見出し画像

【GPT-4o vs Claude 3 Opus】ブログ記事の作成能力を徹底検証!

こんにちは。ブログ運営に役立つプロンプトを研究している ぽけご です。

10日ほど前に、以下のような記事を書きました。

検証した結果、Claude 3 Opus が頭一つ抜けている、このように結論づけたのですが、わずか10日後に GPT-4o が登場。

生成AIの競争は本当に熾烈ですね…

「Claude終わった」として解約する人も増えているみたいですが、GPT-4o のブログ作成における実力はどれほどなんでしょうか?

というわけで、

  • GPT-4o(ChatGPT)

  • Claude 3 Opus

この2つの生成AIについて、現時点(2024.05.14)のブログ記事作成における能力差を細かく検証してみました。

能力差を検証するプロンプトは、前回と同様に以下を使用しています。

GPT4の時は、プロンプトの指示が細かすぎて思うような動作をしてくれなかったのですが、GPT-4o だとどうなるのでしょうか。

それではやっていきましょう。

※追記:
最新の能力比較は以下の記事で検証しています。
こちらをご覧ください。


1. ペルソナ分析の検証

記事のターゲット読者像(ペルソナ)を明確にすることは、SEOに強い高品質な記事作成の第一歩です。

私の使っているペルソナ分析のプロンプトでは、キーワードを指定するとそのキーワードで検索する3人のペルソナ像をAIが出力してくれます。

こちらは一般公開していますので、誰でもお使いいただけます。

ということで、今回は「chatgpt ブログ リライト」という検索キーワードでペルソナ分析を実行してみました。

私が記事を作成するついでに検証してみたので、ニッチなキーワードですが、気にせずに見ていきましょう。

GPT-4o のペルソナ分析

GPT-4oにプロンプトを入力して実行してみたところ、以下のような出力でした。

検索キーワード:"chatgpt ブログ リライト"

ペルソナ1:
年齢: 35歳、性別: 女性、職業: フリーランスのライター
年収: 400万円、経済状況: 生活費をカバーする程度の収入
居住地域: 東京、家族構成: 一人暮らし
ライフスタイル: 自由な時間に仕事をするが、時折収入の不安を感じる
趣味: 読書、カフェ巡り、旅行
悩み: 安定した収入を得るためにクオリティの高い記事を効率的に作成したい
目標: SEOに強い記事を書き、フリーランスとしての仕事を増やしたい
性格: 探究心が強く、新しいツールや方法を積極的に試す
顕在ニーズ: 効率的なリライト方法、SEOに強い記事作成技術
潜在ニーズ: 自身のブランディング向上、収入の安定

ペルソナ2:
年齢: 45歳、性別: 男性、職業: 中小企業のマーケティングマネージャー
年収: 700万円、経済状況: 安定した収入があるが、将来の不安も少しある
居住地域: 大阪、家族構成: 妻と二人の子供
ライフスタイル: 仕事と家庭のバランスを大切にしている
趣味: ジョギング、映画鑑賞、家族との旅行
悩み: ブログを活用して会社の認知度を高めたいが、時間が限られている
目標: 効率的にブログ記事をリライトし、SEO効果を高める
性格: 誠実で努力家、新しいことに挑戦する意欲がある
顕在ニーズ: 効率的なリライト方法、SEOの知識
潜在ニーズ: マーケティング効果を最大化し、会社の成長に貢献したい

ペルソナ3:
年齢: 28歳、性別: 女性、職業: ECサイト運営者
年収: 500万円、経済状況: 経営が軌道に乗り始めたばかり
居住地域: 神奈川、家族構成: 夫と二人暮らし
ライフスタイル: 仕事とプライベートを両立させるために効率を重視
趣味: ショッピング、料理、ネットサーフィン
悩み: サイトのコンテンツを充実させたいが、時間が限られている
目標: ブログ記事をリライトしてSEO効果を高め、サイトの集客力を向上させたい
性格: 前向きでチャレンジ精神旺盛、計画的に行動する
顕在ニーズ: 効率的なリライト方法、SEOに強いコンテンツ作成
潜在ニーズ: ECサイトの売上向上、ブランド価値の向上

