見出し画像

【DIY小ネタ】エブリィ(DA64)のエアコンフィルタ交換

暑くなってきた今日この頃、今度はクルマのエアコンが効かないことに気付いて大慌て。こないだ部屋のエアコン掃除したばかりなのに、エアコン関連のトラブルが続きます。もう20万キロ越えといい距離走ってるクルマなのでいよいよ来たかと思ったんですが、冷静になると何だか吹き出し口からの風が弱い。もしかして?と整備記録を見たら全然エアコンフィルタ替えて無いことが判ったので、ダメ元でフィルタを替えてみることにします。

今どきは互換フィルタが簡単に手に入るんですね。Amazonでポチると即日発送、すごい時代です。

ぼくのクルマはDA64V、ひとつ前のモデルのスズキエブリィなんですが、実は工具レスでエアコンフィルタを交換出来るんです。開けるとこはここ、グローブボックス。

開いた状態で左右を手で内側に寄せ引き下げるとガバっとグローブボックスは取れちゃいます。

そして奥に黒い箱が見えますが左側の爪を外して蓋を取れば、フィルタが丸見えになります。引き出したら恐ろしい光景が。

古いフィルタは詰まりきってすっかり色も真っ黒け、そりゃ風量も減る訳です。ここで二つを見比べるとなんだか縦横比が反転しています。仕方ないので90度回転させて空気の流れだけ合わせ上と記述された向きに差し込みます。

あとは蓋を閉じてグローブボックスを戻せば出来上がり。わずか10分ほどの作業でしたがエアコンの風量が圧倒的に増え、室内は快適に冷える様になりました。

コレでまだまだ走れますね、イイ感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?