嬉しかった事。

自宅を改装して、4年前から小さいお寺を立ち上げ、活動し始めました。

それまでは、大きなお寺に勤めていたり、全国あちらこちらで修行をしていたり、地元の駅前で、デパートやホテルの前で托鉢をしていたりしていました。

実家がお寺ではないので、(ということは、父はサラリーマンで、普通の家庭に生まれ育ちました)檀家さんがいるわけでもないし、土日に法事があったり、お墓参りに来られることも全くないのですが、

守らなければならないものがあると、そのお陰で、ある程度の安定が手に入りますが、その反面、守らなければならないものが特にないと、自分の思う通りに動くことが出来る、という素晴らしい一面もあって、自由であるということの素晴らしさを実感しています。

地域に根差した、由緒正しいお寺、というわけではなく、ついさっき出来たばかりのホヤホヤのお寺なので、

立ち上げた当初は、まずは人様に知っていただくところから始まらなければ、と県内の葬儀社に、資料を持って営業に出かけていました。

お寺での修行では、営業の仕方などは習いませんから(笑)、文字通り体当たりで、飛び込みでお店に入っていき、ご挨拶にお邪魔させて頂きました。

その甲斐あって?、最近ではこの小さなお寺での法事も増えて来て、今日は先日葬儀をさせて頂いた方の、四十九日忌のお勤めをさせて頂きました。

亡くなったお父様は、生前よくこのお寺の近くを自転車で通っていたそうで、「不思議なご縁を感じる」とご家族の方が仰っていました。

コロナの影響で、姉妹3名様だけのご法事となりましたが、心を込めてお勤めさせて頂き、終わってからお茶をお出しして、ゆっくりとお話を聞かせて頂きました。

亡くなった後のお墓の問題や、気持ちの向け方などを尋ねられ、自分が感じている、現代においてのお寺やお坊さんの感覚の鈍さと、一般的な方々との感覚のズレについて共感したりして、とても喜んで頂けたことが嬉しいことでした。

「お坊さんと、ゆっくりお話出来る事は滅多にないので、貴重な経験でした」

と言って頂けたので、このお寺で行なっている行事をお伝えして、お誘いしてみました。

人様に喜んで頂くことが、自分の喜び。

相手の方が喜んでくれると、自分も嬉しい‼️。

そんな、「お互い様」の世界を作り上げていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?