GPT-4o のペルソナ分析

ちゃんとWebブラウジングしたうえでペルソナを出してくれているので、どれも的確な感じがします。

ただ、ちょっと掘り下げが弱いようにも感じました。

Claude 3 Opus のペルソナ分析

Claude 3 Opusにプロンプトを入力して実行してみたところ、以下のような出力でした。

ペルソナ1:
年齢: 28歳、性別: 男性、職業: フリーランスのWebライター
年収: 400万円、経済状況: 収入は不安定だが、ライフスタイルにあわせて柔軟に調整している
居住地域: 東京都内の賃貸ワンルーム、家族構成: 独身、ライフスタイル: 仕事と私生活のメリハリをつけることを心がける。外食や飲み会も多い。
趣味: 読書、映画鑑賞、カフェ巡り
悩み: ネタ切れや締め切りに追われることが多く、ライティングの効率化を図りたい。リライトの正しいやり方がわからない。
目標: リライトスキルを向上させ、作業効率と原稿の質を高めたい。将来的にはWebメディアを立ち上げたい。
性格: 好奇心旺盛で、新しいことへの挑戦を厭わない。DeepLやChatGPTなどのAIツールにも興味津々。創造性とオリジナリティを大切にする。
顕在ニーズ: ブログ記事のリライトをAIに代行させる方法、ChatGPTを使ったリライトのコツ
潜在ニーズ: リライトを効率的に進めるためのワークフロー構築、オリジナリティを失わないリライトのコツ

ペルソナ2:
年齢: 37歳、性別: 女性、職業: Webマーケター(子育て中)
年収: 500万円、経済状況: 共働きのため世帯年収は1000万円以上。教育費や住宅ローンの支払いあり。
居住地域: 神奈川県のベッドタウン、家族構成: 夫(会社員)、息子(5歳)、娘(2歳)、ライフスタイル: 平日は仕事と育児に追われ、週末は家族と過ごす時間を大切にしている。
趣味: オンラインショッピング、食べ歩き、DIY
悩み: 育児に時間を取られ、ブログ更新が滞りがちでPV数が伸び悩んでいる。コンテンツのクオリティを落とさずにアウトプットを増やしたい。
目標: ブログを継続的に更新し、集客力を高めたい。将来的には個人でコンサルティング業務を請け負えるようになりたい。
性格: 計画的で効率的な仕事ぶりが持ち味。完璧主義の一面もあるが、育児によってある程度の妥協も覚えた。向上心が高く、スキルアップに余念がない。
顕在ニーズ: ChatGPTを活用したブログ記事のリライト方法、限られた時間で成果を出すコツ
潜在ニーズ: ブログとSNSを連動させた集客方法、ママブロガーのリアルな情報交換の場

ペルソナ3:
年齢: 45歳、性別: 男性、職業: 中小企業の経営者
年収: 1000万円、経済状況: 会社の業績は安定しているが、人材不足が悩みの種
居住地域: 大阪市内の分譲マンション、家族構成: 妻(専業主婦)、娘2人(大学生と高校生)、ライフスタイル: 多忙な毎日だが、家族との時間は大切にしている。ゴルフ好きが高じて、月1回はラウンドに行く。
趣味: ゴルフ、ワイン収集、読書
悩み: 自社ブログの運営に社員を割く余裕がなく、社長自らネタ出しからライティングまで行っている。質の高い記事を効率的に量産したい。
目標: ブログを活用して自社の認知度とブランド力を高め、優秀な人材を獲得したい。将来的には事業の幅を広げ、売上を倍増させたい。
性格: リーダーシップがあり、部下からの信頼が厚い。危機管理能力に優れ、臨機応変に対応できる。新しいことへの好奇心も旺盛で、AIツールにも興味を持っている。
顕在ニーズ: ChatGPTを使ってブログのネタ出しを効率化する方法、リライトを外注する際の発注ポイント
潜在ニーズ: ブログを活用した採用ブランディング、経営者向けのAI活用事例

