マガジンのカバー画像

【DIY】工房便利道具

23
必要に迫られて作った自作工具や道具の数々、買うと高価な道具も作れば格安で手に入っちゃう ※ココで紹介した工具を真似て怪我されても一切の責任を負いません、作るなら自己責任で!
運営しているクリエイター

#自作工具

【工具DIY】センターファインダーの製作

【工具DIY】センターファインダーの製作

長い材料へ中心線をけがく、ただそれだけの道具なんですがセンターファインダーって道具がありまして。

要は両端のガイドが材の両側に接する様にしながら中央に仕込んだ鉛筆で材のセンターをけがく構造になってます。

ネックを作ろうと材を漁っていると手頃なナラが見つかったので、大まかな外寸を書いてみようと思った時にたまたま上の商品が目に留まり、便利そう!と思い自作してみることにします。

まずは鉛筆を仕込む

もっとみる
【工具DIY】木工旋盤とアロマディフューザーの製作

【工具DIY】木工旋盤とアロマディフューザーの製作

「アロマディフューザーって作れる?」って友人からの依頼。丁度前から試したい事があったので旋盤を作って、それを使って作ってみます。

※本来の使い方から逸脱しているので真似するなら自己責任でお願いします。怪我しても一切の責任は負いません。
電気ドリルを固定したスタンドをアルミフレームに取り付けて芯押し台付けただけの簡単な仕掛けでどうにかしてやろうって魂胆です。恐ろしい素人アイデアデスね。

ベニヤ板

もっとみる
【工具DIY】ルータテーブルの製作

【工具DIY】ルータテーブルの製作

コレット径φ12のルータを中古工具屋さんで格安に手に入れたものの、クッソ重くて手持ちで使える気がしない。勿体無いし折角の高剛性を活かせる様に大物加工を目的としてルータテーブルを作り取り付けます。

※本来の使い方のひとつですが所詮は自作品ですので真似するなら自己責任でお願いします。必要に応じて安全ガードを追加するなど、ご自身でリスクアセスメントを実施して下さい。真似した結果怪我しても一切の責任は負

もっとみる
【工具DIY】ベンディングアイロンの製作

【工具DIY】ベンディングアイロンの製作

アコギ製作には欠かせない工具のひとつに、サイド板を曲げて成形する為のベンディングアイロンってのがありまして。

例の如く、某ス○ーマックでは凄まじい価格で販売されていますね。こんな値段だせばもうギター買えちゃいます。
赤貧DIYerな僕、何とかならないかと調べたり話を聞きに行ったりしてると、自作派の方々はだいたい次のいづれかで作ってるみたい。

足場パイプとハロゲンランプの組合せ

足場パイプとガ

もっとみる
【工具DIY】ドラムサンダの製作

【工具DIY】ドラムサンダの製作

娘にねだられアコギを作ることとなったものの、アコギに使う木材って専門店から購入すると揃えるだけでアコギ買える程の金額なんです。

そんな事にお金掛けるならいっそ、自分で製材してやろうと思い付きます。アコギのトップ材やサイド、バック材は2.4~2.6mm程度の板厚らしい。それを世間の方々がどうして作るかと言うと、

こういう道具、ドラムサンダを使って平面と厚みを出しているらしい。だけどこの値段、クル

もっとみる
【工具DIY】スピンドル&ディスクサンダの製作

【工具DIY】スピンドル&ディスクサンダの製作

ギター作りをはじめとする木工作業で、海外DIYerの動画を見てると必ず登場するのがスピンドルサンダとドラムサンダ。どちらも端面を直角に仕上げるのにとても便利な感じ。

だけどお値段高くて赤貧DIYerには手が届かない。でも使ってみたいから手持ちの電動工具から自作しちゃいましょ。

※本来の使い方から逸脱しているので真似するなら自己責任でお願いします。怪我しても一切の責任は負いません。

用意したの

もっとみる
【工具DIY】端材でつくる手持ちスピンドルサンダ

【工具DIY】端材でつくる手持ちスピンドルサンダ

便利な道具が出来たのでご紹介。

何てことは無い、ドリルで紙やすり貼った円筒をぐるぐる回すだけの仕掛けですけどね。

材料はコレだけ。

1.中央にφ8穴を開けた円筒
コレはt25のベニヤ板をホールソーでφ40に切り出したものを4つ、積み重ねて木工用ボンドで貼り合わせて作ってます。接着はM8の寸切りに通して両端をナットで締め上げクランプ代わりに。

接着出来たら円筒と寸切りの同軸を出します。ボール

もっとみる
【工具DIY】Thin cut jigの製作(その1)

【工具DIY】Thin cut jigの製作(その1)

今日はギター製作には欠かせない薄い板を作る為のジグを作ってましたのでご紹介。

いつもの様に工房に転がる端材をかき集めて素材を準備、今日はアッシュとウォルナット、そしてベニヤ板と手持ちのベアリング(608ZZ)。
簡単な構造なので、途中経過はありません。

単品だとなんだかよく分かりませんね。アッシュをテーブルソーの溝に合わせた幅で切り出したものにベニヤ板を貼り付け、その上に長穴でスライド出来るよ

もっとみる