント後、新宿で交流会も実施いたします。こちらのFBイベントページで告知いたしますので、ご確認ください!

■登壇者(敬称略)
--------------------------------------------------------------------------------------

谷田部 智敬(やたべ としひろ)

◇プロフィール◇
やたべ行政書士事務所 代表行政書士
Get License L.L.P. 代表
日本行政書士連合会・元警察環境部門専門員
東京都行政書士会・元国際部部長 他

行政書士として27年のキャリアを有し、風俗営業許可申請や産業廃棄物処理申請、外国人業務など幅広い業務に精通している。中でも風俗営業許可については「信頼と実績の風営業許可コンシェルジュ」として、大型ゲームセンターやアミューズメントカジノ、パチンコ店やクラブ・ディスコ、旅館業まで多くの業務実績があり、業界誌への執筆活動なども行っている風営法のプロフェッショナル。

--------------------------------------------------------------------------------------

山脇 康嗣 (Koji Yamawaki)

◇プロフィール◇
弁護士
日本行政書士会連合会法律顧問

入管法、技能実習法、国籍法、外国人労務管理などの外国人関連法制を専門とする。現在、日本弁護士連合会人権擁護委員会特別委嘱委員(法務省入国管理局との定期協議担当)を務める。著書に『〔新版〕詳説 入管法の実務』(新日本法規)、『入管法判例分析』(日本加除出版)、『技能実習法の実務』(日本加除出版)、『Q&A外国人をめぐる法律相談』(新日本法規)、『外国人及び外国企業の税務の基礎』(共著、日本加除出版)がある。『闇金ウシジマくん』『新ナニワ金融道』『極悪がんぼ』『銀と金』「鉄道捜査官シリーズ」『びったれ!!!』「ゆとりですがなにか」など、映画やドラマの法律監修も多く手掛ける。

--------------------------------------------------------------------------------------

徳永 浩(Hiroshi Tokunaga)

◇プロフィール◇

佐賀県行政書士会副会長
福岡県行政書士会特別委員会顧問
日本行政書士会連合会常置委員会委員
日本行政書士会連合会法規監察部部員

法律と日本文化の両分野を専門にし、法と文化の関係性を実務に活かす手法を提唱。国・佐賀県・佐賀市の審議会委員等を数多く歴任し、行政書士としての公益活動に力を入れている。近著に『条解 行政書士法』など、著作多数。

--------------------------------------------------------------------------------------

吉崎 静(よしざき しづか)

◇プロフィール◇
リーガルデザイン行政書士事務所 代表行政書士

金融商品取引法、金融商品販売法等の金融法制に詳しく、金融商品取引業者の登録や金融庁の検査対応、内部統制、トラブル対応など、金融商品取引業全般について精通している。講師を務める信託受益権売買業のための登録手続・法令遵守セミナーや、金融商品取引業者向けのコンプライアンスセミナーは好評で年数回開催されている。また金融庁の信頼も厚く、指導官との直接のやり取りで依頼者の課題を解決することも多い。近時、上場企業から金商業登録支援、内部統制指導等の相談も多い。法規制についての助言のみならず、法スキームの立案や、公認会計士、司法書士などの専門家のコーディネートも行う。

--------------------------------------------------------------------------------------

中村 修一(なかむら しゅういち)

◇プロフィール◇
株式会社相続支援センター名古屋 代表取締役
株式会社セカンドエフォート 代表取締役
行政書士法人中村事務所 代表行政書士
株式会社ジーネット 取締役

相続手続支援センター名古屋の開設以来2,000 件を超える相続の相談・手続きを受けている。「相続」「遺言」「エンディングノート」を中心に、各種セミナー講演の依頼が多く、上場企業、金融機関、介護施設など多数と提携。年間100本以上のセミナーに登壇。
著書には「絶対に失敗しない相続の手続き」「身内が亡くなったときの届出と相続手続き」がある。

--------------------------------------------------------------------------------------

黒沢 怜央(Reo Kurosawa)

◇プロフィール◇
株式会社ジーネット代表取締役
株式会社ジーテック代表取締役
academic works 代表行政書士
東京都行政書士会・特定行政書士特別委員

2008年、行政書士事務所を開業して以来、多数の許認可業務、企業法務を執り行いつつも、「行政書士養成塾」「行政書士ネットワーク」の主宰や、大手予備校講師としてのべ5000人以上に教鞭を取る等、業界のリーダーとしても意欲的に活動。その後、ドローンや民泊といった先端領域のパイオニアとして活躍。2018年1月、行政領域におけるITソリューションを軸とした(株)ジーテックを設立、代表取締役に就任。

--------------------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?