Claude 3 Opus のペルソナ分析

GPT-4oに比べて個々の項目をしっかり掘り下げてくれてる感があります。

ただし、やはりWebブラウジングをしていないので、ペルソナ3とかはちょっと微妙にも感じますね…

2. 記事の骨子の検証

ペルソナ分析ができたら、次は記事の骨子を作成します。

骨子とは、記事の主張やメッセージを明確にし、それを裏付ける情報を論理的に配置した設計図のようなものです。

骨子を作ることで、書くべき内容を整理し、読者に伝えたいことを明確にできます。

「chatgpt ブログ リライト」という検索キーワードとそれぞれが作ったペルソナ分析をもとに、生成AIにプロンプトで骨子の作成を指示しました。

GPT-4oが考案した記事の骨子

GPT-4oにプロンプトを入力して実行してみたところ、以下のような出力でした。

検索キーワード: "chatgpt ブログ リライト"

主張:
ChatGPTを活用したブログ記事のリライトは、SEO効果を高めるための最適な手段です。質の高いリライトによって、検索エンジンの評価を向上させることができます。

理由:
・ChatGPTは大量のデータをもとに自然な文章を生成するため、オリジナルの記事に負けないクオリティの高いリライトが可能です。
・SEO対策において、適切なキーワードを含む自然な文章は検索順位を向上させる要素となります。

具体例:
・フリーランスのライターがChatGPTを使って記事をリライトすることで、短時間で高品質な記事を大量に作成できるようになりました。これにより、ライターの作業効率が大幅に向上し、収入の安定化につながった事例があります。
・中小企業のマーケティングマネージャーがChatGPTを導入し、既存のブログ記事をリライトした結果、検索エンジンからの流入が増加し、会社の認知度が高まりました。これにより、マーケティング活動の効果が飛躍的に向上しました。
・ECサイト運営者がChatGPTを使ってコンテンツをリライトすることで、商品の魅力を効果的に伝える記事を短時間で作成できるようになりました。これにより、サイトの集客力が向上し、売上の増加に貢献しました。

まとめ:
ChatGPTを活用したブログ記事のリライトは、SEO効果を高め、検索エンジンからの流入を増やすための有効な手段です。フリーランスのライターや企業のマーケティング担当者にとって、効率的かつ高品質なリライト方法を導入することは、収入や認知度の向上に直結するでしょう。

GPT-4o の骨子

GPT4の時と比べると、しっかりとした骨子を考えてくれています。

ただし、具体例の箇所はハルシネーションですね。
ソースの提示を求めたところ、創作であることを認めていました。

プロンプトではハルシネーションを避けるような手順で指示していたのですが、その辺りは読み取れていないような感じがします。

Claude 3 Opus が考案した記事の骨子

Claude 3 Opusにプロンプトを入力して実行してみたところ、以下のような出力でした。

検索キーワード: "chatgpt ブログ リライト"

主張:
ChatGPTを活用したブログ記事のリライトは、作業効率を飛躍的に高めるだけでなく、コンテンツのクオリティも向上させることができます。ただし、オリジナリティを失わないためのコツを押さえることが大切です。

理由:
・ChatGPTは膨大な情報を学習しているため、リライトの際に多様な表現や視点を提供してくれます。これによって、記事の深みと説得力が増します。
・一方で、ChatGPTの出力をそのまま使用すると、他のサイトと似通ったコンテンツになってしまう恐れがあります。ライターの creativity と編集スキルが求められます。

具体例:
・リライトの際は、ChatGPTに原文を入力し、いくつかの言い換え案を出力させます。そこから最適な表現を選び、文章を推敲していきます。
・事実関係や数値データなどの重要な情報は、信頼できる情報源から引用し、出所を明記します。例えば総務省の通信利用動向調査など、公的機関の統計データを参照します。
・ChatGPTによる提案をヒントに、自身の知見や経験を織り交ぜながら、記事を再構成します。機械的な文章ではなく、人間らしい温かみのある語り口を目指します。

まとめ:
ChatGPTを味方につけることで、ブログ記事のリライトの効率と質を高めることができます。丁寧に言葉を選び、洞察力のある編集を心がけることが、機械には真似できないオリジナルコンテンツを生み出す秘訣です。ぜひChatGPTの提案力と、ライター自身の想像力を掛け合わせ、読者を惹きつける記事を量産していきましょう。

