社会事件簿(大体)

(1)1991湾岸戦争
(2)1995年阪神淡路大震災
(3)1997年榊原生徒事件
(4)2000年小渕首相倒れ、森連立内閣発足
(5)2000年有珠山と三宅島が噴火、鳥取西部で大地震
(6)2000年西鉄バス乗っ取り事件など17歳少年犯罪続発
(7)2001年

出来事

1月20日(土曜)米国、ブッシュ大統領就任。
2月9日(金曜)愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が米原子力潜水艦と衝突し沈没。教員と生徒合わせて9名が死亡。
3月31日(土曜)ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が大阪市にオープン。
4月26日(木曜)小泉純一郎内閣誕生。
6月8日(金曜)大阪教育大学付属池田小学校で、小学生無差別殺傷事件発生。小学生8名が死亡。大阪府警は、被疑者宅間守を現行犯逮捕。
7月21日(土曜)明石花火大会歩道橋事故発生。兵庫県で花火大会の見物客が将棋倒しになり、11名が死亡。
9月1日(土曜)歌舞伎町一丁目雑居ビル火災に伴う多数焼死事件発生。東京都新宿区のビル火災で44名が死亡。未解決。
9月4日(火曜)東京ディズニーシー開園。
9月11日(火曜)アメリカ同時多発テロ事件発生。航空機4機が世界貿易センタービル、ペンタゴン等に激突し、約3000名が死亡。
9月30日(日曜)ベルリンマラソンで高橋尚子選手が世界最高記録で優勝。
10月10日(水曜)野依良治名古屋大学教授にノーベル化学賞授賞が決定。
10月25日(木曜)プロ野球日本シリーズ、ヤクルトが近鉄を破り4年ぶり5回目の日本一。
11月20日(火曜)米大リーグでイチローが日本人として初のMVPに選ばれる。
12月1日(土曜)皇太子妃雅子さま、敬宮愛子内親王をご出産。

テレビ番組

NHK連続テレビ小説『オードリー』、『ちゅらさん』、『ほんまもん』
NHK大河ドラマ『北条時宗』
フジテレビ『ヒーロー』

映画

宮崎駿監督『千と千尋の神隠し』
滝田洋二郎監督『陰陽師』
ジャン=ピエール・ジュネ監督『アメリ』

ヒット曲

レコード大賞 浜崎あゆみ 『Dearest』
宇多田ヒカル 『Can You Keep A Secret?』
BUMP OF CHICKEN 『天体観測』
Re:Japan 『明日があるさ』

流行語

「小泉語録」(米百俵・聖域なき構造改革・骨太の方針等)
「ヤだねったら、ヤだね」 氷川きよし
「塩爺」(塩川正十郎財務大臣)

ベストセラー

宮部みゆき『模倣犯』
綿谷りさ『インストール』

ヒット商品

ブロードバンド(光ファイバー、ADSL)
メード・イン・チャイナ(低価格・高品質の中国製品が大量流入)
氷結果汁(キリンの缶チューハイ)

