見出し画像

【今週のエネニュース#3】22/02/20

先週は家族サービスのためお休みしてしまいました。

さて今週のエネニュース(洋上風力メイン)をメモします。



仏マクロン大統領 新たに原発6基を造る考え明らかに

フランスは再エネも進めてますが原発も合理的に採用し続けています。私はこの脱炭素への移行にあたり、原発も火力もしっかり活用すべきと思っています。(ウクライナ問題を見ていればね..)




(社説)EU原発回帰 日本の選択肢ではない:朝日新聞デジタル

一方でこれ。基本対案なしの残念記事です。



三菱商事も困惑? 「風力発電業界」は国家窮乏策を望むのか

これだけの差があると、事前のリスク評価がどこまでできているのか疑問に思わざるを得ない。Financialな部分でこねくり回しても無理がある。あまりにも破壊的な金額では逆にイノベーションを生まない。




原子力由来「第4の水素」、米欧が実用化へ 日本出遅れ: 日本経済新聞

原発由来の水素の話。日本が本気で水素に取り組むのであれば原発は絶対必要。何もかも中途半端な状態にしないでキッシー



Construction Starts on New York’s First Offshore Wind Farm(ニューヨーク沖洋上風力の建設始まる)

アメリカもどんどん洋上風力の建設が進んでいきます。



「空の脱炭素」へ再生燃料推進: 日本経済新聞

気軽に飛行機使えなくなりそう…




石油から電気へ、化学産業大転換 脱炭素の波で新製造法: 日本経済新聞

再エネマンとして少しでも貢献できるよう頑張ります!!



WFO Says China Connected 12.7 GW of Offshore Wind in 2021
中国では昨年12.7GWの洋上風力発電所を運開

本当、中国はすごいです…この業界も中国が引っ張っていくんでしょうね




おまけ



あつこお姉さんお疲れ様でした!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?