Claude 3 Opus の骨子

こちらはプロンプトの指示通り、論理的な骨子に仕上げてくれています。

ハルシネーションもなく、満足度の高い内容です。

ただ、1箇所なぜか英語になっています。
最近Claudeでたまに起きる事象で、一部が英語やハングルになるんですよね。バグなのかな…

3. 見出し、タイトルの検証

次の工程は見出しとタイトルの考案です。

  • 「chatgpt ブログ リライト」という検索キーワード

  • ペルソナ分析(それぞれが考案したもの)

  • 記事の骨子(それぞれが考案したもの)

これらをもとに、生成AIにプロンプトで見出しとタイトル案の作成を指示しました。

GPT-4o が考案した見出しとタイトル

GPT-4oGPT-4oにプロンプトを入力して実行してみたところ、以下のような出力でした。

タイトル:
ブログリライトにChatGPT活用!具体的なプロンプト設計

見出し構成:
##ChatGPTを使ったブログリライトの基本
###ChatGPTとは?その特徴と活用方法
###ChatGPTを使ったブログリライトの流れ
##ブログ記事の質を高めるリライトのコツ
###オリジナリティを保つための工夫
###読者を引きつける文章の作り方
##効率的にリライトを進める方法
###ChatGPTを使った具体的な手順
###プロンプト設計のポイント
##リライトに役立つツールとリソース
###おすすめのAIツールとその活用方法
###信頼性のある情報源の見つけ方

GPT-4o の見出し、タイトル

GPT4の時と比べたら悪くない内容です。

ただ、やっぱりちょっとあっさりした感じがするんですよね…
Claudeに比べると、ChatGPTやGeminiはどうしてもそういう印象があります。

でも、このまま記事にしても十分に使える内容だなと思いました。

Claude 3 Opus が考案した見出しとタイトル

Claude 3 Opusにプロンプトを入力して実行してみたところ、以下のような出力でした。

タイトル:
ChatGPTでブログ記事を簡単リライト!初心者でも使える活用術

見出し構成:
##ChatGPTでブログの記事リライトを効率化する方法
###ChatGPTのリライト活用法を徹底解説!
###リライトに最適なChatGPTのプロンプト例
###ChatGPTを使ったリライトのコツ3選
##ブログ記事のリライトをChatGPTに任せるメリットとは?
###作業時間を大幅に短縮できる
###コンテンツのクオリティと説得力がアップ
###ライターの創造性を刺激してくれる
##ChatGPTのリライトで失敗しないための注意点
###機械的な文章になりすぎないように編集する
###事実関係や数値データは信頼できる情報源から引用する
###オリジナリティを失わないための工夫が必要
##ChatGPTを活用したブログリライトの始め方
###ChatGPTの料金体系と使い方をチェック
###ブログ運営者におすすめのChatGPT活用法
###ChatGPTリライトを実践してみよう

Claude 3 Opus の見出し、タイトル

ちょっと見出しが多い気がしますね。
最後の「##ChatGPTを活用したブログリライトの始め方」の見出しは、無くても問題ない気がしました。

あと、「##ブログ記事のリライトをChatGPTに任せるメリットとは?」の見出しを最初に持ってきて、その次に「##ChatGPTでブログの記事リライトを効率化する方法」の見出しを持ってきた方が自然な流れになりそうです。

まぁでも十分に合格点かなと思います。

4. 記事本文の検証

最後に記事本文の執筆具合を検証します。

ここまで、GPT4の時と比べるとかなりよくなっている気がしますが、肝心の本文の執筆はどうでしょうか。

  • 「chatgpt ブログ リライト」という検索キーワード

  • ペルソナ分析(それぞれが考案したもの)

  • 記事の骨子(それぞれが考案したもの)

  • 見出し、タイトル(それぞれが考案したもの)