世相

小泉旋風
ローライズジーンズやロングマフラーが流行
DV(ドメスティック・バイオレンス)防止法が施行

出典

自由国民社『現代用語の基礎知識』、各種新聞記事及びWeb上の各種ニュースサイト等を参考に作成しています。

(8)2002年

出来事

1月1日(火曜)欧州12カ国で単一通貨「ユーロ」流通開始。
1月23日(水曜)雪印食品による牛肉偽装事件発覚。(4月30日、同社解散。)
2月8日(金曜)から24日(日曜)まで ソルトレイクシティオリンピックが開催。日本は、清水宏保(スピードスケート・銀メダル)、里谷多英(モーグル・銅メダル)らが活躍。
2月17日(日曜)ベルリン国際映画祭で『千と千尋の神隠し』(宮崎駿監督)が金熊賞受賞。
3月7日(木曜)福岡県警は、計7人が殺害された北九州監禁殺人事件の被疑者、松永太と緒方純子を逮捕。
4月1日(月曜)第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行が合併し、「みずほ銀行」が営業開始。
4月1日(月曜)学習指導要領改定により、公立の小・中・高校が完全週5日制の「ゆとり教育」スタート。
5月3日(金曜)昭和62年(1987年)に兵庫県で発生した朝日新聞阪神支局襲撃事件の時効が成立。
5月8日(水曜)瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆込み事件発生。中国の日本国総領事館に北朝鮮からの脱北者5名が亡命を求めて駆込んだが、中国の武装警察官により拘束され、政治問題化。(後に韓国への亡命が認められる。)
5月31日(金曜)から6月30日(日曜)まで 日本と韓国で2002FIFAワールドカップが共同開催。優勝はブラジル。トルシエ監督に率いられた日本は、決勝トーナメント1回戦でトルコに敗れる。
8月5日(月曜)マブチモーター社長宅殺人放火事件発生。千葉県で2名が殺害・放火される。さらに、被疑者2名は、9月24日(火曜)、東京都目黒区にて男性1名を殺害(目黒本町五丁目歯科医師宅強盗殺人事件)、11月21日(木曜)、千葉県我孫子市にて女性1名を殺害し、一連の事件は警察庁広域重要指定第124号事件に指定された。(平成17年(2005年)、被疑者小田島鐵男、守田克実を逮捕。)
8月7日(水曜)多摩川の丸子橋付近でアゴヒゲアザラシが出現。「タマちゃん」と名付けられ人気ものに。
9月17日(火曜)小泉純一郎首相が、日本の首相として史上初めて北朝鮮を訪問し、金正日総書記と会談。北朝鮮は日本人拉致問題を公式に認め謝罪。
10月8日(火曜)小柴昌俊東京大学名誉教授にノーベル物理学賞、翌日には田中耕一島津製作所社員にノーベル化学賞の授賞が決定する。日本人の同年ダブル受賞は初めて。
10月12日(土曜)インドネシア・バリ島でイスラム過激派による爆弾テロ事件発生。202人が死亡。
10月15日(火曜)北朝鮮に拉致された日本人5人が帰国。
10月23日(水曜)ロシア連邦で、モスクワ劇場占拠事件発生。チェチェン共和国の武装勢力が人質をとり劇場を占拠。26日(土曜)、ロシア特殊部隊が突入して解放するも、人質129名、犯人42名が死亡。
10月25日(金曜)代沢一丁目衆議院議員殺人事件(石井紘基衆議院議員刺殺事件)発生。(翌26日(土曜)、被疑者伊藤白水を逮捕。)
10月30日(水曜)プロ野球日本シリーズで、巨人が西武を破り2年ぶり20回目の日本一。
11月1日(金曜)プロ野球読売ジャイアンツの松井秀喜がFA宣言し、メジャーリーグ移籍へ。(後に、ニューヨーク・ヤンキースと契約。)
12月19日(木曜)韓国大統領選挙で盧武鉉が当選する。

テレビ番組

NHK連続テレビ小説『ほんまもん』、『さくら』、『まんてん』
NHK大河ドラマ『利家とまつ 加賀百万石物語』
TBS『木更津キャッツアイ』
映画
藤沢周平原作、山田洋次監督『たそがれ清兵衛』
ジョージ・ルーカス監督『スターウォーズ エピソード2 クローンの攻撃』

ヒット曲

レコード大賞 浜崎あゆみ『Voyage』
島谷ひとみ『亜麻色の髪の乙女』
平井堅『大きな古時計』

流行語

「タマちゃん」
「W杯」
「ダブル受賞」(ノーベル賞を受賞した小柴昌俊、田中耕一)
「ベッカム様」
ベストセラー
齋藤孝『声に出して読みたい日本語』
横山秀夫『半落ち』
ヒット商品
部屋干しトップ(花王)
ムービー写メール(J-フォン)
キリン アミノサプリ(キリンビバレッジ)

世相

9月17日の日朝首脳会談がきっかけで、北朝鮮による拉致問題の関心が高まる。
有名政治家の逮捕や辞職が続出。
刑法犯認知件数が戦後最悪の285万件を記録。

出典

自由国民社『現代用語の基礎知識』、各種新聞記事及びWeb上の各種ニュースサイト等を参考に作成しています。
情報発信元警視庁 刑事部 捜査第一課 
電話:03-3581-4321(警視庁代表)

社会心理学的に意味を考える場合、難しい高い壁があった。その高い壁は環境破壊に警鐘をならすものであった。1997年12月京都議定書に署名。2005年発行であった。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?