これらをもとに、生成AIにプロンプトで本文の執筆を指示しました。

GPT-4o が執筆した記事本文

GPT-4oにプロンプトを入力して実行してみたところ、以下のような出力でした。

## ChatGPTを使ったブログリライトの基本

ChatGPTを使ったブログリライトは、SEO効果を高め、質の高いコンテンツを効率的に作成するための強力な手段です。
特に、フリーランスのライターや企業のマーケティング担当者にとって、短時間で効果的なリライトが可能になることで、収入や認知度の向上に直結します。

ChatGPTは、自然な文章生成とSEO対策を兼ね備えており、検索エンジンからの評価を向上させるための理想的なツールです。
その結果、より多くの読者にリーチしやすくなり、コンテンツの価値を最大化できます。

以下で詳しく解説していきます。

### ChatGPTとは?その特徴と活用方法

ChatGPTとは、OpenAIが開発した高度な自然言語処理モデルであり、テキストの生成やリライトにおいて非常に優れた能力を発揮します。
その特徴を理解し、適切に活用することで、効率的かつ高品質なブログリライトが可能になります。

ChatGPTの主な特徴は以下の通りです。

- **大量のデータに基づく学習**:
ChatGPTはインターネット上の膨大なデータを学習しており、幅広いトピックに対応できる豊富な知識を持っています。これにより、多様な記事のリライトに対応可能です。

- **自然な文章生成**:
人間のように自然で読みやすい文章を生成する能力があります。これは、読者にとって魅力的なコンテンツを提供するために重要な要素です。

- **SEO対策に適したテキスト生成**:
適切なキーワードを含む文章を生成することで、SEO効果を高めることができます。これは、検索エンジンからの評価を向上させ、サイトの訪問者数を増やすために有効です。

例えば、フリーランスのライターがChatGPTを使って記事をリライトすることで、短時間で高品質な記事を作成できます。
これにより、作業効率が大幅に向上し、収入の安定化に寄与します。
また、中小企業のマーケティングマネージャーは、既存のブログ記事をリライトすることで、検索エンジンからの流入を増加させ、会社の認知度を高めることができます。

次に、ChatGPTを使ったブログリライトの具体的な流れについて見ていきましょう。

### ChatGPTを使ったブログリライトの流れ

ChatGPTを使ったブログリライトは、いくつかのステップを踏むことで、効率的かつ効果的に行うことができます。
以下は、その具体的な手順です。

1. **リライトする記事の選定**:
まず、リライト対象となる記事を選定します。これは、過去に人気があったが現在は検索順位が下がっている記事や、内容が古くなった記事が対象になります。

2. **プロンプトの作成**:
リライトしたい記事の内容や目的に合わせたプロンプトを作成します。プロンプトには、記事のテーマや含めたいキーワード、文章のトーンなどを具体的に記載します。

3. **ChatGPTへの入力**:
作成したプロンプトをChatGPTに入力します。これにより、ChatGPTがリライトのベースとなる文章を生成します。

4. **生成された文章の確認と修正**:
ChatGPTが生成した文章を確認し、必要に応じて修正や追加を行います。この段階では、オリジナリティを保ちつつ、読みやすさやSEO対策を考慮して文章を整えます。

5. **最終確認と公開**:
最終的な文章を確認し、誤字脱字や文法のチェックを行います。その後、リライトされた記事をブログに公開します。

これらの手順を踏むことで、ChatGPTを効果的に活用したブログリライトが実現できます。
特にプロンプトの設計が重要であり、リライトの質に大きく影響します。

このように、ChatGPTを使ったブログリライトの基本的な流れを理解し、実践することで、SEO効果を高め、質の高いコンテンツを効率的に作成することができます。

GPT-4o の記事本文

出力された文字数は1674文字、完了までにかかった時間は26秒でした。
秒あたりの出力文字数は64.4文字です。

とにかく出力が爆速になりました!
Claude 3 Opusの2倍以上の速さです。

速すぎて読むのが追いつかないくらいでした…

いちどに出力できる文字数も大幅に増えたし、「続きを出力」ボタンで挙動がおかしくなるケースもなくなったので、記事本文の出力がしやすくなったのも良いです。

ただし、文章の感じはやっぱりちょっと淡泊な感じがしますね。

実はいろいろプロンプトをいじりながら、GPT-4oに最適化してみたのですが、Opusほど細かな文章の指示には応じてくれない感じでした。

この点は公表されている日本語に最適化されたバージョンの登場で、どのように変化するのかが楽しみですね!

Claude 3 Opus が執筆した記事本文

Claude 3 Opusにプロンプトを入力して実行してみたところ、以下のような出力でした。

##ChatGPTでブログの記事リライトを効率化する方法

ChatGPTを活用したブログ記事のリライトは、作業効率を大幅に高められる魅力的な方法です。
ライターの負担を軽減しつつ、コンテンツの質も向上させられるのがポイントでしょう。

ただし、オリジナリティを失わないためのコツを押さえておくことが大切です。
ここでは、ChatGPTのリライト活用法を徹底解説します。

###ChatGPTのリライト活用法を徹底解説!

ChatGPTを使ったブログ記事のリライトは、以下の手順で行うのがおすすめです。

- **原文をChatGPTに入力する**:
まずは、リライトしたい原文をChatGPTに入力します。この時、「この文章を言い換えてください」などの簡単な指示を添えると良いでしょう。

- **ChatGPTからの提案を確認する**:
ChatGPTが生成した言い換え案を確認します。いくつかの異なる表現案が提示されるので、原文の趣旨を踏まえつつ、最も適切なものを選びましょう。「この表現の方がしっくりくる」と感じられる案を採用するのがポイントです。

- **選んだ案を推敲する**:
ChatGPTの提案をそのまま使うのではなく、ライター自身の感性を加味して推敲します。機械的な表現を調整し、読者に伝わりやすい文章に仕上げていきましょう。ChatGPTにはない人間らしい温かみを加えることが、オリジナリティを保つ秘訣と言えます。

- **事実関係をチェックする**:
ChatGPTは膨大な情報を学習していますが、時には誤った情報を出力することがあります。リライト後の文章については、必ず事実関係を確認しておくことが重要です。データに基づく記述は、信頼できる情報源から引用し、出所を明記するようにしましょう。

ChatGPTを味方につけつつ、人間ならではの創造性を発揮することで、効率的かつ質の高いリライトが可能になります。
ライターの個性が光る記事を目指して、ChatGPTの提案力を存分に活用していきましょう。

###リライトに最適なChatGPTのプロンプト例

ChatGPTを使ったリライトでは、適切なプロンプトを与えることが重要になります。
プロンプトの与え方次第で、出力される文章の質が大きく変わってくるからです。

以下のプロンプト例を参考に、自分のリライト目的に合わせて調整してみてください。

- **言い換えを依頼する**:
「この文章を、わかりやすい表現に言い換えてください。」
このようなシンプルなプロンプトを使うと、原文をよりわかりやすい表現に変換してくれます。読者に伝わりやすい文章にしたい時に便利でしょう。

- **要約を依頼する**:
「この文章を、3分の1の文字数で要約してください。」
文字数を指定して要約をリクエストすることで、簡潔にまとめられた文章が得られます。長くなりがちな原文を圧縮したい時に役立ちます。ただし、重要なポイントが欠落していないかの確認は必要です。

- **言い回しの例を求める**:
「『重要だ』を別の言葉で10通り表現してください。」
特定の言葉を別の表現に置き換えるパターンを求めることで、多彩な言い回しのアイデアが得られます。同じ表現の繰り返しを避けたい時に活用できるでしょう。

- **キーワードを指定する**:
「この文章を、『生産性』『効率化』というキーワードを含めてリライトしてください。」
リライトに際してキーワードを指定することで、SEO対策にも役立つ文章が作成できます。キーワードの自然な盛り込み方をChatGPTに示してもらえるのがメリットと言えるでしょう。

- **文章の印象を指定する**:
「この文章を、専門的な印象からくだけた印象に変更してください。」
文章の印象を指定してリライトを依頼することで、ターゲットに合わせた最適な表現が得られます。
堅苦しい文章をやわらかい雰囲気に変えたい時などに便利な方法です。

プロンプトの工夫次第で、ChatGPTからよりクリエイティブなリライト案を引き出せるはずです。
自分のリライト方針に合ったプロンプトを探りながら、理想的な文章を目指して試行錯誤を重ねてみてください。

###ChatGPTを使ったリライトのコツ3選

ChatGPTを活用したリライトを成功させるには、いくつかのコツを押さえておく必要があります。
ここでは、特に重要な3つのポイントを解説します。

- **言い換えのバリエーションを探る**:
ChatGPTに1つの文章を言い換えさせても、そのまま使えるとは限りません。「もっと自然な表現はないかな」と感じる時は、同じ文章を複数回入力して、異なる言い換え案を探ってみましょう。バリエーション豊かな選択肢の中から、最良の表現を選べるようになります。

- **部分的なリライトを繰り返す**:
文章全体を一気にリライトするのではなく、部分的に言い換えを繰り返すのが効果的です。例えば、各段落ごとにChatGPTにリライトを依頼する方法があります。小さな変更を積み重ねることで、自然な文章に仕上げやすくなるでしょう。

- **書き手の個性を大切にする**:
ChatGPTの提案をそのまま使うのではなく、自分らしさを加えることが重要です。機械的な表現を避け、書き手ならではの言い回しを取り入れるようにしましょう。「この表現は自分っぽくない」と感じたら、迷わず修正を入れることをおすすめします。

以上の3つのコツを意識しながらリライトに取り組めば、ChatGPTの力を最大限に活用できるはずです。
機械の提案と人間の感性を掛け合わせることで、オリジナリティあふれる魅力的な文章が完成するでしょう。

Claude 3 Opus の記事本文

出力された文字数は2430文字、完了までにかかった時間は96秒でした。
秒あたりの出力文字数は25.3文字です。

今まではそこまで気にならなかったのですが、GPT-4oと比べると「遅いなー」と感じてしまいます…

ただ、文章自体はプロンプトの指示をよく守っており、読み手に共感を与える書き方の工夫は十分に感じました。

「どちらがよいか?」と言われれば、私ならClaude 3 Opusの本文の方を選ぶでしょう。

まとめ:記事の質にこだわりたい人はClaude 3 Opus、それ以外ならGPT-4oで問題なし!

今回は、新しく登場した GPT-4o と Claude 3 Opus のブログ記事作成の能力を比較検証してみました。

以前 GPT4 と Gemini 1.5 Pro との比較 をした際は、「Claude 3 Opus が頭一つ抜けている」と評しましたが、GPT-4o と比べても文章の質だけで言えば、Claude 3 Opus の方が優れているように感じます。

ただし、出力スピードは圧倒的に GPT-4o の方が速いですし、「GPT-4o は無料で使える」という点も大きいです。

「とにかくAIに質の高い記事を作らせたい!」という方には、やはり Claude 3 Opus をオススメしますが、それ以外の方なら GPT-4o でも問題ありません

ブラウジングもできるし、画像生成もできる、文章生成も速い。
使用するAIを一つしか選べないのなら、文句なしに GPT-4o でしょう。

前回の比較記事では、「1ヶ月後、半年後はどうなるかわからない」と書きましたが、わずか10日後に変化が訪れました。(笑)

次はClaude4の逆襲に期待しましょう!

これからもAIの最新情報をキャッチしつつ、SEOに強い高品質な記事を生成AIで作成するための研究を続けていきたいと思います。

【PR】
生成AIで高品質なWeb記事を作成するノウハウを、有料マガジンで公開しています。興味のある方はぜひチェックしてみてください。

ここから先は

0字
当マガジンで紹介しているプロンプトは Claude 3 Opus か Gemini 1.5 Pro での利用がおすすめです。それ以外の生成AIで使うとクオリティが少し落ちますのでご注意ください。生成AIの進化により最適解が変わった場合は柔軟に対応していきます。

生成AIを活用してWebサイト運営の効率化と品質向上を目指す方のための有料マガジンです。運営者のぽけごは、生成AIを用いてSEOでも評価さ…

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,403件

最後まで記事をお読みくださり有難うございました! よかったらスキ、シェアいただけると嬉しいです。 フォロー・サポートいただけると励みになります。